DBI一覧

GameGaz Daily 2025.10.31

●GitHubで、MestreTM氏がJailbreakしたPS5のブラウザからローカルネットワークにあるWindows PC上のPS4/PS5 PKGを管理したりDirect Package Installerを利用してインストールしたりすることができるWindows向けユーティリティPS5 PKG Virtual Shop v1.1.1PS5 PKG Virtual Shop v1.1.2をリリースしていました。PS5にファイルを提供するモジュールの修正などが変更点です。

●GitHubで、seregonwar氏がPS4のPKGファイルを抽出・復号化することができるWindows向けユーティリティShadPKG v0.1.0をリリースしていました。出力フォルダが設定すれば正しく選んだフォルダが使われるようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v30/10/25を更新していました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、Tichiko氏がPS1のBIN/CUEディスクイメージをVCD(Virtual CD)フォーマットに変換することができるLinux向けコマンドラインユーティリティPSX2VCD Pre-Releaseをリリースしていました。

●GitHubで、Epicpkmn11氏がNintendo DSiの内蔵メモリ(SysNAND)やhiyaCFWを使った場合のSDNANDにタイトルをインストールや削除、バックアップ/リストアすることができるDSi向けタイトル管理ユーティリティNTM(NAND Title Manager) v0.4.0をリリースしていました。データ管理の無効化に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo Switchでオーバーレイ表示を実現するTeslaを使いコアごとのCPU使用率やCPU/GPU/RAMのクロック周波数、RAMの割当量などをリアルタイムに表示することができるオーバーレイメニューStatus Monitor Overlay 1.3.0をリリースしていました。FPSグラフやFPSカウンターなどでタッチスクリーンに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 831ruをリリースしていました。より新しいHOSバージョンでの特定のタイトルインストールの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、devilutionXチームのAJenbo氏がアクションRPGゲームの名作DiabloをリバースしてPCやPS4/Vita/Switch/3DS/Xbox Oneなど各種プラットフォームに移植したdevilutionX v.1.5.5をリリースしていました。マルチプレイゲームの速度調整に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-30-715eb51をリリースしていました。

●georgemoralis氏が、shadps4のバージョン 0.12.0からエミュレータ本体とインターフェースを分離し、UI部分をshadPS4-QtLauncherとしてリリースすると発表していました。shadPS4-QtLauncher -2025-10-26-55bb7f7としてリリースされています。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.259をリリースしていました。

●GitHubで、izzy2lost氏がPCSX2をペースにしたAndeoid向けPS2エミュレータPSX2 1.1.2をリリースしていました。RetroAcheivements追加が変更点です。


GameGaz Daily 2025.10.21

●任天堂が、10月23日(木)22時よりNintendo Switch 2 ソフト『カービィのエアライダー』に関する情報を届ける「カービィのエアライダー Direct 2 2025.10.23」を放送すると発表していました。

●PlayStationLifeStyleで、SIEが新型のPS5 Proモデル(CFI-7121)を発表したと伝えていました。YouTuberのAustin Evans氏がテストしたところ、ファンやマザーボード、電源ユニットが変わったことから87g軽量化され、『Gran Turismo 7』などを実際プレイして3〜4%のエネルギー効率改善を確認。冷却性能を若干落として動作音が静かになったとしています。

●Varietyで、XboxプレジデントのSarah Bond氏がインタビューの中でXbox次世代機の開発を進めていると語ったことを伝えていました。また携帯機ROG Xbox Allyの価格はパートナーであるASUSのガイドラインに従って決定されたとしていますが、自社製の携帯機についてはかなり早い段階から断念していたと伝えられていますが「我々は100%の将来のものづくりを目指している」として自社製携帯機に含みを残すようなコメントをしています。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v21/10/25をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●Xで、rinnegatamante氏がグラフィックライブラリOpenGLをVitaに移植したVitaGLについてVitaのGPUが深度バッファとステンシルバッファをチップ上のメモリで処理特性を利用しえメモリを節約する改良をしたと公表していました。

●GitHubで、tzubertowski氏がレトロライクな仮想ゲーム機PICO-8のカートリッジ(PNGフォーマットデータ)をプレイすることができるのPICO-8プレーヤーエミュレータRetro8のlibretroコアをPSPに移植したFrogR8 v0.1.1をリリースしていました。

●GitHubで、tzubertowski氏がレトロライクな仮想ゲーム機PICO-8のカートリッジ(PNGフォーマットデータ)をプレイすることができるのPICO-8プレーヤーエミュレータfake08をPSPに移植したFrog08 v0.1.1をリリースしていました。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 826ruをリリースしていました。romfs処理の最適化と不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi/XL/LL向けのZX Spectrum 48K/128KエミュレータSpeccySE Version 1.5をリリースしていました。拡張カラーパレットをサポートしているゲームでのULAplusのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-20-2d17ab8をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.238などをリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.10.2

●Xbox Wireで、サブスクリプションサービスXbox Game Passの「Essential」「Premium」「Ultimate」の新プランを発表していました。Game Pass Core(842円)がEssential(850円)、Game Pass Standard(1100円)がPremium(1300円)、Game Pass Ultimate(1450円)がUltimate(2750円)と、自動的に値上げされたプランに切り替わります。

●GitHubで、theheroGAC氏がPS Vitaのテンポラリーファイルやキャッシュデータ、システムダンプデータを安全に削除してストレージスペースを空けることができるユーティリティPSV Cleaner 1.02をリリースしていました。スクロール表示やファイル容量表示も可能なファイルプレビューシステム実装などが変更点です。ちなみに10月1日がtheheroGAC氏の誕生日だそうで、その記念リリースとなってます。

●GitHubで、RavelloH氏がPlayStation Storeからゲームのカバー画像を集めてくることができるPythonアプリケーションPSGameSpider 2025.10をリリースしていました。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 821ruをリリースしていました。再パック生成の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay v2.1.3をリリースしていました。トグルに関する不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、Rangi42氏がNintendo Game Boy/ Game Boy Color向けHomebrew開発のためのツールチェーンRGBDS (Rednex Game Boy Development System) v1.0.0-rc2をリリースしていました。===!==という文字列比較演算子追加などが変更点です。

●GitHubで、RPCS3チームのAniLeo氏がWindows/Linux向けのPS3オープンソースエミュレータRPCS3 v0.0.38 Alphaをリリースしていました。LinuxでのFFmpegへの依存関係リストアなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-01-74c0ea8をリリースしていました。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 15.1.0(patreonのみ)のリリースを開始したと発表していました。