GodMode9i一覧

GameGaz Daily 2022.4.9

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるWindows向けユーティリティDirectPackageInstaller 5.2.0をリリースしていました。Googleドライブのファイルが開けない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Release 14.6ARK-4 Release 15をリリースしていました。VSHのメモリーの不具合修正(14.6)やledaプラグインとの互換性向上(15)が変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がNintendo DS/DSi向けのフルアクセスファイルブラウザGodMode9i v3.2.1をリリースしていました。コピーするファイルが大きすぎるときに警告メッセージを表示するようにしたことなどが変更点です。

●Lakka teamが、マルチプラットフォームのマルチシステムエミュレーターRetroArchを統合することでデバイスをレトロゲーム機にするLinuxディストリビューションLakka 4.1をリリースしていました。リリース候補版のLakka 4.1-rcから正式版へのアップデートになりますが、RetroArchでの.wbfs(Nintendo Wiiゲーム)ファイルスキャンの不具合を修正するなどいくつかバグ修正が行われています。

●GitHubで、WerWolv氏が ValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるユーティリティSteamOS Plugin Manager v1.1.0をリリースしていました。Steamリスタート時にローダー自身を再インジェクトするようにしてより信頼性の高い起動を可能にしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2022.2.15

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.5.3-betaPS4CheaterNeo 0.9.5.4-betaをリリースしていました。チートの値を上下ボタンで編集すると自動でPS4に書き込めるようにしたこと(0.9.5.3-beta)やSlowMotion実行時の不具合修正(0.9.5.4-beta)などが変更点です。

●GitHubで、njzydark氏がWebサーバに対してファイル共有や編集行うためのWebDAVを利用してネットワーク経由(リモート)でPS4にパッケージ ファイルをインストールすることができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティPS4RPS 1.0.0-beta.3をリリースしていました。転送速度が低下する問題への対応などが変更点です。

●GitHubで、OPL Development TeamがPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.2.0-Beta-1832-f087febをリリースしていました。

●GitHubで、darkxex氏がNintendo Switch向けのメディアプレーヤーNXMP v0.6.2 Rev 3(Nightly Build)をリリースしていました。Stream URLのダイレクトリンクサポートなどが変更点です。
[追記]
ビルトインキーボード使用時にクラッシュを回避するべくアプリクローズの(+)ボタンを(-)に入れ替えたものの、(-)を(+)に置き換えるのを忘れていた不具合を修正したNXMP v0.6.2 Rev 4(Nightly Build)がリリースされています。

●GitHubで、ultra0000氏がセガの横スクロール型アクションゲーム『SONIC CD』(ソニック・ザ・ヘッジホッグCD)をデコンパイルしたPCリメイク版をNintendo Wiiに移植したSonic CD Wii(Sonic-CD-11-Decompilation) v2.0.0をリリースしていました。ベースのSonic-CD-11-Decompilationをv1.3.0にしたことなどが変更点です。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.26.2dをリリースしていました。『マリオカート8』のセーブデータ破損の不具合対応が変更点です。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20220214をリリースしていました。

●GitHubで、njzydark氏がWebサーバに対してファイル共有や編集行うためのWebDAVを利用してネットワーク経由(リモート)でPS4にパッケージ ファイルをインストールすることができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティPS4RPS 1.0.0-beta.4をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、GDX-X氏がPS2のHDDを管理するためのWindows向けバッチスクリプトPFS BatchKit Manager v1.0.8をリリースしていました。NBDドライバインストール機能の追加などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.54.0をリリースしていました。B4DSモードではDS/DS Liteでより多くのDSiウェアをサポートするようになったことなどが変更点です。 (蜂さん情報ありがとね)

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v24.0.0をリリースしていました。Ermii Kart DS: Legacy EditionとCTGP Nitro 1.0.0でのワイドスクリーンパッチ追加などが変更点です。(蜂さん情報ありがとね)

●GitHubで、RocketRobz氏がNintendo DS/DSi向けのフルアクセスファイルブラウザGodMode9i v3.2.0をリリースしていました。DS/DS Liteでのセーブのリストア機能の追加などが変更点です。

●GitHubで、lifehackerhansol氏がDSiのHOMEから直接DSのndsファイルを起動できるようhiyaCFWのnds-bootstrapフォワーダーをDSiで作成することができるユーティリティNDSForwarder-DSi v0.2.1をリリースしていました。フォワーダーテンプレート更新のためのアップデートだそうです。

●GitHubで、lifehackerhansol氏が3DSのHomebrewとして3DSのHOMEから直接DSのndsファイルを起動できるようフォワーダーにすることができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティYANBF(Yet Another nds-bootstrap Forwarder) v1.2.0をリリースしていました。ワイドスクリーンのサポートや不具合修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2021.12.26

●GitHubで、xXxTheDarkprogramerxXx氏がPS4向けツール集の一つとしてセーブデータのUSBデバイスへのコピーやPKGの情報表示やインストール、PSIDやIDPSなどのシステム情報表示、トロフィーのアンロックなどを行うことができるユーティリティPS4 Tools Homebrew V1.33 (Xmas Edition)をリリースしていました。ファームウェアにセーブパッチを適用できるようにしてセーブデータをUSBにダンプできるようにしたことなどが変更点です。

●ツイッターで、psxdev氏がクリスマスプレゼントとしてPS4開発者向けにOrbisツールを公開すると発表していました。公開されたのは以下のツール類です。
・SQLIteライブラリorbisdev-libSQLite
・raylibの移植版orbisdev-raylib
・Hitodama PS4SDK互換のelf読み込みのためのローダーorbisdev-orbislink
・MSXエミュレータの移植版fmsx

●ツイッターで、VitaHex氏がマリオカートをPS VitaでプレイできるようにしたMario Kart Vita v1.20をリリースしていました。分割対戦モード画面の追加や2Playerのコントローラーサポート(PS Vita TVのみ)などが変更点です。

●GitHubで、LightningMods氏がPS4向けのアプリケーションをダウンロード/インストールすることができるHomebrewストアPS4-Store 4.1をリリースしていました。Store SettingsにデフォルトのPS4 Home menuを設定できるようにしたことや外付けHDDのサポートを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、ScriptSKがJailbreakしたPS4でチートファイルを読み込んでゲームをカスタマイズすることができるユーティリティPS4 MultiTrainer II(MultiTrainer) v1.1.4.0をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、XITRIX氏がMoonlight(NVIDIA GameStreamというNVIDIAが公式に用意したNVIDIA SHIELD向けストリーミング機能を汎用デバイスで使用できるようにしたオープンソースアプリケーション)をNintendo Switch向けに移植したMoonlight-Switch v0.11をリリースしていました。コントローラー追加に対応したことやマウス使用時のキーコンボに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がNintendo DS/DSi向けのフルアクセスファイルブラウザGodMode9i v3.1.0をリリースしていました。NitroFSマウントされないと言語メニューロード時にワーニングメッセージを表示するようにしたことなどが変更点です。今回のバージョンはクリスマス記念リリースとなります。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.53.0をリリースしていました。B4DSモードでDS/DS Liteでプレイ可能なサポートタイトルを追加したことなどが変更点です。今回のバージョンはクリスマス記念リリースとなります。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v23.3.0をリリースしていました。Slot-2 FlashcartからTWiLightMenu++起動時にSlot-1を起動できるようにしたことなおdが変更点です。今回のバージョンはクリスマス記念と200回目のリリース記念だそうです。

●GitHubで、Robz8氏がNintendo 3DS向けタイトル「Style Savvy」シリーズ(わがままファッション GIRLS MODEシリーズ)のセーブデータエディタSavvy Manager v3.2.0をリリースしていました。GIRLS MODE3と4のセーブデータの全キャラクターをキャラクターリストに表示できるようにしたことなどが変更点です。今回のバージョンはクリスマス記念リリースとなります。