SIEJAが、PS5システムソフトウェアアップデート バージョン25.02-11.00.00をリリースしていました。(オレクラスさん情報ありがとね)
GameGaz Daily 2025.3.24
●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.48aをリリースしていました。FTPでNTFSアクセス時の不具合修正などが変更点です。
⭐️webMAN MOD 1.47.48a released
Fixed a regression accessing NTFS through FTP
Added "ProDG" option to /setup.ps3. This skips app_home mapping when games are unmounted to prevent an issue with ProDG.https://t.co/9uqUKX1jBjhttps://t.co/9uqUKX1jBj
— aldostoolsᐱᒪᑐ〇 VᐱᒋᏀᐱS (@aldostools) March 24, 2025
●GitHubで、srgi79氏が安価な超小型マイコンボードLuckfox Picoを使ってPS5をJailbreakできるps5-host-luckfoxをリリースしていました。
●GitHubで、idlesauce氏がPS5をJailbreakするためにブラウザアクセスで完了するよう実装したWebkitベースのカーネルexploit umtx2を更新していました。etaHEN 2.0b pre-release追加などが変更点です。
●Xで、BwE氏がPS5のNORダンプデータを比較や検証を行うことができるBwE PS5 NOR Tool Pro v1.0.4をリリースしていました。メニューの改良などが変更点です。
BwE PS5 NOR Tool Pro v1.0.4 Released!
~> Menu Improvements
~> Validation Updates
~> Improved Corruption Detection
~> Better LLM (AI) ImplementationUse it at https://t.co/u0AEMdWs8r for $6! pic.twitter.com/bo35sv4t4y
— Better Way Electronics (@BwE_Dev) March 23, 2025
●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをLinux/ Windows/ macOSに移植したchiaki-ng weekly-canary-release-ba7402c4505ec4bd4ea9584dbcda5d6d5d8a2ee3をリリースしていました。
●GitHubで、aomsin2526氏がかつてGeohot氏が発見したPS3のypervisor HTAB glitch exploitをPS3のGameOSに実装したBadHTAB glitchertest-v1をリリースしていました。まだテスト段階でPKGファイルでメモリーへの書き込みテストを行うだけのものです。
●GitHubで、EchoStretch氏がPS5の3.00-5.50でPS4のFPKGやHomebrewを起動させることができるペイロードKstuff v1.2をリリースしていました。サポートファームウェアが3.00-6.50になりました。
●GitHubで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Tools v15.2をリリースしていました。どんなダウンロードにも対応できるようWebClientとWebResponseをHttpClientにリプレイスしたことなどが変更点です。
●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v24.03.25をリリースしていました。チート追加が変更点です。
●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1742777473などをリリースしていました。
●GitHubで、MegaBitmap氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインUDPBD-for-XEBP 2.7.4.1をリリースしていました。ネットワークアダプターが初期化されずudpbdサーバーが止まってしまいエラーになる不具合の修正などが変更点です。
●GitHubで、BernardoGiordano氏がニンテンドー3DS/Switchのセーブデータのバックアップ/リストアが可能なHomebrewセーブデータマネージャーCheckpoint 3.8.1をリリースしていました。リンクタイム最適化の無効化などが変更点です。
●GitHubで、tomvita氏がNintendo SwitchでのゲームチートツールBreeze beta99cをリリースしていました。Type0Map表示の追加などが変更点です。
●GitHubで、Ibrahim778氏がバックグランドでのHomebrewダウンロードもサポートしたPS Vita向けのHomebrewブラウザユーティリティBetter Homebrew Browser v1.45をリリースしていました。ポーランド語、イタリア語などの翻訳アップデートが変更点です。
●GitHubで、Grarak氏がPS Vita向けのNintendo DSエミュレータDSVita 0.6.0をリリースしていました。音声右chの不具合修正などが変更点です。
●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-23-10bf3d3をリリースしていました。
●GitHubで、Rosalie241氏がWindows/Linux向けのNintendo64エミュレータRosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.7.8をリリースしていました。ROMブラウザのローディング画面で[0/0]と表示する不具合の修正などが変更点です。
●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyubing(Ryujinx) Canary-1.3.21などをリリースしていました。
GameGaz Daily 2025.3.23
●GitHubで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Tools v15.1をリリースしていました。ダウンロード機能が正常に動作するようになったことなどが変更点です。
●GitHubで、aldostools氏がPS5の1.xx /3.xx /4.xx /5.xxで実行できる各種ペイロードPS5 Payloads 1.8a MODを更新していました。PS5 Daemonペイロードやairpsxの更新が変更点です。
⭐️PS5 Payloads 1.8a MOD by aldostools updated!!
This is a fork from PS5 Payloads developed by @master_s9[2025-03-22]
Latest Payloads by John Tornblomairpsx 0.12
https://t.co/IVxGnBhOCD pic.twitter.com/2kinruO7S2
— aldostoolsᐱᒪᑐ〇 VᐱᒋᏀᐱS (@aldostools) March 22, 2025
●GitHubで、idlesauce氏がPS5をJailbreakするためにブラウザアクセスで完了するよう実装したWebkitベースのカーネルexploit UMTX2をリリースしていました。1.00-5.50をサポートしています。
●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1742668103などをリリースしていました。
●GitHubで、 zPSP-Devチームがプログラミング言語Zigを使ってPSP向けHomebrew開発を行うためのプロジェクトZig-PSPをリリースしていました。PBPをビルドするためのzPBPToolもリリースしています。
●GitHubで、xzn氏がntr-hrを使って3DS側の画面をリモートプレイの形でWindows/ LinuxPCで表示させるためのクライアントアプリケーションntrviewer-hr v0.3.2.0をリリースしていました。Luma3DS/Rosalinaの入力リダイレクトのサポートが変更点です。
●GitHubで、d0k3氏がニンテンドー3DSのSDカードやNANDパーティションのファイル/フォルダコピーや削除、リネームなどを行うことができるファイルブラウザGodMode9 v2.2.0をリリースしていました。翻訳やLuaスクリプトのサポートなどが変更点です。
●GitHubで、 BernardoGiordano氏がニンテンドー3DS向けのポケモンタイトルのセーブデータエディタPKSM 10.2.2をリリースしていました。起動やタイトル読み込みプロセスのログ取得機能を追加したことなどが変更点です。
●GitHubで、wiidev氏がintendo Wii/Wii Uで公式IOSに機能を追加することができるカスタムIOS d2x-v11-beta3をリリースしていました。13年前から間違ったままだったWiiのIOS38バージョン識別修正が変更点です。
●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 v0.7.0をリリースしていました。コードネームはfrobboです。HDR、FSRのサポートやキーボードやマウスの入力マッピングに対応したことなどが変更点です。都度ビルドのshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-22-1f9ac53などもリリースされています。
●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.238などをリリースしていました。
●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.41をリリースしていました。macOSでalready installedとなる警告回避のためmacOSでのこっそりインストールを廃止したことが変更点です。
●GitHubで、Azahar EmulatorチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2120.1をリリースしていました。Android版でCIAインストールでフリーズすることがある不具合の修正などが変更点です。
●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 6.0.0 beta 16をリリースしていました。