GameGaz Daily 2025.3.2

●GitHub Gistで、Al-Azif氏がPS4とPS5でIDPSを情報として通知してUSBストレージにデータをdata.txtとして保存することができるペイロードのソースコードを公開していました。

●GitHubで、RavelloH氏がPlayStation Storeからゲームのカバー画像を集めてくることができるPythonアプリケーションPSGameSpider 2025.03をリリースしていました。

●GitHubで、 BernardoGiordano氏がニンテンドー3DS向けのポケモンタイトルのセーブデータエディタPKSM 10.2.0をリリースしていました。起動時間を最大27秒から11秒へと63%高速化したことなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1740837232をリリースしていました。lang_chs.jsonの更新が変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-01-0bdd21bをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.189をリリースしていました。

●Githubで、unknowall氏がWindows向けPS1エミュレータScePSX Beta 0.02をリリースしていました。

●MeloNX Teamのstossy11氏が、iOS向けのNintendo SwitchエミュレータMeloNX 1.3.0MeloNX 1.3.1をリリースしていました。JITキャッシュリージョンの追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.3.1

●Xで、任天堂が『スーパーファミコン Nintendo Switch Online』でプレイできる『スーパーフォーメーションサッカー』を2025年3月28日(金)午前10時に配信を終了すると発表していました。これまで対象タイトル追加しかなかったレトロゲームがNintendo Switch Onlineでプレイできなくなるパターンは初めてです。サードパーティタイトルですので権利の問題でもあったのでしょうか。『スーパーフォーメーションサッカー』は「ニンテンドー クラシックミニ スーパーファミコン」にも収録されていたタイトルです。
今後もサードパーティタイトルについては突然配信終了になる可能性が示された形です。

●3DS/Wii Uのニンテンドーeショップの未使用残高の払い戻しは2025年3月31日(月)午後2時59分までです。お忘れなきようご注意を。

●GitHubで、bucanero氏がPS5のセーブデータのマウントや復号、コピーやSaveWizardコードの適用を行うことができるユーティリティApollo PS5(Apollo Save Tool)のリポジトリを公開していました。現在開発を開始した段階で、本当にリポジトリが用意されただけです。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新していました。

●GitHubで、rickgaiser氏がバックアップローダーOpen PS2 LoaderやXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで利用できるPS2デバイスエミュレータneutrino v1.6.1をリリースしていました。MMCEでのATA/VMCファイルへの書き込み不具合修正が変更点です。

●GitHubで、HiroTex氏がPS2でXMBライクなユーザーインターフェースを実現するOSD-XMB v1.7.2をリリースしていました。16:9のワイドスクリーンモードの不具合修正などが変更点です。変更履歴がv1.7.2と全く同じのOSD-XMB v1.6.3というのもリリースされています。

●GitHUbで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.21をリリースしていました。日本語のサポートなどが変更点です。

●GitHUbで、YoshiCrystal氏がBANされたNintendo Switchで『フォートナイト』をプレイできるようにするFortPatcher-NX v20250228-aee58e0をリリースしていました。

●GitHubで、RPCS3チームがWindows/Linux向けのPS3オープンソースエミュレータRPCS3 v0.0.35 Alphaをリリースしていました。PIC1.PNGがなかった場合低解像度のICON0.PNGを読み込んでいたゲームで高解像度のゲーム背景画像を読み込むようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、irixxxx氏がPS2/ PS2/ Windows/ 各種中華エミュレータ向けのセガ16ビットコンソール(Mega Drive/Genesis/ Sega/Mega CD/ 32X/ Pico)と8ビットコンソール(SG-1000/ SC-3000/ Master System/Mark III: Game Gear)エミュレータpicodrive v2.03をリリースしていました。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v1.8.0をリリースしていました。videoGLがパレットを使用するテクスチャの数を正しく追跡するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Seleuco氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的としたマルチシステムエミュレータMAMEをハイエンドAndroidデバイスで動作するよう移植したMAME4droid 2025(0.275) 1.22をリリースしていました。MAME 0.275への更新が変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-28-db868eaをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.186などをリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.2.28

●システムの脆弱性報告に対して報奨金を支払うHackeroneのバグ報奨金プログラムのPlayStation部門において、2週間の期間限定で報奨金が最大50,000ドル(約750万円)に増額されます。

●GitHubで、superuser866氏がPS4 FPKGIで使用するためのjsonsファイル作成を自動化するためのbashスクリプトps4-fpkgi-jsonをリリースしていました。

●Mig Switch改めMig Flashチームが、Nintendo Switch向けFlashcartのMig Flash(旧Mig Switch)とゲームダンプツールMig DumperのファームウェアMig Flash firmware for Cart AND Dumper Version 1.1.8をリリースしていました。Mig Dumperでの特定のゲームカードダンプが止まり転送速度がゼロになる不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-.1.2.423をリリースしていました。ロシア語更新が変更点です。

●PlayStation.Blogで、PlayStation VR2の価格を全世界で改定すると発表していました。このご時世値上げと思いきや、近年全く聞かなくなった値下げです。日本国内では3月10日(月)から66,980円になります。PS VR2は発売当初74,980円で、昨年9月のPS5値上げ時に89,980円になっていました。現時点での価格比で23,000円の大幅値下げです。
そもそも値上げはわずか半年前に「世界的な経済情勢の変動などの厳しい外部環境を受け、ビジネスへの影響を踏まえて決断」しています。厳しい外部環境であることは変わっていないにも関わらず大幅値下げは、想定より売れていないPS VR2のてこ入れだと思われます。

●GitHubで、cy33hc氏がPS4をFTP/SFTP、SMB(Windows Share)、NFS、WebDAV、HTTPサーバーに接続してファイル転送を行うことができるクライアントアプリケーションPS5 ezRemote Client v1.01をリリースしていました。webdavサーバーにファイルをアップロードする際の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、PSGO氏がFreeBSDの脆弱性(CVE-2024-43102: umtx exploit)を利用したPS5 UMTX Jailbreakをウェブサーバーに実装しPS5のブラウザでアクセスするだけでPS5をハックできるPS5-UMTX-JailbreakをPS5にブラウザPKGをインストールすることなくローカルWindows PCのキャッシュを利用することで使えるようにしたPS5-UMTX-Local-Server(PS5-UMTX-1.072)をリリースしていました。5.xx PS4 SDK偽装オフセット追加が変更点です。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 1.0.5をリリースしていました。PS5の設定に応じたゲーム情報を追加したことが変更点です。

●GitHubで、krazynez氏がPSPをダウングレードすることができるユーティリティChronoswitch v7.6.5をリリースしていました。レジュームしているゲームの休止ファイルの有無をPSP Goで検出するようにしたことが変更点です。

●VitaDBで、Rinnegatamante氏がAndroid向けのゴルフゲーム『Let’s Golf 2』をPS Vitaに移植したLet’s Golf 2 Vita v.1.0をリリースしていました。

●GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.7.1をリリースしていました。neutrino VMCがMMCEで動作するようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、dragonflylee氏がオープンソースメディアサーバーJellyfinを利用するPCおよびNintendo Switch向けのメディアプレーヤークライアントSwitchfin 0.6.2をリリースしていました。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v27.12.6をリリースしていました。スプラッシュスクリーン追加やオリジナルのR4SDHCでTWiLightMenu++が自動起動できなかった不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、lud99氏がNintendo Switch『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のセーブファイルのデータから見つかっていないコログの実や行っていない場所などの情報を表示することができるユーティリティTotK Unexplored 1.0.3をリリースしていました。セーブファイルのロードを機能するようにしたことが変更点です。

●Azahar EmulatorチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzaharのリポジトリを公開したと発表していました。リポジトリはhttps://github.com/azahar-emu/azaharですが、まだビルドは動作が安定していないことから配布されていません。