DirectPackageInstaller一覧

GameGaz Daily 2022.6.19

●ツイッターで、notzecoxao氏がTheFloW氏の発表したbd-jbを利用してPS4の9.03または9.04でHello Worldを表示することができるテスト用ペイロードを公開していました。ユーザーによるテスト結果がツイッターに上がっています。

●GitHubで psxdev氏がTheFloW氏が発表したbd-jbsleirsgoevy氏がTheFloW氏のbd-jbを実用として使えるようにしたBD-JBのコードをベースに実用として使えるようにしたbd-jbをリリースしていました。TheFloW氏が発表した5つの脆弱性のうち2番目のものを実装し、/app0の中身の表示やUDPログ取得機能が実装されています。

●Playstationhaxで、ModelCitizenPS3氏がPS3にFedora 12(ppc64)を新規インストールした後に実行することで機能しないリポジトリの構成を機能するものに書き換えてくれるスクリプトPS3 Good Reposをリリースしたことを伝えていました。

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるマルチデバイス(Windows/Linux/macOS/Android)向けユーティリティDirectPackageInstaller 6.1.5をリリースしていました。ANdroidデバイスで小画面でのメッセージボックスのレイアウト修正などが変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG cheats_packをリリースしていました。名称がバージョン数字ではないですが、バージョンとしてはv1.1.3に当たるようです。

●GitHubで、Veritas83氏がCRC32のハッシュ値を計算するためのライブラリをPS2に移植して計算できるようにしたVTSPS2-CRC32 Latest development buildを更新していました。

●PSX-Placeで、Serdar氏がPlayStation 2の赤外線レシーバー搭載モデル(標準搭載している7000シリーズ9000シリーズはオプションなしでそのまま利用可)でDVDのリモコン(SCPH-1042)と同じ機能を赤外線搭載Androidで実現するAndroidアプリirplus – Infrared Remote Finalをリリースしていました。コードを一新し全てのボタンを1つ1つチェックするようにしたことや十字キーの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.40をリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS 7.5をリリースしていました。内部メモリの処理方法を改善し高速化したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2022.6.18

●Ko-fiで、SiSTRo氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENの新ベータバージョンGoldHEN v2.3b1 [wip]をリリースしていました。寄付サイトKo-fiでのリリースなので、協力者向けにベータ版を配布してテストを行っていることになります。

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるマルチデバイス(Windows/Linux/macOS/Android)向けユーティリティDirectPackageInstaller 6.1.4をリリースしていました。Android版追加やデコンプレッサーの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、 Roet-Ivar氏がwebMAN MODをインストールしたPS3でPS1/PS2/PS3/PSPのISOをマウントして直接XMBから起動できるようにするためにISOをPS3へインストールできるPKGに変換するWindows/Linux向けユーティリティwebMAN Classics Maker 3.0.0-beta1をリリースしていました。全体的なコードのリファクタリングやマニュアルpkg生成での不具合修正などが変更点です。

●PSX-Placeで、VTSTech氏がPS2のバックアップをCHDやZSOの圧縮形式に変換することができるWindows向けユーティリティPSXiSO Compression Tool 0.1-R4をリリースしていました。CSOのサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-06-17をリリースしていました。シェーダーコンパイラリリースを復元したことやコミュニティキーマップ追加などが変更点です。

●GitHubで、Veritas83氏がhttp://hbdl.vts-tech.org/からPS2 HomebrewのelfファイルをダウンロードすることができるPS2向けHomebrewダウンローダーVTSPS2-HBDL Latest development buildをリリースしていました。

●Xbox Wire Japanで、6月のXboxアップデートで事前に見るとネタバレに繫がるけれどヒントが欲しい人のために便利な 「秘密の実績」 の詳細を取得前に見る機能を追加したことを発表していました。


GameGaz Daily 2022.6.7

●GBATempで、GaryOderNichts氏がNINTENDO64『ゼルダの伝説 時のオカリナ』をPCに移植してワイドスクリーン化や高解像度化にMODに対応した『Ship of Harkinian』をNintendo Wii Uに移植したShip of Harkinian Wii U Port (2022-05-10)をリリースしていました。オリジナルゲームは必要で、どうやって手に入れるのか知りませんがOcarina of Time Debugか、GameCubeのPAL版Ocarina of Timeのみがサポートされています。

●GitHubで、Brionjv氏がNintendo SwitchのMiitopiaのセーブデータを改変することができるユーティリティMiitopia Save Editor Version 2.0.0をリリースしていました。Miiのプロファイル編集機能追加などが変更点です。

●GitHubで、concreted氏がCitraのセーブデータをDropboxからCheckpointへダウンロードできるようにした3DSyncの非公式版3DSync citra-syncをリリースしていました。

●GitHubで、mariohackandglitch氏がBootNTRでロードするNTRのバージョンを選択できるようにした改良版BootNTR Selector v.2.13.4でLuma Plugin Loader v11.0では動作しないのでLuma Plugin Loader v10.3を使うよう追記していました。

●GitHubで、zoogie氏が6.0より古いファームウェアにダウングレードするとbrickし、3Dスライダーがないためにセットアップが完了しないという欠点を持つニンテンドー2DSをハックするためのソリューション2DSaver v1.1をリリースしていました。Luma3DS 11.0の設定ファイル変更へ移行したことに対する調整などが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏が300までのタイトル数制限をなくし検索・並べ替え機能を追加、メニューにHomebrewを追加できることを目指したNintendo Wii UのリプレイスメニューLaunchiine 20220606-114854をリリースしていました。

●GitHubで、RocketRobz氏がNintendo DS/DSi向けのフルアクセスファイルブラウザGodMode9i v3.2.2をリリースしていました。カスタムTWiLight Menu++ボックスアート追加などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.58.0をリリースしていました。ゲーム内メニューに輝度と音量調整設定を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v24.9.0をリリースしていました。『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』への違法コピー対策修正追加などが変更点です。

●PlayStationLifeStyleで、ソニーがゲームのコントローラーでタッチパッドを手書きや描画で使用できるようにする特許を取得したことを伝えていました。PS5のコントローラーであるDualsenseに今後投入を検討している機能かもしれません。
ps5-controller-touchpad-drawing

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるWindows向けユーティリティDirectPackageInstaller 6.1.3をリリースしていました。コンテンツ配置ヘッダーのないURLの不具合を修正したことが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.41を更新していました。webMAN_MOD_1.47.41_Installer.pkgが更新されています。

●PSXHAXで、TeriHsu氏がflat_z氏の開発したユーティリティRemote PKG Installerと合わせて使用する、PS4のpkgファイルをネットワーク経由でインストールすることができるWindfows向けGUIユーティリティPS4_Remote_PKG_Sender_v1.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-06-06をリリースしていました。バナー追加が変更点です。

●GitHubで、Inori氏がPC向けのPlaystation 4エミュレータGPCS4 v0.2.1をリリースしていました。GCNコンパイラ向けに制御フローグラフを導入したことが変更点です。