webMAN Mod一覧

GameGaz Daily 2021.12.16

●VitaDBで、Rinnegatamante氏が動画ファイルをVitaで再生可能なvpkファイルに変換しバブルとしてインストールできるようにするWindowe向けユーティリティVideo Bubbles Creator v.1.2をリリースしていました。最新のlpp-vitaへのアップデートやmp4ビデオをネイティブに扱えるようにしてバブルのサイズを小さくできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、 JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Release 9.3をリリースしていました。不具合修正により『Gods Eater Burst』などが動作するようになったことが変更点です。

●GitHubで、VitaHEX氏がAtariから任天堂やPlayStationまでのゲーム機の3Dモデルと情報をまとめたPS4向けデジタル百科事典Consolepedia 3D 0.32をリリースしていました。HDRの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、hippie68氏がPS4のPKGのファイル名をparam.sfoの情報などをベースにリネームすることができるWindows向けコマンドラインユーティリティpkgrename v1.02をリリースしていました。

●ツイッターで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.37を更新したことを公表していました。80010009エラーの修正が変更点です。

●GitHubで、ohhsodead氏がPS3とXbox 360のMODデータやゲームのセーブデータやHomebrewなどのデータ表示やダウンロード、FTP機能を使い直接PS3やXbox 360にインストールすることができるWindows向けユーティリティModioX Beta v0.2.0.0をリリースしていました。DevExpressのアップグレードなどが変更点です。

●GitHubで、Thealexbarney氏がNintendo Switch向けのファイルフォーマットを読み込むための.NET/ .NET CoreライブラリLibHac v0.14.1をリリースしていました。ファイルがきちんと廃棄されない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、DarkMatterCore氏がNintendo SwitchのHomebrewでUSBホストマスストレージクラスとファイルシステムマウントに対応するためのライブラリlibusbhsfs v0.2.6をリリースしていました。コードベースの更新などが変更点です。

●GitHubで、chrismaltby氏がコーディングの知識がなくてもドラッグアンドドロップでゲームボーイ向けのHomebrewを開発することができるWindows/ Mac/ Linux向けユーティリティGB Studio v3.0.1をリリースしていました。コンソールエラーやワーニングメッセージの改良などが変更点です。


GameGaz Daily 2021.12.3

●ツイッターで、NazkyYT氏がAndroidからPS4へPKGファイルをリモートでインストールすることができるユーティリティGoldHenSender A11をリリースしていました。

●ツイッターで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.37を更新したことを公表していました。RetroArch CEでROMをプレイしたときにシェーダーなど一部ファイルがなかった不具合を修正したそうです。

●GitHubで、 jimbob4000氏がカバー画像からPS Vitaの向けのゲームやHomebrewを起動することができるVitaHex氏のランチャーアプリケーションHexFlow-Launcherをベースにカバーフローを3D化しRetroArchとDaedalusX64から起動できるレトロゲームにも対応したRetroFlow-Launcher v3.2をリリースしていました。Homebrewのカバー画像フォルダを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、island-games氏がPS VitaのHomebrewゲームでトロフィーをビルドするためのWIndows向けアプリーケーションMixologist v1.0をリリースしていました。

●GitHubで、island-games氏がPS VitaのHomebrewゲームでトロフィーをビルドするためのMixologistで作成されたトロフィーをVitaのHomebrewゲームに統合するためのVitaSDKライブラリLibBartender v1.1をリリースしていました。

●GitHubで、island-games氏がトロフィーシステムBartenderに対応したギャラガライクなシューティングゲームA Super Small SHMUP v1.02をリリースしていました。最新バージョンのLibBartender v1.1でアップデートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、dezem氏がSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCI、XCZをインストールすることができるユーティリティAtmoXL-Titel-Installer 1.6.1をリリースしていました。メインメニューのEXITボタンをBから+にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、zaksabeast氏がNintendo Switch『ポケットモンスター ソード・シールド』をプレイ中にTeslaを使ってポケモンのデータなどを表示することができるオーバーレイメニューCaptureSight v0.10.1をリリースしていました。ポケモンダイパリメイクv1.1.2のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.42をリリースしていました。安定性向上などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が日本ではバンダイが発売したアメリカのマテル社の家庭用ゲーム機インテレビジョンのNintendo DS/DSi向けエミュレータNINTV-DS v3.3をリリースしていました。generic.ovlを使うようにしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2021.7.16

●ツイッターで、Lapy05575948氏がアナログスティック2つで自機2機を同時に操作する、PS4向けオリジナルの縦スクロールゲームBrain Splitter 1.00 PS4をリリースしていました。PS VitaのHomebrewコンテストKyuHENでGame1(ゲームエンジン利用ゲーム部門)で1位になったBrain SplitterのPS4バージョンです。

●ツイッターで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.36でPSP Launchersパッケージを不具合修正したものと入れ替えたと発表していました。

●GitHubで、GrapheneCt氏がjoel16氏の再生可能な対応フォーマットが多いVita向けの音楽再生プレーヤーElevenMPVを改良し、ゲームプレイ中でのバックグランド再生に対応したElevenMPV-A v5.03ElevenMPV-A v5.04をリリースしていました。トルコ語のサポート(v5.03)やスペイン語のサポート(v5.04)などが変更点です。

●GitHubで、HamletDuFromage氏がNintendo Switchでカスタムファームウェア(Atmosphere/ ReiNX and SXOS)やsigpatch(署名パッチ)、チートコードをダウンロードしてアップデートすることができるユーティリティAIO-switch-updater 2.11.0をリリースしていました。ラベルのちらつきやスクロールバーの調整などが変更点です。

●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.34NUSspli v1.35をリリースしていました。どちらもバグ修正です。

●GitHubで、 blawar氏がNintendo SwitchのTinfoil/Lithiumで使用するWindows向けUSBおよびネットワークサーバーアプリケーションNUT 3.3をリリースしていました。USBFSとUSBインストールの不具合修正が変更点です。

●IGN Japanで、マイクロソフトXbox部門最高責任者のPhil Spencer氏がXbox Series X|Sコントローラーを将来アップデートする可能性について言及し、その場合DualSenseからヒントを得たものとなることを示唆したと伝えていました。