PCSX2一覧

GameGaz Daily 2025.5.30

●GitHubで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Tools v15.6をリリースしていました。ペイロードのポートを確認するPS5 Port Checker追加などが変更点です。

●GitHubで、barisyild氏がウェブベースのデスクトップ環境を通してJailbreakしたPS5と接続しファイル転送やリモート制御を行うことができるペイロードAirPSX 0.16AirPSX 0.17をリリースしていました。プロファイルリストの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、Master-s氏がPS4/PS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)などからファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるセーブデータexploitを利用したRemote Lua Loader v4.0をリリースしていました。

●GitHubで、aldostools氏がPS5の1.xx /3.xx /4.xx /5.xxで実行できる各種ペイロードPS5 Payloads 1.8a MODを更新していました。websrvとairpsx更新が変更点です。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo SwitchのHomebrewを起動することができるローダー機能に加えファイルブラウザやアプリストアへのダイレクトアクセス機能などを備えた多機能HomeMenuユーティリティSphaira 0.11.3をリリースしていました。nczインストールの修正などが変更点です。

●GitHubで、ndeadly氏がNintendo SwitchでBluetoothで純正以外のコントローラーをネイティブに使用することができるカスタムモジュールMissionControl 0.13.2をリリースしていました。20.1.0のサポートなどが変更点です。

●Codebergで、https://github.com/ITotalJustice/sphaira/releases/tag/0.11.3vampitech氏がNintendo Switchのカスタムファームウェア起動に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたオールインワンカスタムファームウェアパッケージツールNeXT 3.35をリリースしていました。Atmosphère 1.9.1やHekate 6.3.1など20.1.0に対応した最新版になっています。

●Codebergで、Zoria氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に、勝手なブートロゴなどを付けないようにしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットAtmoPack-Vanilla 3.0.2をリリースしていました。Atmosphère 1.9.1やHekate 6.3.1など20.1.0に対応した最新版になっています。

●GitHubで、vampitech氏がNintendo Switchのカスタムファームウェア起動に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたオールインワンカスタムファームウェアパッケージツールAtmoVainilla 1.9.1をリリースしていました。Atmosphère 1.9.1やHekate 6.3.1など20.1.0に対応した最新版になっています。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v1.11.0をリリースしていました。カメラドライバーのパフォーマンス改善などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-29-8fffdc3をリリースしていました。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025May29をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3. 379などをリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyubing(Ryujinx) Canary-1.3.58などをリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.5.29

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.8.5をリリースしていました。10進数から16進数の変換に関する不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、XITRIX氏がMoonlight(NVIDIA GameStreamというNVIDIAが公式に用意したNVIDIA SHIELD向けストリーミング機能を汎用デバイスで使用できるようにしたオープンソースアプリケーション)をNintendo Switch向けに移植したMoonlight-Switch v1.3.3をリリースしていました。欠落していたローカリゼーションの修正が変更点です。

●GitHubで、nedex氏がNintendo Switchの時計をNTPサーバーに同期させるためのオーバーレイメニューTeslaのプラグインQuickNTP 1.5.0QuickNTP 1.5.1をリリースしていました。iniファイルでNTPサーバーリストを自分でカスタマイズできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo SwitchのHomebrewを起動することができるローダー機能に加えファイルブラウザやアプリストアへのダイレクトアクセス機能などを備えた多機能HomeMenuユーティリティSphaira 0.11.2をリリースしていました。ファイルブラウザがSDフォルダを空と情報表示する不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.2.7をリリースしていました。スリープモードに入る時にクラッシュすることがある不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、averne氏がNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』のカブの価格変動をセーブデータから読み出して表示させることができるユーティリティTurnips v1.7.2をリリースしていました。『あつまれ どうぶつの森』更新データVer.2.0.7をサポートしたことが変更点です。

●GitHubで、Extrems氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.6r1866Swiss v0.6r1867をリリースしていました。GCDigitalモード互換モード追加などが変更点です。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4/PS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)などからファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるセーブデータexploitを利用したRemote Lua Loaderを更新していました。8.xx、9.xx、10.xxのオフセットに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がPS5の1.xx /3.xx /4.xx /5.xxで実行できる各種ペイロードPS5 Payloads 1.8a MODを更新していました。PS5 GDB serverペイロード追加などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-28-95f04b7をリリースしていました。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025May28をリリースしていました。libSceLibcInternalのmspace 実装での競合を修正したことが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.377などをリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyubing(Ryujinx) Canary-1.3.54などをリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.67をリリースしていました。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 6.0.0 beta 27WinUAE 6.0.0 beta 28WinUAE 6.0.0 beta 29をリリースしていました。高速モード描画でグラフィックが破損する不具合の修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.5.27

●NintendoSoupで、欧州のNintendo Switch 2パッケージにmicroSD Expressカードを利用するにはシステムアップデートが必要と表記されていることを伝えていました。発売日アップデートが用意され、インストールしないとmicroSD Expressカードが使えない仕組みになっていることになります。
Switch 2 needs a system update

●VideoGamesChronicleで、Nintendo Switch 2が6月5日の正式発売を前に米大手販売店Targetに40台が到着したと伝えていました。ノーマル版20台とマリオカート ワールド同梱版20台という内訳でした。

●GitHubで、zecoxao氏がRSAキーで暗号化されたPS5 sc pkgのメタデータを抽出して復号化することができるユーティリティpkgdec5をリリースしていました。RedEyeX32氏が開発したPS4のパッケージファイルコンテナ内の暗号化されたファイルを復号するPKGDecをPS5に対応させたものです。これが出てくると言うことは、PS5の暗号鍵を解析したことになります。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.48j update #2をリリースしていました。VshFpsCounterアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをLinux/ Windows/ macOSに移植したchiaki-ng weekly-canary-release-5a1e27064afc5bcc29502289a1b6be5aa1246314をリリースしていました。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.8.4をリリースしていました。exeFSグループのEnable AllとDisable Allコマンドの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでゲームのFPS値をカスタマイズすることができるSaltyNXプラグインNX-FPSと合わせて使用するオーバーレイメニューFPSLocker 2.1.4をリリースしていました。”Reported max refresh rate”読み込みの改善が変更点です。

●GitHubで、WinterMute氏がNintendo Switchの開発環境devkitA64 r28をリリースしていました。binutils、gcc、newlibの更新が変更点です。

●GitHubで、WinterMute氏がWii/GameCubeの開発環境devkitPPC r47をリリースしていました。binutils、gcc、newlibの更新が変更点です。

●GitHubで、WinterMute氏がGBAやDS系の開発環境devkitARM r66をリリースしていました。binutils、gcc、newlibの更新が変更点です。

●GitHubで、FluBBaOfWard氏がNintendo DS向けのワンダースワンエミュレータNitroSwan v.0.7.2をリリースしていました。Karnakマッパーチップのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、FluBBaOfWard氏がNintendo GameBoy Advance向けのWonderSwanエミュレータSwanGBA v0.7.2をリリースしていました。シリアルポート読み込みの修正などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3. 372などをリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyubing(Ryujinx) Canary-1.3.51をリリースしていました。