shadPS4一覧

GameGaz Daily 2025.6.18

5月に公表されていた、PSPのHomebrew開発者によるプレゼンテーションを行うPSP Homebrew Developer Conference 2025(PSPHDC 2025)が6PM CET(日本時間で6月22日午前1時)開始と発表されました。(nz666さん情報ありがとね)

●GitHubで、shahrilnet氏がPS4/PS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)などからファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるセーブデータexploitを利用したRemote Lua Loaderを更新していました。カーネルダンパーペイロード追加などが変更点です。

●Engadgetで、XboxプレジデントのSarah Bond氏がXbox次世代機含む複数デバイスでマイクロソフトとAMDが協業すると発表したことを伝えていました。既存のXboxゲームライブラリとの互換性維持も公表しました。Xbox次世代機はハードウェアレベルで後方互換性を持っているとの噂が正式発表された形です。

●GitHubで、13xforever氏がPS3のゲームディスクをPCでダンプすることができるWindows/Linux/macOS向けユーティリティPS3 Disc Dumper v4.3.8をリリースしていました。macOSでの不具合修正(Windows/Linux版は変更なし)が変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.48mを更新していました。

●GitHubで、Evilnat氏(Nathan Martin氏)がPS3の4.92をベースにしたカスタムファームウェアCFW 4.92.2 Evilnat [D-PEX]CFW 4.92.2 Evilnat [CEX]CFW 4.92.2 Evilnat [PEX]をリリースしていました。

●GitHubで、WujekFoliarz氏がPS5のコントローラーDualSenseをWindowsで使用するためにLED制御やアダプティブトリガーなどをカスタマイズすることができるWindows向けユーティリティDualSenseY-v2 43をリリースしていました。UDPタイムアウト時間を増やしたことなどが変更点です。

●GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.9をリリースしていました。neutrinoバイナリの更新などが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3803などをリリースしていました。同時実行設定の修正などが変更点です。

●GitHubで、PabloMK7氏がLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzaharPlus no_pickをリリースしていました。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 6.0.0 beta 32 (RC1)をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-17-5bc4cc7をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.422をリリースしていました。

●GitHubで、jsgroth氏がLinux、Windows、ウェブバージョンのマルチプラットフォーム対応のセガGenesis / Sega CD / SNES / Master System / Game Gearエミュレータjgenesis v0.10.1をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、Trixarian氏がAndroid向けのPS2エミュレータAetherSX2をベースにしたPS2エミュレータNetherSX2 Classic 2.0をリリースしていました。テクスチャダンプ機能実装などが変更点です。

●GitHubで、Trixarian氏が開発が終了したAndroid向けのPS2エミュレータAetherSX2の後継としてAetherSX2にパッチを当てる形にしたプロジェクトNetherSX2-patch 2.0をリリースしていました。テクスチャダンプ機能実装などが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.73をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.6.17

●Xで、任天堂がNintendo Switch 2ソフト『ドンキーコング バナンザ』の情報を伝える「ドンキーコング バナンザ Direct 2025.6.18」を6月18日(水)22時から放送すると発表していました。放送時間は約15分です。スマホアプリ『Nintendo Today!』でも放送されます。


●wccftechで、Windows CentralのJez Corden氏が最新のXbox Two ポッドキャストの中でXbox次世代機はハードウェアレベルで後方互換性を持っていると言われていると語ったことを伝えていました。WIndowsマシンベースではなくゲーム専用機としてハードウェアが開発されるというこれまで通りのXboxとして発売されるようです。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0357PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0358をリリースしていました。1200-1202.hの更新が変更点です。

●GitHubで、Master-s氏がPS4/PS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)などからファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるセーブデータexploitを利用したRemote Lua Loader v4.3をリリースしていました。

●GitHubで、shahrilnet氏がPS4/PS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)などからファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるセーブデータexploitを利用したRemote Lua Loaderを更新していました。

●GitHubで、illusion0001氏がPS4のHomebrew Enabler GoldHENに対応したプラグイン集GoldPlugins 1.210-998fe03fをリリースしていました。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをLinux/ Windows/ macOSに移植したchiaki-ng weekly-canary-release-14c84cecd2b70e5b023ee42b9fb189f81368cc60をリリースしていました。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新していました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.9.3をリリースしていました。メニューナビゲーションで項目へのジャンプを実装したことなどが変更点です。

●GitHubで、 jan-hofmeier氏がWii UのコールドブートexploitであるISFShaxを利用しパッチをしたり起動ペイロードを先約することができる代替boot1のminute_minute v1.4をリリースしていました。wafel_core.ipxがない場合エラーを表示しないようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2122をリリースしていました。RC(リリース候補版)から正式版になりました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-16-21d14abをリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.6.16

●GitHubで、theheroGAC氏がVitaのボリュームレベルを物理ボタンを使わずに0から30までの値を入力することで変更できるようにしたユーティリティvita-volume 1.4.2をリリースしていました。テスト用の配布です。

●GitHubで、aldostools氏がPS5の3.00-7.61で実行できる各種ペイロードPS5 Payloads 1.8a MODを更新していました。kstuffの更新などが変更点です。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0355PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0356をリリースしていました。11.02の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、proferabg氏がNintendo Switchのセーブデータダンプやインジェクトを行うことができるEdiZonにオーバーレイのサブメニューを追加したユーティリティEdiZon-Overlay v1.0.10をリリースしていました。libultrahandの更新が変更点です。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 7.0.1をリリースしていました。Sys-Clk-EOS 1.2.0の更新が変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がNintendo DS/DSi向けのフルアクセスファイルブラウザGodMode9i v3.8.0をリリースしていました。DSi WRAMの768KBと共有WRAMの32KBを使うためのDSiと3DSの拡張RAMドライブに対応したことなどが変更点です。

●Henrik Rydgard氏が、オープンソースのAndroid/Windows/macOS/Linux/iOS向けPSPエミュレータPPSSPP 1.19.2をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-15-213ca7をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.421をリリースしていました。