Custom Firmware MODs一覧

GameGaz Daily 2025.4.21

●GitHubで、LightningMods氏がetaHENのプラグインを生成するための開発者向けユーティリティetaHEN Plugin SDK(etaHEN-Plugins)を更新していました。7.xx向けのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がPS5の内蔵ドライブや外付けUSBドライブからelf/binペイロードを読み込むことができるユーティリティps5-payload-loader 1.00をリリースしていました。

●GitHubで、LightningMods氏がTheFlow氏のPV6 Use-After-FreeカーネルexploitをPS5のWebkit exploitとしてエントリーポイントに利用できるよう実装したPS5-IPV6-Kernel-Exploitを更新していました。

●VitaDBで、Rinnegatamante氏がPS Vitaで目的のファイルをダウンロードしたりウェブサイトのURLにアクセスしたりすることができるQRコード読み取りユーティリティQR Scanner(psv-qr-scanner) v.1.0をリリースしていました。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.48f(update #7)をリリースしていました。VshFpsCounterの更新などが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がPS3のバックアップマネージャーwebMAN MODやIRISMAN向けのリソース集Resources(Custom Firmware MODs)をリリースしていました。PS3のCFW Evilnatのps2_netemuにファンコントロールを追加したことなどが変更点です。

●PSX-Placeで、PS3Xploitチームのesc0rtd3w氏がPS3の4.92に対応したHomebrew Enabler PS3HEN 33.4.1 Open Beta Test #13 (04-19-2025): (4.80 – 4.92 CEX / 4.82 & 4.84 DEX)をリリースしていました。HFW設定でRSXコアとメモリークロックのオーバークロック/アンダークロックサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Evilnat氏(Nathan Martin氏)がPS3のJailbreakドングルCobra USBのペイロードだったものから発展し、Blu-rayディスクのリージョンフリー化やISOのマウント、PS1のBINフォーマットゲームの起動、PS2やPS2 ISOの起動などが行えるCobraのアップデート版Cobra 8.5とカスタムファームウェアCFW Evilnatに対応した機能追加のためのプラグインのインストーラーxai_plugin Installer 1.23をリリースしていました。オーバークロックコードの更新などが変更点です。

●GitHubで、shiningami3(ScriptSK)氏がJailbreakしたPS4でチートファイルを読み込んでゲームをカスタマイズすることができるユーティリティReaper Studio v1.0.4.2 (Beta 4.2) & MultiTrainer2 v1.1.8.2 (Beta 8.2)をリリースしていました。

●GitHubで、euan-forrester氏がレトロコンソール(NES/SNES/GBA/N64/TG16/SMS/Genesis/Neo Geo/PS1)のセーブデータをFlashcartやNintendo Switch Onlineやエミュレータなど向けに相互変換することができるオンラインツールSave File Converterをリリースしていました。https://savefileconverter.com/#/misterで稼働しています。

●GitHubで、Rinnegatamante氏が自身の運営するHomebrewデータベースVitaDBからPS Vita/Vita TVで直接HomebrewをダウンロードすることができるユーティリティVitaDB Downloader v.2.2をリリースしていました。ポップアップ中の背景ちらつきの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo SwitchのHomebrewを起動することができるローダー機能に加えファイルブラウザやアプリストアへのダイレクトアクセス機能などを備えた多機能HomeMenuユーティリティSphaira 0.7.0をリリースしていました。タイトルインストールのサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、GerbilSoft氏が任天堂やソニー、マイクロソフト、セガの各種ゲーム機向けのROMやディスクイメージを管理するためのWindows/Linux向けエクスプローラ機能拡張(シェルエクステンション)ROM Properties v2.5をリリースしていました。J2MEパッケージに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-20-5be726cをリリースしていました。

●GitHubで、NagyD氏が名作ゲーム『Prince of Persia』のDOS版をリバースしてWindows/Linux/macOS向けに移植したSDLPoP v1.24-RCをリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.11.19

●GitHubで、DHrpcs3氏がPS3エミュレータRPCS3開発チームのメンバーが取り組んでいる新しいPS4エミュレータRPCSXでPS5のエミュレートを行うべくコードをコミットしています。Logic Sunriseの投稿によると動作するレベルにはまったく達しているわけではないようで、PS5をエミュレートしようという動きがあるというレベルです。もっとも現行のハイスペックPC並のPS5をエミュレートできるようになるにはもっとPCの性能が改良される必要があります。

●GitHubで、ESP32-S2ボードを使ってPS4 9.00のpOOBs4 exploitを仕込んだWi-Fi接続できるhttpサーバーとして機能させPS4をオフラインでJaibreakするESP32-Server-900uのモディファイ版Kme900_Auto_ESP32-S2_v3.8をリリースしていました。GoldHEN v2.4b18追加などが変更点です。

●GitHubで、ESP32-S2ボードを使ってPS4 9.00で有効なWebkit exploitのPsFreeを仕込みWi-Fi接続できるhttpサーバーとして機能させPS4をオフラインでJaibreakするESP32-Server-900uのモディファイ版Kme900_Auto_ESP32_S2_PSFree v3.8をリリースしていました。

●Xで、Evilnat氏(Nathan Martin氏)がPS3の4.91をベースにしたカスタムファームウェアCFW Evilnat 4.91.2 BETA 14をリリースしていました。新しいFTPサーバーでも動作するようxai_pluginのEnable FTPとDisable FTPのオプションをアップデートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がPS3のバックアップマネージャーwebMAN MODやIRISMAN向けのリソース集Resources(Custom Firmware MODs)を更新していました。CFW Evilnat 4.91.2 BETA10-BETA13 からBETA14までのパッチ追加などが変更点です。

●GitHubで、Storm21CH氏がNintendo SwitchのSDカード上にある最大3つのemuNAND(SXOS用やAtmosphere用としてファームウェアごとに用意されたものなど)をクリックで簡単に切り替えできるようにしたペイロードEmunandswitcher 3.80_FWDをリリースしていました。Atmosphere 1.8.0以降のフォワーダにアップデートしたことが変更点です。

●GitHubで、Storm21CH氏がタッチスクリーン入力をサポートしたNintendo Switch向けGUIペイロードランチャーArgonNX-SE v2.0-SE_FWDをリリースしていました。Atmosphere 1.8.0以降のフォワーダおよびシステムモジュールにアップデートしたことが変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 729ruをリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHUbで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.05をリリースしていました。dosbox-pureがポインタ入力を終了するとハングしてしまう不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.19をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-11-18-8fbd918をリリースしていました。

●GitHubで、LoveMHz氏がXbox BIOSをリバースして開発されたMODチップProject StellarのファームウェアStellarOS(stellar-recovery) v1.7.1をリリースしていました。オリジナルモード選択時に480pが720pにアップスケールされてしまう不具合の修正が変更点です。


GameGaz Daily 2024.8.22

●GitHubで、aldostools氏がPS3のバックアップマネージャーwebMAN MODやIRISMAN向けのリソース集Resources(Custom Firmware MODs)をリリースしていました。CFW Evilnat向けの4.91.2_Evilnat_Package_Manager_MODが更新されています。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.132をリリースしていました。Xbox CPU向けにImplement EBL_CR_POWERON MSRを実装したことが変更点です。

●GitHubで、 PabloMK7氏が3DSエミュレータCitraのフォーク(派生版)としてオンラインでのマルチプレイをサポートしたWindows/ Linux/ macOS/ Android向けエミュレータCitra Online Multiplayer Support r5115f64をリリースしていました。コマンド名の追加とGetErrorCodeの実装などが変更点です。

●GitHubで、RyujinxチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx 1.1.1377Ryujinx 1.1.1378Ryujinx 1.1.1379をリリースしていました。DynamicDataのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.102などをリリースしていました。