PKHeX一覧

GameGaz Daily 2023.10.13

●GitHubで、CTCaer氏がNintendo Switch向け多機能ブートローダーとなるbootloader/package1のリプレイスペイロードhekate v6.0.7 & Nyx v1.5.6をリリースしていました。17.0.0のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、yyoossk氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをベースに必要なツールをまとめた初心者に優しいオールインワンパッケージAtmosphere-with-Hekate 1.0をリリースしていました。
https://twitter.com/Cloud0835/status/1712547529123082609

●Bloombergで、10月6日発売の特別仕様版「マリオレッド」の効果もあり10月2日から8日までの1週間に日本国内で売れたNintendo Switchは11万241台で、前週(5万6528台)から約2倍となり発売7年目の家庭用ゲーム機としては珍しい高水準だと伝えていました。色が違うだけのライフサイクル末期の本体発売でここまで増えるのは想像以上の強さです。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 23.10.11をリリースしていました。『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』更新データ(Ver.2.0.2)のセーブファイルサイズのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、WiiLinkチームのPablosCorner氏がWindows/Linux/macOSでWiiConnect24の代替サービスとしてWiiLinkを簡単にインストールすることができるWiiLink Patcher v1.2.2をリリースしていました。WiiLink Wii Mailサービスの公開などが変更点です。

●GitHubで、WiiLinkチームのnoahpistilli氏がWiiConnect24の代替サービスWiiLinkでメッセージをフレンドに送受信することができるWiiLink Mail Patcher v1.0をリリースしていました。

●PlayStation.Blogで、PlayStation Plusプレミアム加入者向けに対応しているPS5用タイトルをストリーミングでプレイするクラウドストリーミングを10月17日(火)から開始すると発表していました。10月中に世界中の市場でサービス開始されますが、欧州は10月23日(月)から、北米は10月30日(月)からとなっており、ソニーは日本を最初に持ってきました。

●PlayStation.Blogで、12月6日(金)発売するPlayStation 5用 Accessコントローラーの開発過程裏話を公開してました。文章では何も書いておらず、基本は開発者インタビュー動画での裏話紹介です。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをSteam Deckに移植したchiaki4deck v1.4.0をリリースしていました。マイクのサポートが変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG v11.10をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repository(2023-10-11)を更新していました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildduckstation Latest Rolling Releaseを更新していました。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20231013071718をリリースしていました。

●Henrik Rydgard氏がオープンソースのAndroid/Windows/macOS/Linux向けPSPエミュレータPPSSPP 1.16.6をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3422をリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary experimentalを更新していました。gpu_allow_invalid_fetch_constantsをデフォルトでtrueにしたことが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.112xemu v0.7.113をリリースしていました。HDDイメージをDVDイメージとして選択できないようにしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2023.9.26

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1695666468をリリースしていました。

●Henrik Rydgard氏がオープンソースのAndroid/Windows/macOS/Linux向けPSPエミュレータPPSSPP 1.16.4をリリースしていました。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 23.09.25をリリースしていました。『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』更新データ(Ver.2.0.1)のセーブファイルサイズのサポート強化などが変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230925071655をリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が日本ではバンダイが発売したアメリカのマテル社の家庭用ゲーム機インテレビジョンのNintendo DS/DSi向けエミュレータNINTV-DS v4.3をリリースしていました。8-bit RAMサポートの改良などが変更点です。

●ファミ通.comで、プラチナゲームズで『ベヨネッタ』等を製作したクリエイターのプラチナゲームズ副社長神谷英樹氏がプラチナゲームズを10月12日をもって退社すると発表したことを伝えていました。自分らしい物作りを目指すとしていることから今後も形を変えてゲームクリエイターとしての活動は続けるようです。プラチナゲームズといえば神谷氏というイメージがあったのでちょっと驚きです。

●GitHubで、retropassdev氏がXboxのDeveloper Modeで動作するRetroArch/ RetriX Goldを利用したエミュレータRetroPass_v1.10.1をリリースしていました。


GameGaz Daily 2023.9.17

●GitHubで、john-tornblom氏がハック可能なPS5でBD-J ELF loaderまたへWebkit ELF loaderを使用して読み込ませるELF形式のペイロードを開発するためのSDKとペイロードELFファイルPS5 Payload SDK releases/v0.2をリリースしていました。

●X(旧ツイッター)で、Ifaicompa氏がBD-Jを利用しPS5でDevモードを有効にしたりPS5のPKG/FPKGインストールなどを行うことができるユーティリティPS5 Jailbreak BD-J Tools V0.2 BETAをリリースしていました。FTPサービス追加などが変更点です。
https://twitter.com/Ifaicompa/status/1703010600669114406

●X(旧ツイッター)で、Ifaicompa氏がPS5のBD-JBでELFファイルを読み込むことができる利用できるBDのISOイメージファイルPS5 BD-JB ELF Loader v1.7.0 Plusをリリースしていました。DEXターゲットIDでのPPSAのPKGとFPKGインストールのアンロックなどが変更点です。
https://twitter.com/ifaicompa/status/1703154943530831925

●X(旧ツイッター)で、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS4でシステム起動の制御や署名チェックなどを行うためのSysconチップをハードウェアを使って読み書きを行うためのマイコンボードArduino用プログラムBwE PS4 Syscon Writer 2.4とBwE PS4 Syscon Reader 2.9をリリースしていました。エラー処理の改良などが変更点です。

●X(旧ツイッター)で、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS4のSysconデータをリビルトしたり修復したりすることができるユーティリティBwE Syscon Rebuilder 2.0をリリースしていました。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.9.9-betaをリリースしていました。HEXエディタのコンテクストメニューに”Jump to Address”を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、LiEnby氏がPS VitaのPSPエミュレータのDRMチェックをバイパスすることで他のアカウントで購入したPSPやPS1ゲームをプレイすることができるプラグインNoPspEmuDrm v1.04をリリースしていました。2,147,483,647バイトより大きなdata.psarファイルのあるゲームが動作しない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1694910956をリリースしていました。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 23.09.16をリリースしていました。『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』更新データ(Ver.2.0.1)のサポートなどが変更点です。

●Eaton氏が、Xbox 360/Xboxでのストレージデバイス向けファイルエクスプローラーFATXplorer v3.0.0.25018 (Beta 27)をリリースしていました。オプションメニューにHDDセキュリティツールを用意したことなどが変更点です。

●Ryujinxチームが、Windows/Linux向けNintendo SwitchエミュレータRyujinxの2023年7月/8月の開発状況進捗レポートを公開していました。
https://twitter.com/RyujinxEmu/status/1702769543867723980

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。duckstation-qt_pt-BR.tsの更新などが変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230917071504をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3379をリリースしていました。