DSAdvance一覧

GameGaz Daily 2025.4.9

●GitHubで、Master-s氏がiPhone(iOS向けシェルアプリiSH Shellを利用)やAndroid、Windowsをサーバーとして動作させPS5へペイロードを送信することができるSend-Payload-to-PS 4.0をリリースしていました。

●GitHubで、aldostools氏がPS5の1.xx /3.xx /4.xx /5.xxで実行できる各種ペイロードPS5 Payloads 1.8a MODを更新していました。shsrv 0.15とwebsrv 0.22の更新が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1744129976などをリリースしていました。メモリリークの可能性がある不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.8.4をリリースしていました。最初にインストールした際にクラッシュを引き起こす不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、zdm65477730氏がNintendo Switchの内部に記録されているゲームのプレイ情報(起動回数や最初にプレイした日時や最後にプレイした日時、トータルプレイ時間)を読み出して表示することができるユーティリティNX Activity Log v1.5.6をリリースしていました。ウクライナ語のサポート追加が変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-08-03b1fefをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.261をリリースしていました。

●GitHubで、joacolns氏がPS2ゲームのネイティブPC移植を目的にPS2のゲームファイルを抽出して処理を行い再コンパイルを行うためのプロジェクトPSRetroxをリリースしていました。

●GitHubで、Trixarian氏がAndroid向けのPS2エミュレータAetherSX2をベースにしたPS2エミュレータNetherSX2 Classic v2.0aをリリースしていました。

●GitHubで、r57zone氏がソニーのDualSenseやDualShock 4、NintendoのProコントローラーやJoy-ConをXboxコントローラーとしてエミュレーションするWindows向けユーティリティDSAdvance 1.2をリリースしていました。外部ペダルに2つのモードを追加したことなどが変更点です。

●GitHUbで、YoshiCrystal氏がBANされたNintendo Switchで『フォートナイト』をプレイできるようにするFortPatcher-NX v20250408-f3765beをリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.2.20

●GitHubで、GBADevチームのafska氏がGBAのHomebrewでシリアルポート機能を提供するためのライブラリgba-link-connection v8.0.0をリリースしていました。全てのenumをenum classにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、r57zone氏がソニーのDualSenseやDualShock 4、NintendoのProコントローラーやJoy-ConをXboxコントローラーとしてエミュレーションするWindows向けユーティリティDSAdvance 1.1をリリースしていました。

●GitHubで、barisyild氏がウェブベースのデスクトップ環境を通してJailbreakしたPS5と接続しファイル転送やリモート制御を行うことができるペイロードAirPSX 0.0.2をリリースしていました。

●GitHubで、aldostools氏がPS5の1.xx /3.xx /4.xx /5.xxで実行できる各種ペイロードPS5 Payloads 1.8a MODを更新していました。AirPSX追加が変更点です。

●Xで、BwE氏がランダムながら有効なコンソールデータを生成することができるユーティリティBwE PS5 NOR Generatorをリリースしていました。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 6.0.0 beta8をリリースしていました。最適化などが変更点です。

●GitHubで、Evilnat氏(Nathan Martin氏)がPS3のJailbreakドングルCobra USBのペイロードだったものから発展し、Blu-rayディスクのリージョンフリー化やISOのマウント、PS1のBINフォーマットゲームの起動、PS2やPS2 ISOの起動などが行えるCobraのアップデート版Cobra 8.5とカスタムファームウェアCFW Evilnatに対応した機能追加のためのプラグインのインストーラーxai_plugin Installer 1.9をリリースしていました。復号化したmetldrダンプのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、pcm720氏がexFATでフォーマットされたPS2の内蔵HDDから直接バックアップISOを起動できるようにするメモリーカードベースのゲームランチャーユーティリティNHDDL MMCE + HDL Beta 4NHDDL Nightly buildをリリースしていました。ラストタイトルでのHDLモードの修正などが変更点です。

●GitHubで、rickgaiser氏がバックアップローダーOpen PS2 LoaderやXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで利用できるPS2デバイスエミュレータneutrino v1.6.0をリリースしていました。バージョン番号をファイル(ローダー用)とデバッグ出力に追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii UでHomebrewを起動できる環境を構築するAroma Beta-24をリリースしていました。Failed to MemoryAllocEXとなるエラーの修正が変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii Uで特定のモジュールを読み込むためのEnvironmentLoader向けペイロードNightly-WUMSLoader-20250219-120230WUMSLoader v0.2.8をリリースしていました。0.3.4のサポート追加によりカスタムrpl割り当てを使用できるようにしたことが変更点です。

●GitHubで、NinjaCheetah氏が任天堂のアップデートサーバーからIOSやチャンネル、システムメニューといったコンテンツをダウンロードすることができるWindows/Linux/macOS向けユーティリティNUSGet v1.3.1をリリースしていました。Linux版でビルドしたバージョンよりも古くてもクラッシュしなくなったことなどが変更点です。

●GitHubで、Joel16氏がニンテンドー3DSのFIRM/OSのバージョン、モデル、リージョン、NANDサイズ、NNIDなどの情報を表示してくれるユーティリティ3DSident v0.9.3をリリースしていました。NNID情報表示の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-19-cc583b6をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.166などをリリースしていました。PCSX2にマウスのフォーカスが当たっているときマウスでのグラブ/ロックできる機能を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.404をリリースしていました。

●GBATempで、中国の開発者であるAenu氏がAndroid向けのPS3エミュレータaPS3eをリリースしたことを伝えていました。オープンソースのRPCS3とターミナルエミュレータTermuxをベースにしているためライセンス上本来オープンソースにしないといけないのですが、GitHubにリポジトリを用意したもののすべてのソースコードを公開しておらず、ソースコード公開には5000ドル:日本円で約75万円/ 後に2000ドル:約30万円に値下げ)の寄附を要求していたため非難を浴びていました。そのためか現在リポジトリは閉鎖されています。