CMFileManager PSP一覧

GameGaz Daily 2025.4.25

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 r175をリリースしていました。カスタムランチャーでのDLC処理改善などが変更点です。またARK-4 v1745514849などもリリースされています。

●GitHubで、joel16氏がPSP向けのファイルマネージャーCMFileManager PSP v4.12をリリースしていました。libarchive 3.79への更新などが変更点です。

●GitHubで、WujekFoliarz氏がPS5のコントローラーDualSenseをWindowsで使用するためにLED制御やアダプティブトリガーなどをカスタマイズすることができるWindows向けユーティリティDualSenseY-v2 42をリリースしていました。振動エミュレーション改善などが変更点です。

●GitHubで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Tools v15.2.2をリリースしていました。古いkstuffダウンロードの廃止やAuto_backport追加などが変更点です。

●GitHubで、Alexyo21氏がNintendo 3DSむけのカスタムファームウェアLuma3DSをベースにしたカスタムファームウェアPolari3DS 1.2.0をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-24-c015901をリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyubing(Ryujinx) Stable-Releases 1.3.1をリリースしていました。またRyubing(Ryujinx) Canary-1.3.36などもリリースされています。


GameGaz Daily 2025.4.12

●GitHubで、aldostools氏がPS3のXMB > TV欄に表示されインターネットブラウザで直接開くことができるウェブサイトショートカット集Web Applications(Resources)を更新していました。時計の時間を修正するアプリケーションLINK01003_Auto_Fix_Clock.pkgが追加されています。

●GitHubで、goakal-play氏がLinuxディストリビューションArmbianで動作しているテレビ用セットトップボックスをウェブサーバー化してPS5からアクセスすることでセルフホストexploitサーバーとしてどうささせることができるps5-umtx2-server-stbをリリースしていました。

●Xで、BwE_Dev氏がPS5のNORデータをドナーファイルなしで生成することができるウェブアプリBwE PS5 NOR Generator v1.0.5をリリースしていました。無効なダンプになる可能性があった不具合の修正が変更点です。

●Xで、Pretendoチームが、Wii U/3DSに対応したニンテンドーネットワークの独自代替サーバープロジェクトPretendoについて『あつまれ どうぶつの森』のベータテスト開始と『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』ベータテスト終了に伴う正式サービス開始などを発表していました。その他『ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT』が再び動作するようになったことと『スーパーマリオ 3Dワールド』で Miiverseに再び対応したことが挙げられています。

●GBATempで、deeps氏がNintendo Switch 2のMODチップ開発のヒントを探るため流出したメイン基板画像から推察した情報提供を行い、更なる情報収集を目的としたスレッドを立ち上げていました。興味深い取り組みです。

●GitHubで、joel16氏がPSP向けのファイルマネージャーCMFileManager PSP v4.11をリリースしていました。バッテリーがある場合のみバッテリーのパーセント表示を行うことで、バッテリーなしだとPSPで実行されない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 rev170をリリースしていました。/ISO/VIDEOにあるUMDビデオISOをXMBのビデオからブラウズやマウントできるようにしたことなどが変更点です。都度ビルドのARK-4 v1744391958などもリリースされています。

●Xで、BwE氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりダウングレードのための検証やパッチをすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validator (WebTool Loader) v1.1.1をリリースしていました。

●GitHUbで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.27をリリースしていました。mgba廃止などが変更点です。

●GitHubで、HowlingWolfHWC氏がPS2のメモリーカードのフォーマットやメモリーカードイメージを管理することができるユーティリティMemory Card Annihilator v2.1.1をリリースしていました。プロトカーネルのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、deReeperJosh氏がNintendo Wii UでUSB周辺機器をエミュレートすることができるAroma環境向けプラグインre_nsyshid v0.3.0をリリースしていました。Dimensions Toypadのエミュレートに対応したことが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.49をリリースしていました。


GameGaz Daily 2021.12.27

●GitHubで、cy33hc氏がVitaでアプリが多数あり上限500までに制限されているバブルアイコンでは起動できないような場合に、アプリをブラウズしてアイコンから起動できるようにするランチャーアプリケーションVita Launcher v3.5をリリースしていました。キャッシュされているFTPでのダウンロードROMを削除する設定を追加したことなどが変更点です。

GitHubで、joel16氏がPSP向けのファイルマネージャーCMFileManager PSP v4.10をリリースしていました。最新のツールチェーンでのビルドやカスタムHOMEメニューを廃止しオリジナルのPSP HOMEメニューを使用するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、sleirsgoevy氏がP2P技術を使用してVPNを実現するソフトウェアLogMeIn HamachiをPS4に移植したLogMeIn Hamachi for PS4(ps4-hamachi) v0.2.1をリリースしていました。9.00のサポートが変更点です。

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるWindows向けユーティリティDirectPackageInstaller 3.6.0をリリースしていました。より安定して解凍できるようにしたこと(ただし完璧ではない)やRARファイルを4スレッド同時ダウンロードによりダウンロードを大幅に高速化したことなどが変更点です。
[追記]
不具合を修正したDirectPackageInstaller 3.6.1がリリースされています。

●GitHubで、Nazky氏がPS4の5.05/ 6.72/ 7.02/7.55 /9.00でLinuxを起動させるためのペイロードPS4Linux Payloads v2をリリースしていました。5.05のサポートが変更点です。

●GitHubで、MaikelChan氏がググると”伝説のクソゲー”情報しか出てこないPC(DOS)と3DO向けに発売されたロマンティックコメディアドベンチャーゲーム『Plumbers Don’t Wear Ties』をWindows/Linux向けに移植したPlumbersDontWearTies-SDL v0.1 x64をリリースしていました。MaikelChan氏は同時にNintendo Wiiへ移植したPlumbersDontWearTies-SDL v0.1-wiiもリリースしています。
また、MaikelChan氏のフォークとしてSerph氏がPS Vitaへ移植したPlumbersDontWearTies-SDL-vitaをリリースしています。

●GitHubで、WinterMute氏がNintendo SwitchのHomebrew開発ヘルパーツールswitch-tools v1.11.1をリリースしていました。

●GitHubで、LRFLEW氏がWii U向けの『Super Mario 64 DS』eショップ版にアナログスティック操作を可能にするパッチを当てることができるユーティリティAM64DS_WiiU v1.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS v4.8aをリリースしていました。.sgフォーマットのSG-1000サポートの準備などが変更点です。

●Raxoft氏が、イギリスのSinclairが開発・販売していた8ビットコンピュータZX SpectrumをNintendo DS/3DSで再現するエミュレータZXDS 2.2.0をリリースしていました。ロールバックとレジュームサポートを含むRZXレコーディングのサポートなどが変更点です。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.26.0cをリリースしていました。”blow mic”と”show screen”ボタンが押されると固まってしまう不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.64をリリースしていました。