NxNandManager一覧

GameGaz Daily 2019.8.15

●GitHubで、eliboa氏がNintendo SwitchのNANDのダンプやリストアをすることができるWindows向けユーティリティNxNandManager v2.0.1をリリースしていました。emuMMC(SDカード内ファイル)のサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、robDevs氏がGitHub APIを使用しPS Vitaで直接GitHubリポジトリからファイル閲覧をしてダウンロードすることができるユーティリティRepoHub v0.01をリリースしていました。

●GBATempで、SuperrSonic氏がニンテンドーWiiのメディアプレーヤーユーティリティWiiMCの非公式版WiiMC-SS Update Update August 1, 2019をリリースしていました。アートワークビューアによるアートワークのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、OfficialAhmed氏がPS4と同一ローカルネットワーク上にいるWindows PCからFTPクライアントを使わずPS4のアイコンを変更することができるWindows向けユーティリティIconit v1.00をリリースしていました。


GameGaz Daily 2019.8.14

●GitHubで、eliboa氏がNintendo SwitchのNANDのダンプやリストアをすることができるWindows向けユーティリティNxNandManager v2.0をリリースしていました。NANDのファイル/ドライブの復号化/暗号化が可能になったことなどが変更点です。

●PlayStationLifeStyleで、次回のPlayStationの新情報発表・動画配信イベント「State of Play」は『The Last of Us Part II』の発売日が発表される2019年11月1日に開催されるとの情報があることを伝えていました。噂レベルに近いようですが、ソースはソニーの中の人と言われているらしいです。

●GitHubで、DavisDev氏がVitaのHomebrewをhttp/httpsプロトコルをで直接VitaでダウンロードすることができるユーティリティMultidownload-Vita v1.0をリリースしていました。Mediafire/ Google Drive/ Zippyshareから直接ダウンロードが可能でURLはQRコードで入力することもできます。

●Gamesindustryで、Xboxのファーストパーティータイトルを開発するMicrosoft StudiosトップのMatt Booty氏がXbox専売ではなくSwitchやPlayStationといった他のプラットフォーム向けにタイトルを発売することを検討していると伝えていました。そこまでやってしまうとマイクロソフトは専用ゲーム機のシェア争いの武器をひとつ失い、マイクロソフトのゲーム機ハードウェア撤退の選択肢を視野にいれていると見られてしまう可能性も出てきてしまいます。


GameGaz Daily 2019.6.24

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.24をリリースしていました。VSH memory containerを選択できる設定を追加したことやR2+STARTのボタンコンボでapp_game/PS3_GAME/を起動できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、ShaolinAssassin氏がPS3HENに対応した最新のHomebrewをPS3でダウンロード・インストールすることができるユーティリティHENBrew Store 2019.06.23をリリースしていました。webMAN MOD v1.47.24へのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、RetroGamer74氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアを選択して起動するブートマネジャーRetroReloaded CFW 2.23をリリースしていました。AtmosphèreにファームウェアのバージョンとsysNANDかemuNANDかを表示するようにしたことが変更点です。

●GitHubで、eliboa氏がNintendo SwitchのNANDのダンプやリストアをすることができるWindows向けユーティリティNxNandManager v1.1.2をリリースしていました。8.1.0 BOOT1のサポートが変更点です。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、macOSで利用できるPS3等のメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server v 8.2.0をリリースしていました。メディアライブラリのTV話数ファイル名からの情報複製をなくしたことやファイル名認識を改善したことなどが変更点です。

●GitHubで、Joel16氏がニンテンドー3DS向けのGUIファイルマネージャー3DShell v4.3.0をリリースしていました。オーディオ再生でIT、MOD,、S3M、XMのサポート追加やモノラル音声再生の不具合修正などが変更点です。