decky-loader一覧

GameGaz Daily 2023.8.13

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG cheats_ps4(12-08-2023)を更新していました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repository(08-11-2023)を更新していました。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がWales Interactiveのフルモーションビデオ(FMV:Full Motion Video)のゲームエンジンをオープンソース化してPS Vitaへ実装することでSteamで販売されているWales InteractiveシリーズのゲームをPS VitaでプレイできるようにするゲームエンジンOpenFMVをリリースしていました。

●GitHubで、Ibrahim778氏がバックグランドでのHomebrewダウンロードもサポートしたPS Vita向けのHomebrewブラウザユーティリティBetter Homebrew Browser v1.3をリリースしていました。ポーランド語と中国語の翻訳追加が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v14.20.63を更新していました。K.BINをアップロードし直したことが変更点です。都度自動ビルドのARK-4 v1691800279もリリースされています。

●PSX-Placeで、TnA氏がPS2向けのJavaScriptランタイム環境Athenaを紹介していました。

●GitHubで、hitchhikr氏がPS2で実行可能なELFファイルを生成することができるWindows向けユーティリティNRLPack v1.3をリリースしていました。

●GitHubで、xyzz氏が基板含め自分で製作できるフルオープンソースのPSX/PS2メモリーカードSD2PSXのファームウェアsd2psx firmware nightly-a94488cをリリースしていました。使わないeccの廃止などが変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。libchdrのバージョンを更新したことなどが変更点です。

●GitHubで、PRAGMA(rlaphoenix)氏がNintendo SwitchでHomebrew Launcherを介さず直接ホーム画面からHomebrewを起動できるようにNROをNSPに変換するためのPythonスクリプトNTON v1.4.0NTON v2.0.0をリリースしていました。Control NACPで”Select User”の起動要件を強制的に無効化したこと(v1.4.0)やWindowsでのGUI化(v2.0.0)などが変更点です。

●GitHubで、LumaTeamのTuxSH氏がニンテンドー3DS向けのカスタムファームウェアLuma3DS v13.0.2をリリースしていました。4.xから8.xまでの古いバージョンがLuma3DS v13.0から起動しなくなっていた不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.10.4-pre7をリリースしていました。翻訳のアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3320をリリースしていました。

●GitHubで、MakeMHz氏が初代Xbox用のMODチップProject Stellarで利用する、Xbox BIOSをリバースして開発されたMODチップファームウェアStellarOS(stellar-recovery) v1.2.2をリリースしていました。 安定性の改善などが変更点です。


GameGaz Daily 2023.7.30

●GitHubで、dparrino(bucanero)氏がセーブデータをゲーム機単体で管理できるようにしてセーブデータの閲覧やコピーロックフラグの解除、他のアカウントで作成されたデータを自分用に再署名、オンラインデータベースからのセーブデータダウンロードなどを行うことができるApollo Save ToolのPS2版ユーティリティApollo Save Tool(Apollo-PS2) v0.6.0をリリースしていました。セーブデータリスト表示(メモリーカード、USB、CD、Host)に対応したことやセーブデータのインポートに対応したことなどが変更点です。インポートもエクスポートもできるPSVフォーマットを利用し、PS2でPSVエクスポートを行いPS3のXMBで仮想メモリーカードへエクスポートできるようになります。


またbucanero氏はApolloのセガ・ドリームキャスト版に取り組むことを公表しています。

●ツイッターで、Lapy05575948氏がPS4のアイコン表示をワンクリックで変更することができるユーティリティIcon Maskに関する何か(アップデート?)を来週月曜に発表する予告をしていました。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.45を更新していました。webMAN_MOD_1.47.45_Installer.pkgが差し替わっています。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1690677747などをリリースしていました。

●GitHubで、Maschell氏がAroma環境のNintendo Wii UでバックグランドでFTPサーバーを実行するプラグインNightly-ftpiiu_plugin-20230729-125907をリリースしていました。バージョン番号の修正が変更点です。

●ツイッターで、miyaxdev氏がAndroid向けのセガサターンエミュレータYabaSanshiro2の新機能「オートステートセーブ」を紹介していました。ゲーム終了時に自動でその状態が保存され、次回起動時に自動で読み込まれる機能です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.10.4-pre6をリリースしていました。SELinux上でアップデータが適切に動作するようにするようにしたことが変更点です。

●GitHubで、glx22氏が輸送会社の社長となって鉄道やバス、トラック、列車、船、飛行機を使い街を発展させ資金を稼ぐシミュレーションゲームTransport Tycoon Deluxe(トランスポートタイクーンDX)のWindows/macOS/Linux向けオープンソース版OpenTTD 13.4をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3306をリリースしていました。sceSysmoduleIsLoadedInternalモジュール実装が変更点です。

●GBATempで、マイクロソフトがXbox Series X|Sのリテールモードでエミュレータを使用しているユーザーのアカウントを一時凍結していると伝えていました。マイクロソフトが今までは起動できていたXboxリテールモードでのエミュレータ含む非公式アプリケーションの起動を制限しましたが、それを再び可能にしたUWeaPonsの開発者のアカウントは永久凍結されたそうです。


GameGaz Daily 2023.7.28

●SIEが、PlayStation 5の累計実売台数4,000万台を達成したことを発表していました。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG cheats_ps4(27-07-2023)を更新していました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1690504718などをリリースしていました。

●GitHubで、zoogie氏がNintendo 3DSの11.17.0-50で『マリオカート7』のv1.2で動作するexploit Kartminer7 v0.4betaをリリースしていました。

●GitHubで、cuevavirus氏がNoNpDrmの偽ライセンスやVita上でのpkg、ダウンロードコンテンツ、PSP/PSXの直接ダウンロード・アンパック化、インストールを行うことができるユーティリティPKGJ v0.56をリリースしていました。PSPゲームのバックグラウンドダウンロードに対応(要NoPspEmuDrmプラグイン)したことなとが変更点です。

●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.138をリリースしていました。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.10.4-pre5をリリースしていました。カスタムタイトルビュー機能追加などが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3303をリリースしていました。カーネルモジュールのパフォーマンス改善が変更点です。

●GitHubで、MAME開発チームのcuavas氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的として、MAME(Multiple Arcade Machine Emulator:マルチアーケードマシンエミュレータ)という名前のまま進化しているマルチシステムエミュレータMAME 0.257をリリースしていました。ソフトウェアリストのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.105xemu v0.7.106をリリースしていました。通知非表示の設定を追加したことなとが変更点です。