Neumann一覧

GameGaz Daily 2025.5.10

●Eurogamerで、任天堂がニンテンドーアカウントの利用規約/プライバシーポリシーを更新し、個人および非商業目的のためにライセンスされているデジタル製品を許可されていない方法で使用した場合使用できなくなる可能性や任天堂のデバイスの全部または一部を永久に使用できなくなる可能性があることに言及していたことを伝えていました。リージョン毎に若干異なるようですが、エミュレータでもゲーム起動や改造に対して強い姿勢を強調しています。

●GitHubで、vladimir-cucu氏がJailbreakしたPS5のファイルシステムディレクトリから全ユーザーのWebkitキャッシュを削除することができるペイロードps5-webkit-cache-remover v1.01をリリースしていました。

●GitHubで、vladimir-cucu氏がWi-Fiモジュール基板ESP8266をPS5のウェブexploitサーバーとして動作させるesp-ps5-exploit-server v1.33をリリースしていました。ps5-webkit-cache-removerペイロード更新が変更点です。

●GitHubで、barisyild氏がウェブベースのデスクトップ環境を通してJailbreakしたPS5と接続しファイル転送やリモート制御を行うことができるペイロードAirPSX 0.14をリリースしていました。ファイルマネージャーでpng、mp3、mp4、flacなどのフォーマットサポートなどが変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新していました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 r180をリリースしていました。macOSのメタデータファイルを検出して無視するようにしたことなどが変更点です。都度ビルドのARK-4 v1746822107などもリリースされています。

●Sthetix氏が、Nintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に各種ツールを同梱したオールインワン詰め合わせセットHATS-1.9.0-Prerelease-1.0をリリースしていました。20.0.0(20.0.1)対応のAtmosphere-1.9.0-prereleaseなどが同梱されています。

●GitHubで、ndeadly氏がNintendo SwitchでBluetoothで純正以外のコントローラーをネイティブに使用することができるカスタムモジュールMissionControl 0.13.0をリリースしていました。20.0.0と20.0.1のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、turtle-insect氏がNintendo Switchのセーブデータをバックアップ/リストアすることができるユーティリティNeumann 0.0.29をリリースしていました。libnx 4.9.0でのビルドが変更点です。

●GBATempで、Arisotura氏がNintendo Wii U GamePadの基板にハンダ付けをして直接ROMをダンプすることができるPythonスクリプトwupbootdump v1.0をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-09-6477dc4をリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi向けのCommodore 64エミュレータGimliDS 1.0をリリースしていました。一時的に画面を1:1にしてテキストゲームを見やすくするTOGGLE ZOOMボタンマップ追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2024.11.27

●PlayStation.Blogで、「吉田修平とPlayStationの31年にわたる歩み」と題した吉田修平へのインタビュー記事を掲載していました。その中で吉田修平氏は2025年1月15日で退職することが発表されています。

●任天堂が、「セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online」追加タイトルとして11月27日(水)に『戦場の狼II』『トージャム&アール イン パニック・オン・ファンコトロン』『ベクターマン』の3本のタイトルを追加すると発表していました。

●VideoGamesChronicleで、中国でのNintendo Switch eショップサービスやオンラインサービスを2026年3月31日に閉鎖されることが決まったと伝えていました。閉鎖されるとすべてのタイトルの購入ができなくなります。任天堂は中国ではテンセントと提携してサービスを展開し、中国向けにローカライズされていた形としていましたが、閉鎖は撤退を意味します。中国市場を無視してワールドワイドにサービスを継続したりしないでしょうから、どうするのでしょうか。

●GitHubで、shahrilnet氏がPS4/PS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)からファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるexploitを利用したRemote Lua Loader 1.0.0をリリースしていました。shahrilnet氏のRemote Lua Loaderのフォーク(派生版)としてビルドしたものになります。

●GitHubで、 alex-free氏がPS1向けタイトル『Tony Hawk’s Pro Skater 』シリーズや『Brunswick Circuit Pro Bowling』シリーズなどのセーブデータexploitを利用してPS1のバックアップディスク起動を可能にするソフトウェアバックアップローダーTonyhaxを改良し、日本版含むPS1と日本版含む初期モデルのPS2(SCPH-10000からSCPH-390000まで)をサポートしたTonyhax International v1.5.9をリリースしていました。『ゲゲゲの鬼太郎 逆襲!妖魔大血戦』APv2バイパス追加が変更点です。

●GitHubで、turtle-insect氏がNintendo Switchのセーブデータをバックアップ/リストアすることができるユーティリティNeumann 0.0.27をリリースしていました。libnx 4.8.0によるビルドが変更点です。

●GitHubで、WiiLinkチームのPablosCorner氏がWindows/Linux/macOSでWiiConnect24の代替サービスとしてWiiLinkを簡単にインストールすることができるWiiLink Patcher(WiiLink24-Patcher) v2.0.4をリリースしていました。Dolphinエミュレータのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、YoshiRulz氏がC#でコーディングされたWindows/Linux向けのマルチシステムエミュレータBizHawk v2.10-rc2をリリースしていました。正式版の2.10リリース前最後のバージョン予定だそうです。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-11-26-18a36c5をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.31などをリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.63をリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。ProfileManagerでGetProfilesをGetAccountsにリネームしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2024.7.1

●GitHubで、CodeInvers3氏が組み込みデバイス向けのLinuxディストリビューションOpenWrtを搭載したルーターを利用しPS4のウェブブラウザからPPPwn_cppを起動しUSBメモリに入れたGoldHENペイロードを自動で読み込むことができるPPPwn_ow 0.1.7をリリースしていました。PPPoEサーバーインターネット接続を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、turtle-insect氏がNintendo Switchのセーブデータをバックアップ/リストアすることができるユーティリティNeumann 0.0.27をリリースしていました。libnx 4.7.0によるビルドが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii Uで特定のモジュールを読み込むためのEnvironmentLoader向けペイロードNightly-WUMSLoader-20240630-082417をリリースしていました。SYSLaunchMenuのコールを停止したことが変更点です。

●GitHubで、OmDRetro氏がGBA用FlashcartのSupercard SD向けのカスタムファームウェア&カーネルSCFW 0.5.2-HVCA-Bをリリースしていました。カスタムBIOSのローディングをサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、MAME開発チームのcuavas氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的として、MAME(Multiple Arcade Machine Emulator:マルチアーケードマシンエミュレータ)という名前のまま進化しているマルチシステムエミュレータMAME 0.267をリリースしていました。新しいZ80 CPUコアの追加によりZ80のようなCPUファミリーのサポートを向上させたことなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v1.7.5948をリリースしていました。

●GitHubで、Swordfish90氏がLibretroベースのAndroid向けマルチシステムエミュレータLemuroid 1.16.0をリリースしていました。モバイルUIをJetpack Composeに統合したことなどが変更点です。