UDPBD-for-XEBP一覧

GameGaz Daily 2025.1.8

●PlayStation.Blogで、銀河をイメージした「ミッドナイト ブラック」カラーのPS5周辺機器PlayStation Portal リモートプレーヤー、DualSense Edge ワイヤレスコントローラー、PULSE Elite ワイヤレスヘッドセット、PULSE Explore ワイヤレスイヤホンを1月16日(木)から予約受付、月20日(木)に発売すると発表していました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 r152: New Years Editionをリリースしていました。メモリースティックから1.50のファームウェアの実行に完全対応したことなどが変更点です。また都度ビルドのARK-4 v1736272479などもリリースされています。

●GitHubで、MegaBitmap氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインUDPBD-for-XEBP 2.4.2.0をリリースしていました。クロスゲームセーブ機能を持つゲーム用に仮想メモリーカードグループを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、YoshiRulz氏がC#でコーディングされたWindows/Linux向けのマルチシステムエミュレータBizHawk v2.10をリリースしていました。CitraやAmiga、Atari2600などの新コア追加などが変更点です。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v1.7.2をリリースしていました。スロット2のランブル関数名前が正しくないことによるコンパイルエラーの修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-01-07-af8c748をリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.227などをリリースしていました。タイトルIDに等幅フォントのみを使用するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.12.24

●ko-fiで、SiSTRo氏がPS4でHomebrew起動やデバッグ設定、パッケージインストールなどを有効にすることができるHomebrew Enabler GoldHEN GoldHEN v2.4b18.2をリリースしていました。PPPoEパッチの追加やパッケージスキャンの改良などが変更点です。

●GitHubで、PSGO氏がPS4向けカーネルexploit PPPwnをWindowsで利用できるようにし、PS4側でもインターネット接続テストを実行しなくてもexploit実行が可能になるWindows向けユーティリティPPPwn LiteのアップデートパッケージPPPwn-update v2.9をリリースしていました。GoldHEN 2.4b18.2のアップデートが変更点です。

●GitHubで、PSGO氏がTheFlow氏のPS4向けカーネルexploit PPPwnをWindowsで利用できるようにしたPPPwnGo v2.8-1223をリリースしていました。GoldHEN 2.4b18.2とPPPwnCPP_beta 1110のアップデートが変更点です。

●GitHubで、PSGO氏がTheFlow氏のPS4向けカーネルexploit PPPwnをWindowsで利用できるようにし、PS4側でもインターネット接続テストを実行しなくてもexploit実行が可能になるWindows向けユーティリティPPPwn-Lite v5.6-1223をリリースしていました。GoldHEN 2.4b18.2とPPPwnCPP_beta 1110のアップデートが変更点です。

●GitHubで、DrYenyen氏がPS4のPPPwnソリューションの機能を拡張することができるWindows向けユーティリティPPPwn Tinker(PPPwn-Tinker-GUI) 2.5をリリースしていました。GoldHEN v2.4b18.2のアップデートやmacOS(Intel版とAppleシリコン版)のリリースなどが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnにUIを追加しペイロードを送信できるようしたユーティリティPPPwnUI 3.32aをリリースしていました。GoldHEN 2.4b18.2のアップデートなどが変更点です。

●PSXHAXで、PSBax4氏が一般的なビデオフォーマットをサポートし、字幕やhttpストリーミングにも対応したNintendo Switch/PS4向けのビデオプレーヤーpPlay v4.01をリリースしたことを伝えていました。DLNAやストリーム、httpsのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、MegaBitmap氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインUDPBD-for-XEBP 2.3.0.1をリリースしていました。

●GitHubで、TooTallNate氏がNintendo Switch向けHomebrewをJavaScriptを使って開発するためのフレームワークnx.js v0.0.60をリリースしていました。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v1.7.0をリリースしていました。libndsでのARM7に例外ハンドラを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-12-23-c2e9c87をリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.121などをリリースしていました。カスタムリフレッシュレートに関する修正などが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。リポートをキーボードタイプとサブタイプデバイスとしてパススルーするようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、schellingb氏がDOS向けに開発したゲームを起動できるエミュレーターDosboxのフォーク(派生版)としてRetroArch/Libretro向けに開発したDOSエミュレータDOSBox Pure 1.0-preview1をリリースしていました。3dfx Voodoo用のOpenGLレンダラー追加などが変更点です。