Cemu一覧

GameGaz Daily 2019.10.12

●GitHubで、julesontheroad氏がNintendo SwitchのNSPファイルからチケットや証明書類を消去したりマルチコンテンツXCI/NSPファイルを作成することができるユーティリティNSC_BUILDER v0.93をリリースしていました。圧縮・伸張nspファイルのサポート強化などが変更点です。

●GitHubで、 Huntereb氏がNintendo Switchでスクリーンショットをlewd.picsへ直接アップロードすることができるユーティリティscreen-nx v2.0.0をリリースしていました。リリースはHuntereb氏からですが、中身はHookedBehemoth氏による全面刷新されたことなどが変更点です。

●GBATempで、mrdude氏がSwitchのバックグランドプロセスとしてamiiboをエミュレートするカスタムファームウェア向けカスタムプロセスemuiibo向けに仮想amiiboを生成するためのWindows向けユーティリティEmuGUIibo v0.3.1をリリースしていました。オリジナルのemuiiboにあるEmuGUIiboにamiiboのゲームアイコン保存機能を付加したmod版になっています。
Modded emuGUIibo

●GBATempで、MrDude氏がNintendo SwitchでAmiiboを切り替えることができるユーティリティAmiiSwapのMod版 AmiiSwap modをリリースしていました。emuiibo 0.3.1向けに使用するもので、emuiibo内でAmiiboを交換できるようになります。

●GitHubで、Cyuubi氏がAndroid向けのNIntendo SwitchエミュレータMonoNX v1.2をリリースしていました。実験的な取り組みとして以前紹介しましたが、2日前にMonoNX v1.2をリリースして開発を終了。今後は同じくAndroidでNIntendo Switch向けのHomebrewおよびゲームを実行するためのエミュレータSkylineに開発資源を集中するそうです。Skyline v0.2が最新版です。Skylineの公式サイトはhttps://skyline-emu.github.io/です。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.15.16cをリリースしていました。バグ修正や安定性向上が変更点です。

●ツイッターで、Furrtek氏がニンテンドーゲームボーイのマザーボードのチップDMG-CPU-Bの解析回路図を公開したことを発表していました。


GameGaz Daily 2019.9.28

ブログのテーマではないのでちょっとした話題的に触れますが、iOSのJailbreakが話題になっています。Nintendo SwitchでいうところのFusée Geléeのような対策不能な脆弱性を利用したJailbreakらしく、iPhone 4S(A5チップ)からiPhone XおよびiOPhone 8/Plus(A11チップ)までの世代がパーマネントハックできてしまうというbootrom exploitです。

●電ファミニコゲーマーで、モバイルアプリケーション向けに市場調査用ツールを提供している企業Sensor Towerが任天堂のスマートフォン向けゲームアプリ『マリオカート ツアー』の配信初日におけるダウンロード数が、2000万回を超えていたことを示すデータを公表したと伝えていました。2016年に世界最速で4000万ダウンロードを突破した『Super Mario Run』のおよそ3倍、約180万回の『ファイアーエムブレムヒーローズ』と約170万回『どうぶつの森 ポケットキャンプ』の10倍以上に相当する数字で、任天堂がリリースした6つのモバイルゲームのうち、過去最高のダウンロード数を記録したそうです。ダウンロード数の割には課金額は伸びていないそうですが…

●GitHubで、shchmue氏がNintendo Switchの暗号鍵を抜き出すことができるSwitch向けペイロードLockpick_RCM v1.6.0をリリースしていました。タイトルキーのダンプ機能を実装したことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.24.2をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.15.15bをリリースしていました。サラウンドのサポートやバグ修正などが変更点です。

●GitHubで、RetroGamer74氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアを選択して起動するブートマネジャーRetroReloaded CFW 2.43をリリースしていました。SX OS 2.9.0 BetaとLockPick 1.2.6へのアップデートなどが変更点です。


GameGaz Daily 2019.9.14

●ツイッターで、PS3Xploit Teamのesc0rtd3w氏がHFW 4.85向けのPS3Xploitツール4.85 HFW Flash Writerをリリースしたと発表していました。ps3ploit公式サイトはその更新のためらしいですが、現在”website coming soon!”となっています。

●現在ベータテストが実施されているPlayStation 4 システムソフトウェア バージョン7.00 BETA 4.00のファームウェアがアップデートされ、BETA 5.00が配布されているようです。elespanolによると、海外でも配布が始まっており2週間以内に正式最終版がリリースされるだろうとのこと。(哘雅楽乃さん、SamettoChanさん情報ありがとね)

●ツイッターで、m4xw氏がPSPエミュレータPPSSPPをマルチシステムエミュレーター RetroArchのLibretroコアへ移植することでPPSSPPをNintendo Switchへ移植した PPSSPPについてPPSSPP公式にマージされることを発表していました。実際マージされるのは少し先だと思われます。

●GitHubで、thestr4ng3r氏がLinuxやmacOS、Windows向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントchiaki v1.0.3をリリースしていました。ログイン時のPINコード入力サポートやF11キーでのフルスクリーンモード追加などが変更点です。

●Blake Warner氏らが、Nintendo SwitchでHomebrewをインストールするためのタイトルマネージャーTinfoil / Lithium v4.00をリリースしていました。チートの不具合の修正や安定性向上が変更点です。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.15.14をリリースしていました。ソフトウェアキーボードとWii Uのメッセージボックス(ErrEulaが出る)の改善が変更点です。

●WiiDatabaseで、Fullmetal5氏がネットワーク接続機能がなくSDカードスロットもないためハッキングができていなかったWii-miniハックに成功したことについてWii miniハックの続報を公表したことを伝えていました。ゲームは不要でBluetoothアダプターを使ってペイロードをアップロードするという仕組みだそうです。まだ完成していないためリリースは先になりそうです。

●GitHubで、blawar氏がNintendo SwitchのTinfoil/Lithiumで使用するWindows向けUSBおよびネットワークサーバーアプリケーションNUT Server 2.1をリリースしていました。

●GitHubで、Ryochan7氏がDualShock 4をWindowsが標準で対応しているXbox 360のコントローラーとしてエミュレートすることでWindowsPCでの使用を可能にするユーティリティDS4Windows v1.7.17をリリースしていました。Steel Play Metaltech P4ゲームパッドのサポートやオプションフォームをタブレイアウトにしたことなどが変更点です。