Cemu一覧

GameGaz Daily 2020.4.18

●GitHubで、Joonie86氏がNintendo SwitchでのKosmos向けに署名チェックをバイパスするES/FSパッチKosmos patches 15.5をリリースしていました。Kosmos 15.5とTinfoil 8+をサポートしたそうですが、現在リポジトリにアクセスできなくなっています。

●GitHubで、github-actions氏がSwitchでローカルワイヤレスプレイに対応しているゲームをオンラインでプレイすることができるユーティリティldn_mitm v1.3.4をリリースしていました。Atmosphereライブラリ更新が変更点です。

●GitHubで、XorTroll氏がSwitchのバックグランドプロセスとしてamiiboをエミュレートするカスタムファームウェア向けカスタムプロセスemuiibo 0.5をリリースしていました。Atmosphere 0.11.1(Switch 10.0.0)のサポートやTesla overlayに対応したことなどが変更点です。

●ツイッターで、AtlasNXチームがKosmos v15.5は10.0.0でのEmuiiboがサポートされておらず、次のアップデートでサポートする予定だと公表していました。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 0.2.1aをリリースしていました。RAM使用量削減が変更点です。

●GitHubで、lantus氏がMAME(Multiple Arcade Machine Emulator:マルチアーケードエミュレータ) v0.72をNintendo Switchに移植したMAME-NX Release 2.3をリリースしていました。最新のlibnxでビルドしたことや、標準でジョイスティックを有効にしたことか変更点です。

●GitHubで、WinterMute氏がニンテンドー3DS(CTR)のARM11のユーザーコードライブラリlibctru 1.7.0をリリースしていました。不具合修正や強制的にWi-Fi接続できるようにするACコマンド追加などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.33.0をリリースしていました。ドナーROM機能(arm7バイナリー)の際実装により起動しなかったSDK5ゲームが起動できるようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v14.0.0をリリースしていました。ドナーROM設定を再追加したことなどが変更点です。

●GBATempで、Lia氏がWii UでiosuhaxとMocha CFWを利用しWii Uのゲームディスクダンプやダウンロードタイトルのゲーム本体やアップデート、ダウンロードコンテンツのダンプやCemuのオンラインプレイのセットアップに使うためのファイルをダンプすることができるDumpling v1.0.1をリリースしていました。今後Mocha CFWを経由しなくても起動できるようにする計画があるそうです。

●ソニーが、2020年4月30日(木)に実施予定だった連結業績発表について新型コロナウイルス感染拡大の影響により決算手続等に遅延が生じたため、発表日を5月13日(水)に変更すると発表していました。

●ツイッターで、Lapy05575948氏がPS4を子供に使わせたくない時などを想定しPS4のゲームやアプリを起動させるためのパスコードを生成してロックすることができるユーティリティPS4 App Lock 1.00をリリースしていました。

ps4-app-lock

●Dean氏が、PS3/Linux/macOS/AndroidなどのデバイスをホームシアターにすることができるユーティリティMovianの非公式版Movian v5.0.702をリリースしていました。macOS版のみv5.0.700のままです。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.18.1をリリースしていました。VulkanおよびOpenGLの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 25.16.3vvctre 25.16.4をリリースしていました。どちらもCitra本体のマージなどが変更点です。


GameGaz Daily 2020.4.5

●GitHubで、ITotalJustice氏がNintendo Switchのゲームカードを直接SwitchのNANDメモリまたはSDカードにインストールすることができるユーティリティGamecard Installer NX v2.0.0をリリースしていました。sigpatchが不要になったことや(ただしゲーム起動するには必要)インストールの高速化などが変更点です。

●GitHubで、AtlasNXチームのNicholeMattera氏がNintendo Switch向けのペイロードhekateやAtmosphereを実行するために必要なファイルをまとめたオールインワンパッケージツールKosmos v15.4をリリースしていました。Gamecard Installer NXの追加やAtmosphère・Hekate・NXDumpTool・Tesla・ovlSysmodulesの更新などが変更点です。

●GitHubで、fincs氏がNintendo SwitchでユーザーモードHomebrewを開発するための開発者向けライブラリlibnx v3.1.0をリリースしていました。古いため非推奨であるIPCシステムの削除などが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏が通常は自動でチェック判定されるSwitchの携帯モードとTVモードを入れ替えることでグラフィック設定などモード設定に依存している各種制限を解除したりすることができるSaltyNXプラグインReverseNXに関連し携帯モードとTVモードのフラグ入れ替えなどを簡単に行うことができるユーティリティReverseNX-Tool 1.3.7をリリースしていました。アプレットモードかどうかをチェックするようにしたことが変更点です。

●GitHubで、Gericom氏がDS/DSi/3DSのDSモードでGBAゲームを起動するハイパーバイザとして動作するバックアップローダーGBARunner2 v20200404-201628_1ffb949_dsp-audioをリリースしていました。DSPオーディオの同期ずれや保存動作中の音声ストップの回避などが変更点です。

●PSX-Placeで、bguerville氏がPS3のファームウェア4.82〜4.85の全モデルに対応する新しいexploit(PS3HENではない)を利用した、ブラウザでアクセスするだけでハックが可能となるPlayStation 3 Toolsetを不具合修正したバージョンに改良したことを伝えていました。ただし修正が有効なのはCFWに対応したNANDモデル専用になるそうです。

●PSX-Placeで、NotOnlyEyes氏がPS3HENが有効なPS3のXMBで各種ツールを配置するHEN Toolbox v1.00 fw486 v4をリリースしていました。xmbmods.coのドメインをdevil303.comに修正したことなどが変更点です。

●ツイッターで、Lapy05575948氏がPS4 5.05で本体にインストールされたPKGをPS4に接続されたUSBドライブへ抽出してコピーすることができるユーティリティEasy PKG Extractor 1.04をリリースしていました。L2ボタンを押すことで画像の読み込みをしないようにしてGames / Appsの移動閲覧を高速化したことなどが変更点です。

●ツイッターで、Lapy05575948氏がnityで開発されたフル管理者権限で動作するPS4向けのファイルエクスプローラアプリケーションPS4-Xplorerの次のバージョン向けのテスター募集用途の配布だとして、テーマ作成に関連するアプリケーションPS4-Xplorer Theme Maker 1.0をリリースしていました。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.18.0cをリリースしていました。入力APIとしてDSUクライアントを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 24.0.0をリリースしていました。vvctre 22.0.0、vvctre 23.0.0、vvctre 23.1.0、vvctre 23.1.1、vvctre 23.2.0と数時間おきに更新されている部分は面倒くさいので省略させていただきます。CheatsとIPC RecorderにCloseボタンを追加したことや、vvctreの機能のつもりで付けたホットキーがゲームプレイしてるとゲームの方に送られてしまい意図しない動作を起こすことがあるため削除したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2020.3.21

●GitHubで、joel16氏がPSP向けのファイルマネージャーCMFileManager PSP v3.30をリリースしていました。メモリースティックと内部ストレージへのアクセスするためにPSPとは別のAPIでアプリケーションを起動するためにPSP-1000/2000/3000版とPSP go版を分けたことなどが変更点です。PSP go版はCMFileManager-PSP-GO.zipになります。

●ツイッターで、Lapy05575948氏がPS4 5.05で本体にインストールされたPKGをPS4に接続されたUSBドライブへ抽出してコピーすることができるユーティリティEasy PKG Extractor 1.03をリリースしていました。ネイティブPS4フォーマットの外付けドライブ(L1/R1でディスクを変更)からのPKG抽出をサポートしたことが変更点です。
Easy PKG Extractor 103

●GitHubで、RetroGamer74氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアを選択して起動するブートマネジャーRetroReloaded Pro 1.08をリリースしていました。Atmosphere 0.10.5やSX OS 2.9.4 Betaのアップデートなどが変更点です。

●Near氏が、マルチシステムエミュレータbyuu v4とhigan v110をリリースしていました。Near氏個人がリリースするバージョンとしてはこれが最後の予定で、今後はチームプロジェクトとしてアップデート予定だそうです。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.17.4をリリースしていました。エミュレートSDカードのサポート追加などが変更点です。