BizHawk一覧

GameGaz Daily 2025.9.21

●GitHubで、Al-Azif氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler(ps4-hen-vtxのフォーク) ps4-hen pre-release-main-171をリリースしていました。MAX_FWの値を1300に増やしたことが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1758373815をリリースしていました。データインストールの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、makeo氏がRaspberry Pi PicoをNintendo GameCubeのMODチップとして機能させHomebrew起動を可能にする光学ドライブエミュレータベースのオープンソースMODチップソリューションPicoLoader v1.3をリリースしていました。スロースターティングクリスタルを使ったRaspberry Pi Picoとの互換性向上が変更点です。

●GitHubで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.45をリリースしていました。

●GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.9.5をリリースしていました。Grandia IIIのVMCグループ修正が変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation v0.1-9669duckstation Latest Preview Buildduckstation Latest Rolling Releaseをリリースしていました。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v2.4.14などをリリースしていました。 起動時にwiitdbを解凍するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-20-51c96b8をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.166をリリースしていました。

●GitHubで、skylersaleh氏がWindows/ Linux/ macOS/ FreeBSD/ Android/ iOS向けのゲームボーイ(GB/GBA/GBC)およびNintendo DSエミュレータSkyEmu v4をリリースしていました。Retro Achievementsに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、vadosnaprimer氏がC#でコーディングされたWindows/Linux向けのマルチシステムエミュレータBizHawk v2.11をリリースしていました。DSDA-DoomやDOSBox-Xなどの新コア追加が変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.103をリリースしていました。Meson 1.9.0への更新などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.1.8

●PlayStation.Blogで、銀河をイメージした「ミッドナイト ブラック」カラーのPS5周辺機器PlayStation Portal リモートプレーヤー、DualSense Edge ワイヤレスコントローラー、PULSE Elite ワイヤレスヘッドセット、PULSE Explore ワイヤレスイヤホンを1月16日(木)から予約受付、月20日(木)に発売すると発表していました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 r152: New Years Editionをリリースしていました。メモリースティックから1.50のファームウェアの実行に完全対応したことなどが変更点です。また都度ビルドのARK-4 v1736272479などもリリースされています。

●GitHubで、MegaBitmap氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインUDPBD-for-XEBP 2.4.2.0をリリースしていました。クロスゲームセーブ機能を持つゲーム用に仮想メモリーカードグループを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、YoshiRulz氏がC#でコーディングされたWindows/Linux向けのマルチシステムエミュレータBizHawk v2.10をリリースしていました。CitraやAmiga、Atari2600などの新コア追加などが変更点です。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v1.7.2をリリースしていました。スロット2のランブル関数名前が正しくないことによるコンパイルエラーの修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-01-07-af8c748をリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.227などをリリースしていました。タイトルIDに等幅フォントのみを使用するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.11.27

●PlayStation.Blogで、「吉田修平とPlayStationの31年にわたる歩み」と題した吉田修平へのインタビュー記事を掲載していました。その中で吉田修平氏は2025年1月15日で退職することが発表されています。

●任天堂が、「セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online」追加タイトルとして11月27日(水)に『戦場の狼II』『トージャム&アール イン パニック・オン・ファンコトロン』『ベクターマン』の3本のタイトルを追加すると発表していました。

●VideoGamesChronicleで、中国でのNintendo Switch eショップサービスやオンラインサービスを2026年3月31日に閉鎖されることが決まったと伝えていました。閉鎖されるとすべてのタイトルの購入ができなくなります。任天堂は中国ではテンセントと提携してサービスを展開し、中国向けにローカライズされていた形としていましたが、閉鎖は撤退を意味します。中国市場を無視してワールドワイドにサービスを継続したりしないでしょうから、どうするのでしょうか。

●GitHubで、shahrilnet氏がPS4/PS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)からファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるexploitを利用したRemote Lua Loader 1.0.0をリリースしていました。shahrilnet氏のRemote Lua Loaderのフォーク(派生版)としてビルドしたものになります。

●GitHubで、 alex-free氏がPS1向けタイトル『Tony Hawk’s Pro Skater 』シリーズや『Brunswick Circuit Pro Bowling』シリーズなどのセーブデータexploitを利用してPS1のバックアップディスク起動を可能にするソフトウェアバックアップローダーTonyhaxを改良し、日本版含むPS1と日本版含む初期モデルのPS2(SCPH-10000からSCPH-390000まで)をサポートしたTonyhax International v1.5.9をリリースしていました。『ゲゲゲの鬼太郎 逆襲!妖魔大血戦』APv2バイパス追加が変更点です。

●GitHubで、turtle-insect氏がNintendo Switchのセーブデータをバックアップ/リストアすることができるユーティリティNeumann 0.0.27をリリースしていました。libnx 4.8.0によるビルドが変更点です。

●GitHubで、WiiLinkチームのPablosCorner氏がWindows/Linux/macOSでWiiConnect24の代替サービスとしてWiiLinkを簡単にインストールすることができるWiiLink Patcher(WiiLink24-Patcher) v2.0.4をリリースしていました。Dolphinエミュレータのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、YoshiRulz氏がC#でコーディングされたWindows/Linux向けのマルチシステムエミュレータBizHawk v2.10-rc2をリリースしていました。正式版の2.10リリース前最後のバージョン予定だそうです。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-11-26-18a36c5をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.31などをリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.63をリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。ProfileManagerでGetProfilesをGetAccountsにリネームしたことなどが変更点です。