NitroSwan一覧

GameGaz Daily 2022.3.3

●GitHubで、GaryOderNichts氏がNintendo Wii Uのbluetoothの脆弱性を利用しIOSUカーネルアクセスを可能にするexploit bluubomb v5をリリースしていました。bluubomb実行後もコントローラーが使用できるようにしたことやbluubomb実行後に自動で電源オフにするようにしたことなどが変更点です。

●Lakka teamが、マルチプラットフォームのマルチシステムエミュレーターRetroArchを統合することでデバイスをレトロゲーム機にするLinuxディストリビューションLakka 3.7をリリースしていました。RetroArchを1.10.0へアップデートしたことやゲームボーイ風ケースGPiCASEでのRaspberry Pi Zero 2 Wサポートなどが変更点です。

●GitHubで、FluBBaOfWard氏がNintendo DS向けのワンダースワンエミュレータNitroSwan v.0.3.1をリリースしていました。ただしREADMEにはNitroSwan v.0.3.1と表記があるのですが配布されているリリース版の最新版はまだv.0.3.1がなく、代わりにAccuratePCというバージョンのソースコードが配布されたのみとなっています。


GameGaz Daily 2022.2.10

●GitHubで、victorrjimenezz氏がPS4でHomebrewのPKGをPS4で直接リポジトリからダウンロード・インストールすることができるユーティリティPS4 Package Manager(4PT) v2.50をリリースしていました。レポジトリローディング速度の最適化などが変更点です。

●GitHubで、victorrjimenezz氏がPS4でHomebrewのPKGをPS4で直接リポジトリからダウンロード・インストールすることができるユーティリティPS4 Package Manager(4PT)のためのリポジトリを自分でホストするためのリポジトリを自分で構築するための4PT-RepositoryをGUI化したWindows/macOS向けユーティリティ4PT Repository GUI v1.20をリリースしていました。サーバーを停止させたときにクラッシュする不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.5.0-betaをリリースしていました。チートの値をキーボードの上下キーやマウスホイールで設定できるようにしたことが変更点です。

●GitHubで、 Cpasjuste氏が一般的なビデオフォーマットをサポートし、字幕やhttpストリーミングにも対応したNintendo Switch/PS4向けのビデオプレーヤーpPlay v3.7をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。
[追記]
PS4版の不具合修正を修正したpPlay v3.8がリリースされています。

●GitHubで、zaksabeast氏がNintendo Switch『ポケットモンスター ソード・シールド』をプレイ中にTeslaを使ってポケモンのデータなどを表示することができるオーバーレイメニューCaptureSight v0.12.1をリリースしていました。『Pokémon LEGENDS アルセウス』v1.0.2のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、proconsule氏がNintendo Switch向けのメディアプレーヤーNXMP v0.6.1をリリースしていました。UPnPやNFS、テーマのサポートなどが変更点です。

●xbinsで、Team CerBiosが初代Xbox(Xbox V1.0 – 1.3のみ)向けのカスタムBIOS CERBIOS Alpha Release V1をリリースしていました。CERBIOSにより最大8TBのHDDサポートやフル128MB RAMサポート、非署名コードやバックアップ起動が可能になります。

●本日朝Nintendo Direct 2022.2.10が放送されました。個人的には『春ゆきてレトロチカ』に一番惹かれました。

●PlayStation.Blogで、リアルドライビングシミュレーター『グランツーリスモSPORT』で世界最高峰のドライバーと競いあうことができるようになったAI(人工知能)『グランツーリスモ・ソフィー』をポリフォニー・デジタル、ソニーAI、ソニー・インタラクティブエンタテインメントが共同開発したことを発表していました。人工知能が人間の技術に近いドライビングテクニックを身に付けることができることを示したもので、ゲームだけに留まらず自動車の自動運転への応用ができれば社会を変える技術に繫がる可能性も見えてきます。

●GitHubで、darkxex氏がNintendo Switch向けのメディアプレーヤーNXMP v0.6.2 Rev 1(Nightly Build)をリリースしていました。TVモードでは1080p、携帯モードでは720pで動作するようにしたことが変更点です。

●GitHubで、FluBBaOfWard氏がNintendo DS向けのワンダースワンエミュレータNitroSwan v.0.3.0をリリースしていました。SRAMエミュレーションの追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2022.1.20

●GitHubで、Halolck氏が過去のPS5のアップデータを公式のサーバーからダウンロードするリンクを自動で作成することができるWindows向けユーティリティPs5LinkGenerator 1.1.0をリリースしていました。
Ps5LinkGenerator

●ツイッターで、TheDarkprogramer氏がPS4 Toolsのツールの一つとして、PS2のISOファイルをPS4のpkgにコンバートすることができるユーティリティPS2 Classics GUIを近くアップデートし、PS4でPS2fpkgを抽出/変更できるようになることを公表していました。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.4.3-betaをリリースしていました。PS4_Cheaterフォーマットでのチートファイルロードをサポートしたことが変更点です。

●Logic-Sunriseで、Markus95氏がGameMaker Studioで開発したPS Vita向けアクションアドベンチャーHomebrewゲームBeginning of the end beta 0.0.9をリリースしていました。ゲームアイコンを新しくしたことなどが変更点です。

●GitHubで、HowlingWolfHWC氏がBIOSがv2.30以降のPS2でDEV1(mc0:/BOOT/BOOT.ELF)として使うことでFree Memory Card Boot(FMCB)ハックしたOSDSYS(PS2のメニュー)を起動することができるユーティリティOSDSYS Launcher Latest buildをリリースしてました。

●GitHubで、borntohonk氏がNintendo SwitchのAtmosphereでタイトルマネージャーTinfoilをネイティブサポートすることを目的としたモディファイ版カスタムファームウェアNeutOS 13.2.1-1.2.6-173d5c2dをリリースしていました。Atmosphere 1.2.6に合わせたアップデートです。

●GitHubで、THZoria氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に、勝手なブートロゴなどを付けないようにしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットPack Atmosphere Vanilla(AtmoPack-Vanilla) 2.1.5をリリースしていました。Atmosphere 1.2.5の更新が変更点です。

●GitHubで、FluBBa氏がNintendo DS向けのワンダースワンエミュレータNitroSwan v.0.2.0をリリースしていました。ARMアセンブラでCPUコアをリライトしたことが変更点です。

●GBATempで、Maschell氏が300までのタイトル数制限をなくし検索・並べ替え機能を追加、メニューにHomebrewを追加できることを目指して開発中のNintendo Wii UのリプレイスメニューLaunchiineを開発していることを公表していました。開発を始めてから2年以上放置したままでまだ実用段階にも至っていませんが、とりあえずGitHubのリポジトリを公開しただけとしています。

●GitHubで、Libretroチームのtwinaphex氏がマルチプラットフォームのマルチシステムエミュレータRetroArch v1.10.00をリリースしていました。
[追記]
公式サイトで各プラットフォーム向けのRetroArch v1.10.00のビルド版が配布されています。PS3とPS4のみ「Coming soon」になっています。

●Engadgetで、Android向けゲームをWindows PC上でプレイすることができるGoogle Play ゲーム(ベータ版)のベータテストを香港、韓国、台湾の3ヶ国で開始したことを伝えていました。モバイルゲームを大画面でプレイ可能で、マウスとキーボードでの操作に対応、デバイス間でのシームレスな同期にも対応するサービスです。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20220120をリリースしていました。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.26.1をリリースしていました。キーボード処理などの入力に関する不具合の修正などが変更点です。