Firmware一覧

GameGaz Daily 2025.6.26

●wccftechで、Nintendo Switch 2のディスプレイ応答速度はSwitch 1と比較して低速だったと伝えていました。一般的やディスプレイの応答速度は6〜20msであるのに対しSwitch 2は平均33msで、Switch 1 の21msと言う結果でした。

●PlayStationLifeStyleで、PlayStation Portal リモートプレーヤーのシステムソフトウェアアップデート 5.1.0がリリースされたことを伝えていました。システムの安定性向上と一部画面でのメッセージと使い勝手の改良が変更点です。

●ko-fiで、Sondio氏がPS4のローカルサーバーとして使用したりペイロードを送信したりPKGをインストール/アップデートしたりなとをすることができる多機能Android向けユーティリティPlaySon 3.7.27 Betaをリリースしていました。7.00から9.60に対応したlapse exploit追加などが変更点です。

●GitHubで、0x1iii1ii氏がウェブブラウザがないPS5でユーザーガイドを表示した際に内部に用意したhttpインデックスページにリダイレクトをすることができるESP8266 D1 Mini PRO向けプロジェクトPS5-Server 0.5をリリースしていました。etaHEN 2.2Bへの更新などが変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG v25/06/25をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1750882681などをリリースしていました。

●GitHUbで、YoshiCrystal氏がBANされたNintendo Switchで『フォートナイト』をプレイできるようにするFortPatcher-NX v20250625-294bb5dをリリースしていました。

●GitHubで、wiidev氏がWiiとGameCubeのゲームやHomebrewを起動することができるバックアップローダーUSB Loader GX v4.0-r1282をリリースしていました。Wii、GameCube、NAND、EmuNANDを変えたときに素早い切り替えをサポートするテーマの更新などが変更点です。

●GitHubで、NinjaCheetah氏が任天堂のアップデートサーバーからIOSやチャンネル、システムメニューといったコンテンツをダウンロードすることができるWindows/Linux/macOS向けユーティリティNUSGet v1.4.1をリリースしていました。テキストの下にダウンロードプログレスバーを表示するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Naim2000氏がNintendo Wii/Wii UのvWii向けのNANDダンパーユーティリティnanddumper_ios 1.0をリリースしていました。

●GitHubで、solosky氏がハードウェアとファームウェアで構成されるAmiiboシミュレータプロジェクトpixl.js 2.13.0をリリースしていました。ゲームアプリケーションがデフォルトでファームウェアにコンパイルされないようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、XFlak氏が任天堂Wiiのモディファイに必要なファイルを自動でダウンロードしSDカードに保存しておくことができるPCユーティリティModMii 8.0.4をリリースしていました。USB Loader GXの更新などが変更点です。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jun25をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-10-b49340dをリリースしていました。

●GitHubで、SSimco氏がニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux/macOS向けのWii UエミュレータCemuをAndroidへ移植したCemu(Android) 0.2をリリースしていました。


同時リリースがデフォルト?Nintendo Switch 1&2 システムバージョン 20.1.5

任天堂が、Nintendo Switchの本体のシステムを更新するNintendo Switchのシステムバージョン 20.1.5とNintendo Switch 2の本体のシステムを更新するNintendo Switch 2 システムバージョン 20.1.5をリリースしていました。(オレクラスさん情報ありがとね)

Switch-Update

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2025.6.11

●任天堂が、Nintendo Switch 2 の発売後4日間の世界販売台数が350万台を突破したと発表していました。任天堂のゲーム専用機の発売後4日間の世界累計販売台数として過去最高です。

●GitHubで、LightningMods氏がPS5でPS4のfpkgサポートやチートを可能にするHomebrew EnablerライクなことができるオールインワンペイロードetaHEN 2.2Bをリリースしていました。ASLRを無効化してPS4のチートが動作するようになったことなどが変更点です。


●GitHubで、Viktorious-x氏がPS5の6.xxと7.xxをbd-jbでJailbreakするプロセスを一連の流れで簡単に実行できるようにしたISOファイルps5-bdjb-modified-ISOs v1.18をリリースしていました。 etaHEN 2.2へのアップデートが変更点です。

●PKG-Zoneで、LightningMods氏がPS4/PS5向けのオープンソースツールで開発した代替HOMEメニューItemzflow 1.11(PS5)をリリースしていました。チート追加オプションやメディアセクションにゲームまたはカスタムブラウザショートカット追加などが変更点です。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jun11をリリースしていました。リザーブメモリ管理の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、Alexyo21氏がNintendo 3DSむけのカスタムファームウェアLuma3DSをベースにしたカスタムファームウェアPolari3DS 1.2.2をリリースしていました。GCC 15によるビルドなどが変更点です。

●GitHubで、Manu098vm氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeXコアをベースに『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のレイドや大量発生を計算したり編集したりすることができるWindows向けユーティリティTera Finder 4.3.3をリリースしていました。PKHeX 25.06.09に対応したことなどが変更点です。

●PlayStationLifeStyleで、ソニーがDualSenseの機能を強化するPS5のシステムソフトウェアアップデートを用意していると伝えていました。PlayStation公式Xが予告したもので、DualSenseを同時に複数のデバイスとペアリングできるようにするアップデートを今年後半に予定していることを明らかにしています。DualSenseのファームウェアアップデートはPS5のファームウェアアップデートに含まれているので、7月以降にPS5のアップデートがリリースされることになります。

●NintendoLifeで、Nintendo Switch 2で取得したスクリーンショットをUSB-C経由でPCへ転送できるがコンソール下のUSB-Cポートでしか転送ができないことを伝えていました。PCと接続するときは下ポート使えとメッセージが出て上ポートは使えないようになっています。
Switch-2-USB

●GitHubで、sthetix氏がNinterndo Switchのネットワーク設定を切り替え、Sysmmc/Emummcが任天堂のサーバーと行う通信をコントロールすることができるユーティリティHATSIFY v1.0.0をリリースしていました。Hekateを利用してペイロードとして起動する仕組みです。

●GitHubで、XorTroll氏がNintendo Switch向けのNSPインストールやNAND/SDブラウズ、タイトルやチケット管理などを行うことができるマルチツールGoldleaf 1.1.1をリリースしていました。JSONライブラリの変更やMarikoモデルでファームウェアのキー生成がうまく読み込めない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.414などをリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-10-b49340dをリリースしていました。

●Ryujinxチームが、Windows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx 1.3.2をリリースしていました。