DSAdvance一覧

GameGaz Daily 2025.9.11

●GitHubで、EchoStretch氏がPS5でPS4のFPKGやHomebrewを起動させることができるペイロードKstuff v1.6.3をリリースしていました。9.00のサポートが変更点です。

●GitHubで、Andryshik345氏がPS4のNORファームウェア(Sflash0)をUSBドライブにダンプすることができるペイロードps4-sflash0-dumper v1.0.0-recompileをリリースしていました。最新のSDKで再コンパイルしたので、より新しいファームウェアに対応しました。、

●GitHubで、joel16氏が各種ドキュメントファイル(CBT/CBZ/EPUB/FB2/MOBI/PDF/XPS)の表示に対応したPS Vita向けのファイルブラウザvitaPDF v1.01をリリースしていました。

●任天堂が、9月12日(金)22時より「Nintendo Direct 2025.9.12」を放送すると発表していました。この冬に発売するNintendo Switch 2 / Nintendo Switchソフトを紹介する60分の番組です。

●NintendoLifeで、任天堂がゲームでサブキャラクターを召喚して自分の代わりに戦わせるという、ゲームではよく使われる手法まで含んだ特許をアメリカで取得したことを伝えていました。『パルワールド』の訴訟のようなパターンで特許侵害の根拠に使える可能性がありますが、ゲームではよくある仕組みなので乱用されると特定の分野で任天堂しかゲームが作れなくなる恐れがあります。

●PlayStation.Blogで、保護者による子供のプレイ時間の管理やゲームの年齢制限の設定名とを行うペアレンタルコントロール機能をスマホから設定できるようにするPlayStation Familyアプリを発表していました。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.5.1 Beta2をリリースしていました。リフレッシュレートが60Hz以下に設定された時有機ELモデルではオリジナルの最大輝度にするようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v2.4.5などをリリースしていました。Windows版のlegacy版を32bitにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v1.14.1をリリースしていました。NitroFSを初期化中の障害検出に対応するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-10-35d3d4fをリリースしていました。

●GitHubで、r57zone氏がソニーのDualSenseやDualShock 4、NintendoのProコントローラーやJoy-ConをXboxコントローラーとしてエミュレーションするWindows向けユーティリティDSAdvance 1.8をリリースしていました。左右スティックに任意のキーボードキーをアサインできる「カスタムボタン」モードを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi/XL/LL向けのZX Spectrum 48K/128KエミュレータSpeccySE Version 1.3をリリースしていました。設定できるゲームスロットの数を4096に増加させたことなどが変更点です。

●GitHubで、Rosalie241氏がWindows/Linux向けのNintendo64エミュレータRosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.8.0をリリースしていました。64DDのゲームがクラッシュする不具合の修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.8.28

●GitHubで、theheroGAC氏がPS Vitaの内蔵ストレージの空き容量を解析することができるユーティリティFree space Analyzer 1.01をリリースしていました。PS VitaのHomebrewコンテストReiHEN(霊変)にエントリーされました。

●TwistedVoxelで、ハードウェアインサイダー情報筋であるKeplerL2氏の情報としてValveの次世代機Steam Deck 2は2028年発売が予定されていると伝えていました。

●任天堂が、任天堂IPを用いた映画における二次利用事業を担う子会社として連結子会社の株式会社ワープスターの商号を「ニンテンドースターズ株式会社」に変更し任天堂IPを用いた映画における二次利用事業の強化すると発表していました。

●GitHubで、TheWizWikii 氏がPS4向けのHomebrewアプリなどを集めたリポジトリでbd-jbを利用してJailbreakするプロセスを一連の流れで簡単に実行できるようにしたISOファイルPS4 BD-JB ISO(PS4-Stuff-Repository)をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 r198をリリースしていました。アイコンや翻訳の更新などが変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo SwitchでのゲームチートツールBreeze beta99mをリリースしていました。チート作成に役立つイージーテンプレートの強化などが変更点です。

GitHubで、vampitech氏がNintendo Switchのカスタムファームウェア起動に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたオールインワンカスタムファームウェアパッケージツールAtmoVainilla 1.9.3をリリースしていました。20.3.0に対応したことが変更点です。

●GitHubで、r57zone氏がソニーのDualSenseやDualShock 4、NintendoのProコントローラーやJoy-ConをXboxコントローラーとしてエミュレーションするWindows向けユーティリティDSAdvance 1.7をリリースしていました。画面分割してプレイするゲームなどで使えるセカンドゲームパッドでのキーボードエミュレーション追加などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-27-10afc6bをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.137などをリリースしていました。

●GitHubで、shazzaam7氏がオープンソースのWindows/Linux向けXbox 360エミュレータXeniaでエミュレータの設定やゲームパッチのインストールなどを簡単に行うことができるWindows向けユーティリティXenia Manager v3.1.3をリリースしていました。ライブラリの更新が変更点です。


GameGaz Daily 2025.8.20

●VideoGamesChronicleで、過去にやオンラインイベントや発表イベント情報などを正確にリークしてきたジャーナリストJeff Grubb氏の情報としてState of PlayないしはPlayStation Showcaseが9月に実施されると伝えていました。9月末かその前あたりのようです。ソニーは2019年以降毎年9月にState of Playを放送しています。

●Gamespotで、公式Xboxポッドキャストの中でXbox VP(副社長)のJason Ronald氏がXboxの将来像についてプレーヤーをゲームプレイ体験の中心に据える「プレーヤーファースト」を掲げていると伝えていました。移動中にXbox ROG Allyでプレイし、帰宅後にXbox Seires Xでプレイするなど複数のデバイスで同じゲームをプレイする環境を想定し、プレイヤーがプレイしたい場所でゲームをプレイできるようにするのがXboxの大前提になっています。

●GitHubで、BnuuySolutions氏がソニーのVRヘッドセットPlayStation VR2のSteam版ドライバー/アプリケーションの非公式にモディファイしたPSVR2Toolkit v0.1.2をリリースしていました。disableGazeオプションの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのmacOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v1.3.0TinyWiiBackupManager v1.3.1をリリースしていました。ゲームキューブのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、shinyquagsire23氏がRaspberry Pi Picoを使ったNintendo Wii UのMODチップde_Fuseベースで使用するSDカードイメージやブートローダーwii_u_modchip Binary Zip v1.1-zip-updateをリリースしていました。

●GitHubで、coderkei氏がDS/DSi/3DSのflashcart向けのバックアップ起動やHomebrew起動のためのnds-bootstrapにWoodRPGのGUIを実装したAKMenu-Next v1.9.1をリリースしていました。Flashcartのバージョンを変えた際globalsettings.iniで関係ない設定が変わってしまう不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、AzaharPlusチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzaharPlus 2123-Aをリリースしていました。内容はAzahar 2123と同じですが3DSファイルをサポートしています。

●GitHubで、r57zone氏がソニーのDualSenseやDualShock 4、NintendoのProコントローラーやJoy-ConをXboxコントローラーとしてエミュレーションするWindows向けユーティリティDSAdvance 1.6をリリースしていました。Joy-ConとProコントローラーの振動機能の修正などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.114をリリースしていました。