●任天堂が、10月23日(木)22時よりNintendo Switch 2 ソフト『カービィのエアライダー』に関する情報を届ける「カービィのエアライダー Direct 2 2025.10.23」を放送すると発表していました。
10月23日(木)22時より「カービィのエアライダー Direct 2 2025.10.23」を放送します。
Nintendo Switch 2 ソフト『カービィのエアライダー』の最新情報をディレクターの桜井さんによるプレゼンでお届けします。放送時間は約60分です。#エアライダー #NintendoDirectJPhttps://t.co/RCLlswte8G— 任天堂株式会社 (@Nintendo) October 21, 2025
●PlayStationLifeStyleで、SIEが新型のPS5 Proモデル(CFI-7121)を発表したと伝えていました。YouTuberのAustin Evans氏がテストしたところ、ファンやマザーボード、電源ユニットが変わったことから87g軽量化され、『Gran Turismo 7』などを実際プレイして3〜4%のエネルギー効率改善を確認。冷却性能を若干落として動作音が静かになったとしています。
●Varietyで、XboxプレジデントのSarah Bond氏がインタビューの中でXbox次世代機の開発を進めていると語ったことを伝えていました。また携帯機ROG Xbox Allyの価格はパートナーであるASUSのガイドラインに従って決定されたとしていますが、自社製の携帯機についてはかなり早い段階から断念していたと伝えられていますが「我々は100%の将来のものづくりを目指している」として自社製携帯機に含みを残すようなコメントをしています。
●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v21/10/25をリリースしていました。チート追加が変更点です。
●Xで、rinnegatamante氏がグラフィックライブラリOpenGLをVitaに移植したVitaGLについてVitaのGPUが深度バッファとステンシルバッファをチップ上のメモリで処理特性を利用しえメモリを節約する改良をしたと公表していました。
●GitHubで、tzubertowski氏がレトロライクな仮想ゲーム機PICO-8のカートリッジ(PNGフォーマットデータ)をプレイすることができるのPICO-8プレーヤーエミュレータRetro8のlibretroコアをPSPに移植したFrogR8 v0.1.1をリリースしていました。
●GitHubで、tzubertowski氏がレトロライクな仮想ゲーム機PICO-8のカートリッジ(PNGフォーマットデータ)をプレイすることができるのPICO-8プレーヤーエミュレータfake08をPSPに移植したFrog08 v0.1.1をリリースしていました。
●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 826ruをリリースしていました。romfs処理の最適化と不具合修正などが変更点です。
●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi/XL/LL向けのZX Spectrum 48K/128KエミュレータSpeccySE Version 1.5をリリースしていました。拡張カラーパレットをサポートしているゲームでのULAplusのサポートなどが変更点です。
●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-20-2d17ab8をリリースしていました。
●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.238などをリリースしていました。