GoldHEN_Cheat_Repository一覧

GameGaz Daily 2022.6.20

●GitHubで、sleirsgoevy氏がTheFloW氏のbd-jbを実用として使えるようにしたBD-JBをアップデートしていました。

●ツイッターで、notzecoxao氏がpsxdev氏のBD-JBを実装しISOファイルとしたbigboss.isoをリリースしていました。

●ツイッターで、notzecoxao氏がPS4向けのFTPサーバーペイロードFTPS4をBD-JBで起動できるようにしたFTPS4をリリースしていました。FTP自体は動作しますがコマンドが何らかの理由で動作しないそうです。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.6.2-betaをリリースしていました。クエリでのバイナリファイルへのダンプ機能を実装したことが変更点です。

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるマルチデバイス(Windows/Linux/macOS/Android)向けユーティリティDirectPackageInstaller 6.1.6をリリースしていました。デコンプレッサーで稀に無限ループに陥る不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repository 06-17-2022 Cheats Updateを更新していました。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-06-19をリリースしていました。最新vitaGLでのコンパイルの修正などが変更点です。コミュニティキーマップ追加などが変更点です。

●GitHubで、jakcron氏がNintendo 3DSのROMファイルの情報表示やファイルの復号化を行うことができるWindows/Linux/macOS向けコマンドラインユーティリティCTRTool v1.1.1-r2をリリースしていました。CIAコンテンツの暗号化処理でプレーンフラグ(-p /-plain)に対応したことが変更点です。

●WiiDatabaseで、WiiConnect24の代替サービスRiiConnect24はサーバーが移動したためWiiまたはDSのDNSプライマリサーバーを167.86.108.126に変更する必要があると伝えていました。

●GitHubで、 NicoAICP氏がNintendo Wii UにWiiやGameCubeのゲームをはじめDS、GBA、N64、SNES、NES、TurboGrafX-16、MSXといったゲームをバーチャルコンソールとしてインジェクトすることができるWindows向けユーティリティUWUVCI-AIO-WPF v3.0.1をリリースしていました。TGAイメージがきちんと動作するようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、AerGlass氏がニンテンドーDSのHomebrew開発者向けのプログラミングライブラリPA2lib 170622をリリースしていました。

●GitHubで、windows-server-2003氏が日本版new 3DSに搭載されているブラウザのフィルタリング機能(解除にはクレジットカード認証と手数料が必要だがサービス終了でできなくなってしまっている)を無効化することができるGodMode9スクリプト3DS-Filtering-Disabler v0をリリースしていました。

●uperfury1氏が、昔のクラシックPCゲームを各種デバイス(PSP/PS Vita/Switch/Android/Wndows)でエミュレートし実行することができるユニバーサルPCエミュレーターUniPCemu build 2022/06/19 19:15をリリースしていました。Android Gradleを最新版に更新したことや、モデムをCOM1、シリアルマウスをCOM2をサポートするようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.41xemu v0.7.42をリリースしていました。
●Dean氏が、PS3/Linux/macOS/AndroidなどのデバイスをホームシアターにすることができるユーティリティMovianの非公式版Movian v5.0.724をリリースしていました。ただしmacOS版だけはv5.0.723のままです。

●PSX-Placeで、PS3Xploitチームのesc0rtd3w氏がPS3の最新ファームウェア4.89に対応したHomebrew Enablerのテスト版PS3HEN Open Beta Test #2をリリースしていました。あくまでもテスト用のため、上級ユーザー向けとなっています。不具合修正やパッケージマネージャーとHEN有効化アイコンの表示/非表示機能追加が変更点となっています。


GameGaz Daily 2022.5.9

●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-05-08をリリースしていました。ゲームパッドのコードの後にタッチ操作のコードを送ることでマウスエミュレーションよりタッチ操作を優先するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG v1.0.5をリリースしていました。チートファイルが追加(計753チート)されています。

●GitHubで、bucanero氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repository 05/05/2022をリリースしていました。チートリストが更新されています。

●GitHubで、Xpl0itU氏がRyuzaki_MrL氏の開発したWii U/vWiiのセーブデータをSDカードにバックアップしたりSDカードからリストアしたりすることができるユーティリティSavemiiをAromaへ対応するためのWUTへ移植したMOD版savemii v1.4.1をリリースしていました。一部の特殊な文字が正しく表示されるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Inori氏がPC向けのPlaystation 4エミュレータGPCS4 v0.2.0をリリースしていました。簡単なコンピュートシェーダー(GPUで実行するプログラム)をサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Cpasjuste氏がPS4/Switch/PS Vita/Windows/Linux向けのマルチアーケード/ファミコン/スーパーファミコンエミュレータpEMU v6.2 (pFBNEO / pGEN / pNES/ pSNES 6.2)をリリースしていました。不具合修正が変更点です。


GameGaz Daily 2022.4.27

●GitHubで、mc-17氏がPS4のpkgファイルを展開するなとのファイル読み出し操作を行うことができるPythonスクリプトps4-pkgtoolsをリリースしていました。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG v1.0.3をリリースしていました。”DARK SOULS II: Scholar of the First Sin”などのチートが追加されています。

●GitHubで、bucanero氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repository 04-26-2022をリリースしていました。チートリストが更新されています。

●GitHubで、TheRouletteBoi氏がPS3の画面にフレームレートを表示させることができるプラグインVshFpsCounter Version 2.4をリリースしていました。HEN利用時以外の全ファームウェアにおいてCPU/GPUクロック速度を表示できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Extrems氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.6r1318をリリースしていました。容量を抑えるために最適化のレベルを落としたことなどが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu 0.6.3-5-g6d7f329880をリリースしていました。

●Universal Media Server公式フォーラムで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 10.20.1をリリースしていました。トランスコーディングの品質と速度の改善などが変更点です。

●ツイッターで、Ryujinxチームが、Windows/Linux向けNintendo SwitchエミュレータRyujinxについてWindows 7/ 8/ 8.1および2018年より前のWindows 10のサポートを2022年6月1日に終了すると発表していました。6月1日以降はWindows版はWindows 10と11のみが対象となり、サポートのない古いWindowsでは動作しなくなっていきます。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu v1.27.0 (Experimental)をリリースしていました。Experimentalバージョンはオートアップデーターでは有効にならないバージョンです。またLinux版について今月になって始めてエラーなくコンパイルできるようになり、はじめていくつかゲームを起動できたことが報告されています。Steam DeckでCemuがネイティブ環境で起動できているとしてスクリーンショットも公開されています。Linux版はまだネットワーク関連やサウンド関連のコンポーネント移植ができていないので最適化含めて開発はこれから、という状況です。
Cemu on Steam Deck