lab3d-sdl一覧

GameGaz Daily 2024.5.3

●Xで、LightningMods氏がPPPwnで利用できるペイロードローダーStage2 PoC Payload loaderでUSBローダーを修正し、GoldHENをUSBのルートまたは/dataからpayload.binとして実行できるようになったと報告していました。LightningMods氏のPPPwnでは11.0のオフセットを追加して11.0がサポートされています。

●GitHubで、iMrDJAi氏がPPPwnをPS4のファームウェア8.50に移植していました。

●GitHubで、john-tornblom氏がハック可能なPS5でBD-J ELF loaderまたへWebkit ELF loaderを使用して読み込ませるELF形式のペイロードを開発するためのSDKとペイロードELFファイルps5-payload-sdk v0.13をリリースしていました。C++例外処理のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPでも使えるようにしたARK-4 Version 4.20.69 Rev4 (DC10)をリリースしていました。PSP-2000で6.61でARKをメモリースティックから起動しようとするとブラックスクリーンになってしまう不具合の修正が変更点です。都度ビルドrのARK-4 v1714658800もリリースされています。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.5.4をリリースしていました。メモリ管理の改良などが変更点です。

●GitHubで、sacredbanana氏がEpic GamesのWindows向けFPSゲーム『Ken’s Labyrinth』の無料配布版をNintendo Switch/Windows/ Linux/ macOSに移植したKen’s Labyrinth(lab3d/sdl) 4.1.6 (2024-05-02)をリリースしていました。Ken’s Labyrinth 1.x起動時にクラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、LukeUsher氏がhiganとbsnesを受け継いだファミコンやスーパーファミコン、Nintendo 64、GB、GBA、メガドライブや初代PlayStation、PCエンジン、MSX、Neo Geo Pocket 、WonderSwanといった27ものゲーム機に対応したWindows/macOS向けマルチシステムエミュレータares v138をリリースしていました。ファミコンでの6502 CPUエミュレーションの改善などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS 9.9をリリースしていました。『Blackjack』『War Room』にオーバーレイを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、 jpd002氏がWindows/ macOS/ UNIX/ Android/ iOSとウェブブラウザ向けPS2エミュレータPlay! 0.65をリリースしていました。

●Xで、任天堂が>アメリカの「Universal Orlando Resort」内に2025年にオープンする新しいテーマパーク「Universal Epic Universe」に「スーパーマリオ・ランド」と「ドンキーコング・カントリー」で構成される「スーパー・ニンテンドー・ワールド」が登場すると発表していました。


GameGaz Daily 2024.2.4

●GitHubで、LightningMods氏がPS5でPS4のfpkgサポートやチートを可能にするHomebrew EnablerライクなことができるオールインワンペイロードetaHEN 1.5bをリリースしていました。LibhijackerチートがHomebrewで動作するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、dparrino(bucanero)氏がセーブデータをゲーム機単体で管理できるようにしてセーブデータの閲覧やコピーロックフラグの解除、他のアカウントで作成されたデータを自分用に再署名、オンラインデータベースからのセーブデータダウンロードなどを行うことができるApollo Save ToolのPS2版ユーティリティApollo Save Tool(Apollo-PS2) v0.7.0をリリースしていました。PS2仮想メモリーカードイメージ管理機能を追加したことなどが変更点です。
https://twitter.com/dparrino/status/1753774598712127749

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 1.0.2.0をリリースしていました。インターフェイスの多言語表示サポートの追加などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1706973501などをリリースしていました。

●Mig Switchチームが、Nintendo Switch向けFlashcartのMig Switchでの使用を想定したSwitchゲームをダンプするためのユーティリティMigDumpTool Version 0.0.1をリリースしていました。Mig Dumperのハードウェアを購入しないユーザーの利用を想定したSwitch向けHomebrewになりますのでノーマルSwitchでは使えません。DarkMatterCore氏のnxdumptoolがベースとなっているため、オープンソースとしてソースコードも公開されています。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでゲームのFPS値をカスタマイズすることができるSaltyNXプラグインNX-FPSと合わせて使用するオーバーレイメニューFPSLocker 1.2.7をリリースしていました。configファイルに”Addons”エントリーがある場合に追加ファイルをダウンロードできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、xzn氏がnew3DSの画面をリモートプレイの形でPCやXboxやWii Uなどのビューアで表示させることができるntr-hr v0.1.3ntr-hr v0.1.4ntr-hr v0.1.5をリリースしていました。クラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、sacredbanana氏がEpic GamesのWindows向けFPSゲーム『Ken’s Labyrinth』の無料配布版をNintendo Switch/Windows/ Linux/ macOSに移植したKen’s Labyrinth(lab3d/sdl) 4.1.5をリリースしていました。入力設定メニューの不具合修正などが変更点です。

●LibretroチームがマルチプラットフォームのマルチシステムエミュレータRetroArch 1.17.0をリリースしていました。Linuxでのターゲット言語の修正などが変更点です。


またSteam版ではX68000エミュレータPX68kコアを追加したことも発表しています。

●GitHubで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS 9.1をリリースしていました。SCCコナミサウンドドライバの移植などが変更点です。

●GitHubで、glx22氏が輸送会社の社長となって鉄道やバス、トラック、列車、船、飛行機を使い街を発展させ資金を稼ぐシミュレーションゲームTransport Tycoon Deluxe(トランスポートタイクーンDX)のWindows/macOS/Linux向けオープンソース版OpenTTD 14.0-beta1をリリースしていました。

●GitHubで、rkitover氏がWindows/Mac向けのゲームボーイアドバンスエミュレータVisual Boy Advance-M v2.1.9をリリースしていました。SDLサウンドドライバの廃止などが変更点です。


GameGaz Daily 2023.8.28

●GitHubで、Cryptogenic(Specter)氏がTheFlow氏のPV6 Use-After-FreeカーネルexploitをPS5のWebkit exploitとしてエントリーポイントに利用できるよう実装したPS5-IPV6-Kernel-Exploitを更新していました。デバッグ機にコンバートするCEX to DEXでPS5のpkg(実行することはできません)をインストールできるようにしたコードが実装されました。

●X(旧ツイッター)で、BwE氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりダウングレードのための検証やパッチをすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validator & Syscon Patcher 2.4.2をリリースしていました。NVSリジェネレーターを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、 Yoti氏が起動させるだけでPSPの基板確認ができるユーティリティpspIdent v1.0をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1693182827などをリリースしていました。

●GitHubで、FCEUXチームのthor2016氏がWindowsとQt/SDL向けのファミコンエミュレータfceux v2.6.6をリリースしていました。マッパーとエミュレーションコアのメンテナンスアップデートだそうです。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230827071457をリリースしていました。

●GitHubで、sacredbanana氏がEpic GamesのWindows向けFPSゲーム『Ken’s Labyrinth』の無料配布版をNintendo Switch/Windows/ Linux/ macOSに移植したKen’s Labyrinth(lab3d/sdl) 4.1.4をリリースしていました。SDLのアップデートやWindowsでクラッシュする不具合の修正が変更点です。

●ファミ通.comで、今年開催された欧州最大級のゲームイベントgamescom 2023が終了、来年のgamescom 2024が2024年8月21日~25日の5日間にわたってケルンメッセで開催されることが発表されたことを伝えていました。衰退著しい北米のE3とは異なり、早々と来年の開催が告知された形です。