Apollo PS3一覧

GameGaz Daily 2023.1.29

●GitHubで、cy33hc氏が日本語を含むマルチランゲージに対応したPS4向けのFTPクライアントアプリケーションPS4 FTP Client 1.0.8をリリースしていました。アラビア語のサポートが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏が同一LAN環境下でファイル共有を行うためのPS4向けのSMBクライアントPS4 SMB Client v1.09をリリースしていました。パッチパッケージインストールの不具合修正やアラビア語のサポートが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がクラウドサーバーに接続してファイル管理を行うことができるPS4向けのマルチランゲージ(日本語含む)対応WebDAVクライアントアプリケーションPS4 WebDAV Client v1.04をリリースしていました。パッチパッケージインストールの不具合修正やアラビア語のサポートが変更点です。

●GitHubで、bucanero氏がPS3のセーブデータをPS3単体で管理できるようにしてセーブデータの閲覧やコピーロックフラグの解除、他のアカウントで作成されたデータを自分用に再署名、オンラインデータベースからのセーブデータダウンロードなどを行うことができるユーティリティApollo PS3(Apollo Save Tool) v1.8.0をリリースしていました。USBからのトロフィーインポート機能やトロフィーエクスポート機能の改善、オンスクリーンキーボード追加などが変更点です。

●GitHubで、 jimbob4000氏がカバー画像からPS Vitaの向けのゲームやHomebrewを起動することができるVitaHex氏のランチャーアプリケーションHexFlow-Launcherをベースにカバーフローを3D化しRetroArchとDaedalusX64から起動できるレトロゲームにも対応したRetroFlow-Launcher Nightly-2023-01-28をリリースしていました。ゲーム情報画面のテキスト配置の変更やハンガリー語のサポート追加が変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏が日本語を含むマルチランゲージに対応したPS Vita向けのFTPクライアントアプリケーションVita FTP Client 1.5.4をリリースしていました。タイ語、ギリシャ語、アラビア語、トルコ語、ハンガリー語のサポート追加が変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がWebDAVをサポートしたローカルサーバーやクラウドサーバーに接続してファイル管理を行うことができるPS Vita向けのマルチランゲージ(日本語含む)対応WebDAVクライアントアプリケーションVita WebDAV Client v1.02をリリースしていました。タイ語、ギリシャ語、アラビア語、トルコ語、ハンガリー語のサポート追加が変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏が同一LAN環境下でファイル共有を行うためのPS Vita向けのSMBクライアントVita SMB Client v1.04をリリースしていました。アラビア語とトルコ語のサポート追加が変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏が日本語を含むマルチランゲージに対応したNintendo Switch向けのFTPクライアントアプリケーションSwitch FTP Client v1.0.7をリリースしていました。タイ語、ギリシャ語、アラビア語のサポート追加が変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏が同一LAN環境下でファイル共有を行うためのNintendo Switch向けSMBクライアントSwitch SMB Client v1.0.1をリリースしていました。トルコ語とアラビア語のサポート追加が変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をLinuxやPSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230128071728をリリースしていました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Rolling Releaseをリリースしていました。OpenGLの修正などが変更点です。

●GitHubで、FCEUXチームのzeromus氏がWindowsとQt/SDL向けのファミコンエミュレータfceux interim-buildを更新(2023-01-28T21:24:04.0000000Z)していました。

●GitHubで、SirMangler氏がWindows/macOS/Android向けのGamecube/WiiのエミュレータDolphinをXboxの開発者モード(Dev Mode)で動作するようUWP(ユニバーサル Windows プラットフォーム)環境へ移植したDolphin Emulator for UWP – 1.11 (BETA)をリリースしていました。

●GitHubで、2TallTyler氏が輸送会社の社長となって鉄道やバス、トラック、列車、船、飛行機を使い街を発展させ資金を稼ぐシミュレーションゲームTransport Tycoon Deluxe(トランスポートタイクーンDX)のWindows/macOS/Linux向けオープンソース版OpenTTD 13.0-RC2のソースコードをリリースしていました。


GameGaz Daily 2023.1.3

●GitHubで、SKGleba氏がHENlo exploitを利用してPS Vitaに HenkakuとVitaDeployをインストールを可能にするhenlo-bootstrap (henlo_jb) v1.01とv1.02をリリースしていました。near置換の不具合修正やメニューでのPSボタンをロックするようにしたこと、3.60のオフセット追加(v1.01)、vs0再マウントの不具合修正(v1.02)などが変更点です。Vitaのブラウザでhttp://deploy.psp2.devへアクセスすればすでにアップデートされたhenlo-bootstrap (henlo_jb)が用意されています。

●ツイッターで、RealYoti氏がHENlo bootstrap menuでVitaのバージョン表記がFakeになっているせいで動かなくて困っている時は特殊リンクを使って欲しいと公表していました。例えば3.65の場合には特殊リンクは
http://vitawiki.xyz/henlo/?3.65になります。

●GBATempで、cy33hc氏がWebDAVをサポートしたローカルサーバーやクラウドサーバーに接続してファイル管理を行うことができるPS Vita向けのマルチランゲージ(日本語含む)対応WebDAVクライアントアプリケーションVita WebDAV Client v1.00をリリースしていました。
vita-webdav-client

●GitHubで、Master-s氏がPS5とPS4にpkgファイルをFTPで転送することができるWindows向けユーティリティPS5-PS4PKGSender v1.01PS5-PS4PKGSender v1.01fixをリリースしていました。


●GitHubで、bucanero氏がPS3のセーブデータをPS3単体で管理できるようにしてセーブデータの閲覧やコピーロックフラグの解除、他のアカウントで作成されたデータを自分用に再署名、オンラインデータベースからのセーブデータダウンロードなどを行うことができるユーティリティApollo PS3(Apollo Save Tool)のソースコードを更新していました。HDDにダウンロードできるようにしたことやプログレスバーのシンプル化なとが行われていますが、配布されているバージョンは昨年9月にリリースされたApollo PS3(Apollo Save Tool) v1.7.4のまま変わっていません。ビルド版には反映されていないようです。

●GitHubで、israpps氏がPlayStation 2向けのファイルマネージャーwLaunchELFのモディファイ版wLaunchELF_ISR Latest automated buildをリリースしていました。Dualshock3/4のサポートを無効化できるようにしたことが変更点です。

●GitHubで、DarkMatterCore氏がNintendo SwitchのHomebrewでUSBホストマスストレージクラスとファイルシステムマウントに対応するためのライブラリlibusbhsfs v0.2.8をリリースしていました。usbHsFsGetPhysicalDeviceCount()関数の追加やFatFsの更新などが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii UのディスクをWUD(非圧縮)またはWUX(ロスレス圧縮)フォーマットでSDカード(FAT32)やUSBストレージ(NTFSのみ)へダンプすることができるWUDD (Wii U Disc Dumper) 20230102-161642をリリースしていました。安定版リリースではありません。サイズのオーバーフロー回避のためuint32_tにH3HashArrayのサイズを保存するようにしたことが変更点です。

●GitHubで、wiidev氏がNintendo Wii/Wii Uで公式IOSに機能を追加することができるカスタムIOS d2x-v11-beta1をリリースしていました。SDHCモジュールを廃止しcIOSライブラリに直接SDHC関数を追加することでRiiConnect24への互換性の不具合を修正したことなどが変更点です。
またxflak氏がもともとdavebaol氏が公開していたd2xのリポジトリでd2x-v11-beta1をミラーリリースしていました。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii UでHomebrewを起動できる環境を構築するAroma向けの、異なるリージョンのWii U GamePadを組み合わせることができるプラグインdrc_region_free_plugin 20230102-133745をリリースしていました。安定版リリースではありません。

●PPSSPP公式サイトで、Henrik Rydgard氏がオープンソースのAndroid/Windows/macOS/Linux向けPSPエミュレータPPSSPP 1.14.3をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、Blitter Studioチームのmidwan氏がRaspberry PiやmacOS/ Linux向けのAmigaエミュレータamiberry v5.5.1をリリースしていました。RetropieのSDL2にSDL_isupperがなかった不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 2970をリリースしていました。 LLEインポートパスの修正が変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がハック可能なPS5でBD-J ELF loaderまたへWebkit ELF loaderを使用して読み込ませるELF形式のペイロードを開発するためのSDK PS5 Payload SDKをリリースしていました。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI467をリリースしていました。MTPでncaをマウントしたときにエラーになる不具合の修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2022.9.29

●GitHubで、bucanero氏がPS3のセーブデータをPS3単体で管理できるようにしてセーブデータの閲覧やコピーロックフラグの解除、他のアカウントで作成されたデータを自分用に再署名、オンラインデータベースからのセーブデータダウンロードなどを行うことができるユーティリティApollo PS3(Apollo Save Tool) v1.7.4をリリースしていました。『Saint Seiya Sanctuary Battle(聖闘士星矢戦記)』のチートコード追加などが変更点です。

●GitHubで、bucanero氏がApollo Save Tool向けにSave WizardやBSDパッチコードをPC上のデータに適用することができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティApollo CLI tools (apollo-lib) v0.2.0をリリースしていました。Apollo patch engine v0.2.0への更新などが変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4(GoldHen-Cheats-PKG cheat_ps4)をリリースしていました。8種類のチート追加と4種類のチート更新が変更点です。

●PlayStation.Blogで、さまざまなキャンペーンやアクティビティに参加することで特典を獲得し、そのポイントをPlayStation Networkのウォレット残高や一部のPlayStation Store製品などと交換できる参加費無料のサービス「PlayStation Stars」を本日9月29日より日本を含むアジア地域から開始すると発表していました。

●GitHubで、ultimaweapon氏がWindows向けのPS4/PS5エミュレータKytyをベースにした実験的なWindows/Linux向けのPS4エミュレータObliterationを更新していました。

●GitHubで、tunip3氏がXbox OneおよびXbox Series X|S向けのユニバーサルWindowsプラットフォーム(UWP)アプリとしてのFTPサーバーアプリケーションDURANGO-FTP v1.2.1をリリースしていました。

●GitHubで、 niuus氏がニンテンドーWii/GameCube向けのスーパーファミコンエミュレータSnes9x GXをベースにした改良版Snes9x RX v5.3.0 – 20220928をリリースしていました。Satellaview (BS-X)のアップデートなどが変更点です。