DBI一覧

GameGaz Daily 2021.8.30

●ツイッターで、SciresM氏が昨日正式リリースされたAtmosphere 0.20.0についてNintendo Switch Liteで使用した際スリープから復帰したときにパフォーマンスが大幅に低下する不具合が見つかったと報告していました。1日〜2日以内に修正をする予定だそうですが、Switch Liteでなければ特に問題はないそうです。Switch Liteで発生と言うことはLiteにTeam XecuterのSX Lite MODチップをインストールしたユーザーということになるので対象者は少ないと思います。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 324をリリースしていました。インストール最中にホットキーにより誤ってスクリーンシャットダウン機能を削除してしまう不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、XITRIX氏がMoonlight(NVIDIA GameStreamというNVIDIAが公式に用意したNVIDIA SHIELD向けストリーミング機能を汎用デバイスで使用できるようにしたオープンソースアプリケーション)をNintendo Switch向けに移植したMoonlight-Switch v0.7をリリースしていました。キーボードを改良しマルチタッチを有効にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Extrems氏がWii/GameCube向けのニンテンドー64エミュレーターWii64/Cube64を改良したMOD版Not64 20200829をリリースしていました。Wiiリモコンとパッドをアナログソースとして追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、 jimbob4000氏がカバー画像からPS Vitaの向けのゲームやHomebrewを起動することができるVitaHex氏のランチャーアプリケーションHexFlow-Launcherをベースにカバーフローを3D化しRetroArchとDaedalusX64から起動できるレトロゲームにも対応したRetroFlow-Launcher v1.0をリリースしていました。エミュレータでしか起動しないゲームもVitaのHomebrew同様カバー画像から起動できます。

●GitHubで、Myself086氏がスーパーファミコン(エミュレータ含む)で動作するファミコンエミュレータProject Nested v1.4.1Project Nested v1.4.1bをリリースしていました。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がAndroid版『FINAL FANTASY Ⅳ』をPS Vitaに移植したff4_vita v1.1をリリースしていました。プラグインによるsceDisplaySetFrameBuf関数のフックでクラッシュしていた不具合の修正などが変更点です。

●Engadget 日本版で、以前Googleがエイプリールフールネタとして実際公開した、ドラクエライクなファミコン版Googleマップを実際やり遂げた猛者が現れたことを伝えていました。マジか。


GameGaz Daily 2021.8.18

●PSX-Placeで、Rinnegatamante氏がFPSゲーム『Shadow Warrior.』のマルチプラットフォーム向けのオープンソース版『jfsw(JonoF’s Shadow Warrior Port)』をPS Vitaに移植したjfsw-vita v.1.2をリリースしていました。Wanton Destruction DLCをサポートしたことが変更点です。

●ツイッターで、karo_sharifi氏がホストしているPS4 exploit hostサイトKaro Host 18.08.2021をリリースしていました。755と755A、755Lのホストの更新やホストのサイズ削減のためjsファイルをbinに変換しいたことが変更点です。

●ツイッターで、karo_sharifi氏がWi-Fiモジュール基板ESP8266でPS4をJailbreakするためのファームウェアKaro Hosts ESP8266を更新していました。755と755A、755Lのホストの更新が変更点です。

●GitHubで、GrapheneCt氏がPS Vita向けのネイティブGPUドライバーPVR_PSP2 v3.2をリリースしていました。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 322をリリースしていました。ログプロセスの追加やアプリケーションリストの並び替えカスタマイズに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、averne氏がNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』のカブの価格変動をセーブデータから読み出して表示させることができるユーティリティTurnips v1.6.12をリリースしていました。『あつまれ どうぶつの森』の更新データVer.1.11.1に対応したことが変更点です。

●GitHubで、Ryochan7氏がDualShock 4をWindowsが標準で対応しているXbox 360のコントローラーとしてエミュレートすることで、DualShock 4のパフォーマンスを発揮させつつWindowsPCで多くのゲームに対応するコントローラーとしての使用を可能にするユーティリティDS4Windows v3.0.18をリリースしていました。ジャイロマウスジョイスティック用のスティックと軸出力設定の追加などが変更点です。ちなみにGitHubリポジトリがアーカイブ化(読み出し専用化)になっています。通常はもう更新しない時にアーカイブ化されるのですが、更新終了告知などは見当たらないどころか特段何も記載がない状態です。

●GitHubで、Extrems氏がWii/GameCube向けのニンテンドー64エミュレーターWii64/Cube64を改良したMOD版Not64 20200817をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 10.10.0をリリースしていました。


GameGaz Daily 2021.8.13

●Redditで、TCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するための最新プロトコルTLS 1.3がPSPで利用できるようPSPへTLS 1.3ライブラリが移植されたことを伝えていました。PSP Archiveで、移植したPaul Sajna氏へのインタビューが掲載されています。まだ開発段階ですが、ライブラリのソースコードはtls-testとしてGitHubで公開されています。バイナリはhttps://archive.org/details/tls-testで入手できます。

●GitHubで、turtle-insect氏がNintendo Switchのセーブデータをバックアップ/リストアすることができるユーティリティNeumann 0.0.19をリリースしていました。マルチランゲージサポートが変更点です。 turtle-insect氏が日本語対応ファイル作ってます。日本語として表示されると違和感感じる翻訳ですけど。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 318をリリースしていました。セーブの際、新しくセーブデータを作成するためのメニューが表示されなかったためデータを作成できなかった不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、DarkMatterCore氏がWiiのインストール用のWADパッケージをコンソール固有のキーを使うことでSDカードインストールできるバックアップWADパッケージに変換することができるwad2bin v0.8をリリースしていました。エラーメッセージにエラー番号を表示するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、windows-server-2003氏がnew3DS向けのYouTubeクライアントアプリケーションThirdTube v0.1.1をリリースしていました。1時間以上動画を再生するとクラッシュする不具合の修正などが変更点です。

[追記]
0.1.1を未テストでリリースしたら破損していたとのことで、ThirdTube v0.1.2がリリースされています。

●Ryujinxチームが、Nintendo SwitchエミュレータRyujinxの2021年7月の開発進捗状況リポートを公開していました。

●VG247で、Rockstar Gamesが『Grand Theft Auto』シリーズのうち『Grand Theft Auto III』『Grand Theft Auto: Vice City『Grand Theft Auto: San Andreas』のリメイク版を開発中でPCやNintendo Switch/PS5/Xbox Series X|S等の現世代ゲーム機、iOS、Android、Stadiaに移植されると伝えていました。re3とreVCを著作権侵害で削除させた一連のRockstar Gamesの行動はリメイク版と関係がありそうです。

●GitHubで、Laf111氏がNintendo Wii U向けのFTPサーバーアプリケーションWiiUFtpServer v5-1をリリースしていました。クライアントからサーバーへの同時アップロードに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、carcaschoi氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットShallowSea v2.1.0ShallowSea v2.1.1をリリースしていました。ShallowSea-updaterの追加(v2.1.0)と、その不具合修正(v2.1.1)が変更点です。