PeaSyo一覧

GameGaz Daily 2025.7.18

●任天堂が、Nintendo Switch Online + 追加パック加入者を対象にサービスに関するテスト「Nintendo Switch Online: Playtest Program」を2025年7月29日(火)10:00~2025年8月11日(月)09:59に実施すると発表していました。何のテストなんでしょうね。

●GitHubで、n0llptr氏がJailbreak可能なPS5でPS4のセーブデータを復号しRWパーミッションを付与してマウントすることができるWindows向けユーティリティPlaystation-5-Save-Mounter v1.4.5をリリースしていました。5.50と7.20のサポートが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1752754494をリリースしていました。

●Githubで、AorsiniYT氏がNVIDIAのGameStreamテクノロジーをオープンソース実装したMoonlight EmbeddedをHENkaku環境のVita向けに移植したVita Moonlight 0.13.0Vita Moonlight 0.13.1をリリースしていました。Vitaのスクリーンに対応したことやショートカットを個々のソースファイルに分割したことなどが変更点です。

●GitHubで、Geocld氏がAndroid向けのPS4/PS5リモートプレイクライアントPeaSyo v1.5.0をリリースしていました。新バーチャルコントロール実装などが変更点です。

●GitHubで、DKWDRV氏がPS1光学ドライブのドライバーPS1DRVの機能を持ち外付けUSBドライブからのゲームローディングにも対応することができるPS2向けユーティリティDKWDRV 1.7.6dをリリースしていました。複数USBデバイスでのexFATサポートなどが変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo SwitchでのゲームチートツールBreeze beta99iをリリースしていました。Atmosphère 1.9.2向けのGen2フォークのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.68などをリリースしていました。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 15.0.0 beta(patreonのみ)のリリースを開始したと発表していました。


GameGaz Daily 2025.7.12

●NintendoEverythingで、FBI(アメリカの連邦捜査局)がNintendo Switchの違法ROMサイトNsw2uのドメインを押収し差し押さえたと伝えていました。現在Nsw2uサイトにアクセスするとFBIが押収したことを示す表示が出ます。
Website has been Seized

●Mig Flashチームが、Nintendo Switch1/2向けFlashcartのMig FlashとゲームダンプツールMig DumperのファームウェアMig Flash firmware for Cart AND Dumper Version 1.2.2をリリースしていました。トリムROMのOOBリードの速度改善と安定性向上が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 rev193をリリースしていました。LibPNGやPSPFTPといった動的ライブラリを必要に応じて使えるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、crozone氏がPSPを不用意にスリープモードに入ってしまったりシャットダウンしたりしないようPSPの電源ボタンの機能を無効化することができるプラグインPSP-KillSwitch 1.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、SvenGDK氏がPSX(PS2機能付きのハードディスク搭載DVDレコーダー)のHDDにPCからHomebrewやPS2のDVDゲームISOをインストールすることができるWindows向けユーティリティPSX XMB Manager v4.0をリリースしていました。HDDのフルバックアップやリストアを行うHDDユーティリティ追加などが変更点です。

●GitHubで、Geocld氏がAndroid向けのPS4/PS5リモートプレイクライアントPeaSyo v1.4.5をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.55などをリリースしていました。

●GitHubで、Cxbx-ReloadedチームがWindows向けの初代XboxエミュレータCxbx-Reloaded CI-2b19c8aなどをリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.94をリリースしていました。

●GitHubで、dirkwhoffmann氏がmacOS向けAmiga 500/ 1000/ 2000エミュレータvAmiga v4.3b1をリリースしていました。RetroShellにフロッピーディスクやハードディスクのファイルシステムを検査するナビゲーターコンソール追加などが変更点です。

●GitHubで、 Waterdish氏がNintendo64『ゼルダの伝説 時のオカリナ』をリバースしてPCに移植したファンプロジェクト『Ship of Harkinian』をAndroidへ移植したShipwright-Android v9.0.2 Patch 2をリリースしていました。タッチ操作の修正などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が1980年代に発売された8ビットコンピュータDragon 32 / Tandy CoCo 1/2のNintendo DS/DSi向けエミュレータDracoDS 0.9をリリースしていました。64Kフルサポートなどが変更点です。