webMAN Mod一覧

GameGaz Daily 2025.3.3

●GitHubで、gen04177氏がPS5で動作するウェブサーバーGenWebServer v0.5をリリースしていました。7.xxのサポートが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がPS5の1.xx /3.xx /4.xx /5.xxで実行できる各種ペイロードPS5 Payloads 1.8a MODを更新していました。kstuff 5.10-5.50追加などが変更点です。

●GitHubで、EchoStretch氏がFreeBSDの脆弱性(CVE-2024-43102: umtx exploit)を利用したPS5 UMTX Jailbreakをウェブサーバーに実装しPS5のブラウザでアクセスするだけでPS5をハックできるPS5-UMTX-Jailbreak(フォーク版)を更新していました。カーネルデータの更新や5.xxのOFFSET_KERNEL修正などが変更点です。

●GitHubで、PSGO氏がFreeBSDの脆弱性(CVE-2024-43102: umtx exploit)を利用したPS5 UMTX Jailbreakをウェブサーバーに実装しPS5のブラウザでアクセスするだけでPS5をハックできるPS5-UMTX-JailbreakをPS5にブラウザPKGをインストールすることなくローカルWindows PCのキャッシュを利用することで使えるようにしたPS5-UMTX-Local-Server(PS5-UMTX-1.075)をリリースしていました。

●GitHubで、idlesauce氏がPS5のファイルシステムから署名付きELFファイル(SELF)を復号​​化し、プレーンELFファイルをUSBドライブにダンプすることができるペイロードPS5-SELF-Decrypter v0.3をリリースしていました。3.xx-7.xxのサポートが変更点です。

●GitHubで、0x1iii1ii氏が安価な超小型マイコンボードLuckfox Pico Pro/Max/Plus/Miniを使ってPS4向けカーネルexploit PPPwnを実行できるPPPwn-Luckfox 1.2.6をリリースしていました。9.03サポートのためのstage2ファイルの更新などが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.47nを更新していました。XMBに表示されるフォルダ名がカッコ付きになっている不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v02.03.25をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がPS5をFTP/SFTP、SMB(Windows Share)、NFS、WebDAV、HTTPサーバーに接続してファイル転送を行うことができるファイルマネージャーアプリケーションPS5 ezRemote Client v1.02をリリースしていました。GitHubリポジトリのブラウズとダウンロードのサポートが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がPS4をFTP/SFTP、SMB(Windows Share)、NFS、WebDAV、HTTPサーバーに接続してファイル転送を行うことができるファイルマネージャーアプリケーションPS4 ezRemote Client v1.35をリリースしていました。GitHubリポジトリのブラウズとダウンロードのサポートが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がPS3をFTP、SMB(Windows Share)、NFS、WebDAV、HTTPサーバーに接続してファイル転送を行うことができるファイルマネージャーアプリケーションPS3 ezRemote Client v1.12をリリースしていました。GitHubリポジトリのブラウズとダウンロードのサポートが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がPS VitaをFTP、SMB(Windows Share)、NFS、WebDAV、HTTPサーバーに接続してファイル転送を行うことができるファイルマネージャーアプリケーションVita ezRemote Client v.1.12をリリースしていました。GitHubリポジトリのブラウズとダウンロードのサポートが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がNintendo SwitchをFTP/ SMB(Windows Share)/ WebDAVサーバーとして接続してファイル転送などを行うことができるファイルマネージャーアプリケーションSwitch ezRemote client v1.12をリリースしていました。GitHubリポジトリのブラウズとダウンロードのサポートが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がLinux携帯機をリモートでFTP/SFTP、SMB(Windows Share)、NFS、WebDAV、HTTPサーバーに接続することができるファイルマネージャーアプリケーションPC ezRemote Client 1.05をリリースしていました。GitHubリポジトリのブラウズとダウンロードのサポートが変更点です。

●GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.7.2XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.7.3をリリースしていました。コンテクストメニューからEnable Debug Colorsを廃止したことなどが変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo SwitchでのゲームチートツールBreeze beta99bをリリースしていました。レジスタRの中身のキャプチャーに対応したことなどが変更点です。

●GBATempで、TheStonedModder氏がクリップを作るAIとしてボタンをクリックしてクリップを作成するテキストベースのゲーム『Universal Paperclips』をNintendo Switchへ移植したUniversal Paperclips NXをリリースしていました。
Universal Paperclips NX

●Githubで、unknowall氏がWindows向けPS1エミュレータScePSX Beta 0.03ScePSX Beta 0.04をリリースしていました。GPUが正しいサイズの画像を出力するようにしたことやレンダラーの最適化などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-02-9511283をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.197などをリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3740をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.2.2

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.47nをリリースしていました。最新のPS2 CONFIGファイル追加などが変更点です。

●GitHubで、stooged氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnをRaspberry PiにセットアップしてPS4の11.0でペイロードを読み込んでGoldHENを実行することができるPI Pwnを更新していました。stage2.binをfileに移動したことや903 stage2追加などが変更点です。

●GitHubで、RavelloH氏がPlayStation Storeからゲームのカバー画像を集めてくることができるPythonアプリケーションPSGameSpider 2025.02をリリースしていました。

●GitHubで、HiroTex氏がPS2でXMBライクなユーザーインターフェースを実現するOSD-XMB v1.4.1OSD-XMB v1.5をリリースしていました。MCコンテンツをメモリーカードのスロット1または2に配置するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.6XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.6.1をリリースしていました。インターフェースのタイプミスの修正などが変更点です。

●Xで、miyaxdev氏がAndroid/iOS/Windows向けのセガサターンエミュレータYaba Sanshiroをアップデートしたことを公表していました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-01-1d8c607をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.133をリリースしていました。ソースのnullチェックの仕様変更が変更点です。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.324などをリリースしていました。GPUのタイムアウト設定を500msから1sに見直したことなどが変更点です。

●GitHubで、nand2mario氏がSipeed社のFPGAボードSipeed Tang FPGAで動作するゲームボーイアドバンスエミュレータGBATang v0.6.1をリリースしていました。グラフィックの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、joncampbell123氏がWindows/Linux/macOSでDOSのゲームやアプリケーションを実行するためのオープンソースDOSエミュレータDOSBox-X v2025.02.01をリリースしていました。自動的にA20ゲートをオフにする実験的なdosbox.confオプションの追加などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がATARIの8ビットPC 800XL / 130XEのNitendo DS向けエミュレータA8DS 4.2をリリースしていました。カートリッジポートが間違って無効にならないようTurbo 128Kカートタイプを修正したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2025.1.24

●GitHubで、LightningMods氏がPS5でPS4のfpkgサポートやチートを可能にするHomebrew EnablerライクなことができるオールインワンペイロードetaHEN Public test versionをリリースしていました。パブリックテストのためのリリースです。

●GitHubで、PSGO氏がPS5の3.x/4.xで有効なIPv6ソケットの脆弱性を利用し解放済みのメモリー領域を使うことで管理者権限の奪取が可能となるIPv6 カーネルexploitとWebkit exploitのPSFree exploit、PS5のオールインワンペイロードetaHENを使ったオフラインホストサーバーを構築するofflinehost(PS5-IPv6-PKG)をリリースしていました。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.47mを更新していました。webMAN Setup > Update webMAN MOD > Custom Firmware MODs > PS2 GXEMU MODsメニューからps2_gxemuの2つのパッケージをインストールできるようにしたことが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 r154cをリリースしていました。リカバリーへのリブートやGAME150パッチ、1.50 ARK-4 CFWアイコンの修正が変更点です。その後ARK-4 v1737661794などもリリースされています。

●GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.5.1をリリースしていました。neutrinoバイナリのアップデートが変更点です。

●GitHubで、pcm720氏がexFATでフォーマットされたPS2の内蔵HDDから直接バックアップISOを起動できるようにするメモリーカードベースのゲームランチャーユーティリティNHDDL MMCE Support (beta)をリリースしていました。MMCEデバイス(SD2PSXやMemCard PRO2)をサポートしたベータ版です。

●GitHubで、darthcloud氏がESP32チップを使ってレトロゲーム機にPS4やPS5やXbox Series X|SのコントローラーをBluetooth接続してマルチプレイでも使えるようにするオープンソースのハードウェア/ソフトウェアソリューションBlueRetro v25.01をリリースしていました。UARTモニター初期化の修正が変更点です。

●GitHubで、TooTallNate氏がNintendo Switch向けHomebrewをJavaScriptを使って開発するためのフレームワークnx.js v0.0.62をリリースしていました。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo SwitchでのゲームチートツールBreeze-Beta beta98dをリリースしていました。

●GitHubで、randomouscrap98氏がNintendo 3DS向けのお絵かきアプリ3ds_junkdraw 0.4.1_pre3をリリースしていました。最近使用した色履歴が正常に機能するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-01-23-e652369をリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.290などをリリースしていました。DualSense/DualShock 4のLED色を変えられるようにしたことなどが変更点です。