BwE PS5 Code Reader一覧

GameGaz Daily 2023.12.13

●GitHubで、amoamare氏がPS5のUARTを読み取ることができるWindows向けユーティリティPS5CodeReader v1.0.0.1をリリースしていました。
PS5CodeReader

[追記]
PS5以外のPlayStationコンソール向けオプションを追加するなどしたPS5CodeReader v1.0.0.2がリリースされています。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1702385206をリリースしていました。iplダンパー追加が変更点です。

●GitHubで、LoveMHz氏がXbox BIOSをリバースして開発されたMODチップProject StellarのファームウェアStellarOS(stellar-recovery) v1.3.1をリリースしていました。ファームウェアアップデータでSHASUMエラーを引き起こすTCP/IP断片化の修正などが変更点です。

●Eaton氏が、Xbox 360/Xboxでのストレージデバイス向けファイルエクスプローラーFATXplorer v3.0.0.25260 (Beta 28)をリリースしていました。新ライセンスシステム実装などが変更点です。

●Dean氏が、PS3/Linux/macOS/AndroidなどのデバイスをホームシアターにすることができるユーティリティMovianの非公式版Movian v5.0.749をリリースしていました。ただしv5.0.749はAndorid版のみで他プラットフォーム版はv5.0.747のまま(macOS版は更に古いv5.0.736のまま)です。

●X(旧ツイッター)で、BwE氏がPS5のSSDやTPM、RAM、SSDコントローラーなどを診断してどのハードが故障しているのかを調べることができるユーティリティBwE PS5 Code Reader v1.1.1をリリースしていました。エラー処理の改善などが変更点です。
https://twitter.com/bwe_dev/status/1734598615929413672

●GitHubで、ShendoXT氏がPlayStation 1のメモリーカード(仮想含む)を編集することができるWindows/macOS向けユーティリティMemcardRex e85f601をリリースしていました。実験的なmacOS版ビルドの配布です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.10.10-pre1をリリースしていました。aiohttpを3.8.4から3.8.5にしたことなどか変更点です。

●PSXHAXで、abc氏がChendoChap氏のPS4 9.00で有効なpOOBs4カーネルexploitをPSFree exploitを利用してPS4の8.xに移植したことを伝えていました。


GameGaz Daily 2023.12.10

●GitHubで、Nazky氏がPS1のゲームをPS4とPS5へインストールできる形式に変換することができるユーティリティPSX2PS4-GUI 0.1.0をリリースしていました。

●GitHubで、Nazky氏がPS1ゲームのゲームIDを検索、表示することができるWindows向けユーティリティPSXRF 0.0.2をリリースしていました。より多くのPS1ゲームをサポートしたことが変更点です。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 1.0.1.4をリリースしていました。オプションウィンドウのNumericUpDownコンポーネントでの数値入力の上限改善などが変更点です。

●GitHubで、CyB1K氏がPS4のフェイクパッケージファイルを作成するためのWindows向けユーティリティPS4-Fake-PKG-Tools-3.87 v6.0.0をリリースしていました。ベースpkgリビルト時にキーストーンがプロジェクトから削除されないようにしたことが変更点です。

●X(旧ツイッター)で、BwE氏がPS5のSSDやTPM、RAM、SSDコントローラーなどを診断してどのハードが故障しているのかを調べることができるユーティリティBwE PS5 Code Reader v1.0.9をリリースしていました。コードの改良や不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo Switchでオーバーレイ表示を実現するTeslaを使いコアごとのCPU使用率やCPU/GPU/RAMのクロック周波数、RAMの割当量などをリアルタイムに表示することができるオーバーレイメニューStatus Monitor Overlay 1.0.2をリリースしていました。configにbattery_avg_iir_filterとbattery_time_left_refreshrateのキーを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、TooTallNate氏がNintendo Switch向けHomebrewをJavaScriptを使って開発するためのフレームワークnx.js v0.0.24をリリースしていました。

●GitHubで、Pubby氏がファミコン向けHomebrewゲーム開発用プログラミング言語NESFab 1.3をリリースしていました。ISA=legalにしてコンパイラをビルドすると、パフォーマンスは落ちるものの合法的な命令のみを生成する NESFab実行可能ファイルを生成するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Team-Kodiがマルチプラットフォーム向けメディアプレーヤー(旧名称XBMC)Kodi 21.0b2-Omegaをリリースしていました。プラットフォームの修正などが変更点です。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 13.8.1のソースコードをリリースしていました。一部デバイスでのトランスコードの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、jeroendev-one氏がLinuxまたはWindows上でLinux環境を構築するWSL2(Windows Subsystem for Linux)で動作させることができる、PS5のゲームファイルをダンプするためのPythonスクリプトps5-game-file-dumperをリリースしていました。

●GitHubで、MakeMHz氏が初代Xbox用のMODチップProject Stellarで利用する、Xbox BIOSをリバースして開発されたMODチップファームウェアStellarOS(stellar-recovery) v1.3.0をリリースしていました。USBコントローラーサポートのコードを完全リライトしてXbox Oneコントローラーをサポートしたことなどが変更点です


GameGaz Daily 2023.11.27

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 1.0.1.0をリリースしていました。クエリウィンドウでのアンドゥとリドゥ機能改善などが変更点です。

●X(旧ツイッター)で、BwE氏がPS5のSSDやTPM、RAM、SSDコントローラーなどを診断してどのハードが故障しているのかを調べることができるユーティリティBwE PS5 Code Reader v1.0.7をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1701004165などをリリースしていました。テーマの更新が変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.4.8を更新していました。libTeslaのバグなどを修正したバージョンに差し替わっています。

●GitHubで、WinterMute氏がNintendo SwitchのNvidia Tegra X1プロセッサー向け3DグラフィックAPI deko3d v0.5.0をリリースしていました。dkCmdBufCopyImageToBufferとdkCmdBufCopyImageの実装などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v26.3.1をリリースしていました。『Chrono Trigger』のイタリア語版AP-fix追加などが変更点です。