AirPSX一覧

GameGaz Daily 2025.5.17

●NintendoLifeで、任天堂がNintendo Switch 2の「キーカード」(ソフトを起動するための「キー(鍵)」のみが保存されたゲームカードで、ゲームデータはインターネットを通じてソフト本編のデータをダウンロードしてプレイする)について任天堂に確認したところ、「任天堂が開発したタイトルについては現時点でキーカードを使用する計画はない」と回答があったことを伝えていました。現時点で、と言及していることから永続的にキーカードを使わないと明言している訳ではないためファーストパーティタイトルがキーカードで販売される可能性はないとは言えませんが、少なくとも発売時にはこれまでのゲームカードと同じデータが入ったカードが販売されることになります。カードダンプされてファーストパーティタイトルだけ違法コピーが出回るような事態になると話が変わってくる可能性は否定できません。

●NintendoLifeで、NIntendo Switch 2のVRR(可変リフレッシュレート)について当初誤った情報をウェブサイトに掲載していたとして任天堂がVRRのサポートは携帯モードのみと公式に認めたと伝えていました。テレビに繋いだ場合にはVRRに非対応となりますが、将来に渡って非対応かどうかについては「今お話しできることはありません」とだけ述べており、将来のアップデートで対応する可能性は否定していません。

●GitHubで、AbkarinoMHM氏がEgyCnq氏との共同開発でPS4のsysconフラッシュメモリーのダンプや書き換えなどPS4モディファイやリペアなどをPCのCOMポートを利用して行うことができるユーティリティPS4 Syscon Tools v2.2.0をリリースしていました。.NETフレームワーク 8.0から9.0へのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、barisyild氏がウェブベースのデスクトップ環境を通してJailbreakしたPS5と接続しファイル転送やリモート制御を行うことができるペイロードAirPSX 0.15をリリースしていました。コミュニティ作成のスクリプトをダウンロードできるScript Storeに対応したことが変更点です。

●GitHubで、市販ゲームのPKGファイルをローカルネットワーク上のPS4/PS5へ転送することができるWindows向けユーティリティPSXhub v0.5.7-alphaをリリースしていました。

●GitHubで、vladimir-cucu氏がWi-FiモジュールESP8266を経由してWebアクセスでPS5へペイロードを送信することができるESP8266ファームウェアesp-ps5-payload-sender v0.10をリリースしていました。

●GitHubで、pcm720氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree Memory Card Boot(FMCB)をハックしたOSDSYS(PS2のメニュー)を最新のPS2SDKに移植したOSDMenu Launcher v0.3.0をリリースしていました。HDD OSDサポートなどが変更点です。

●GitHubで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.30をリリースしていました。コアを動的ライブラリとしてコンパイルしてVPKサイズを33%削減したことなどが変更点です。

●GitHubで、ivaano氏がNintendo SwitchのNSP/ NSZ/ XCI/ XCZファイルの情報をライブラリとして表示して管理することができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティNsxLibraryManager v0.5.0をリリースしていました。ライブラリのリロード時にユーザーデータを持続できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、dkosmari氏がAroma環境のNintendo Wii Uで現在時刻やFPS値、CPUやGPUの使用率といった情報を画面に表示させることができるプラグインPapaya-HUD v0.4-pre3をリリースしていました。オーディオプロファイリング情報をオプション化したことなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi向けのCommodore 64エミュレータGimliDS 1.2をリリースしていました。DIAGONALSジョイスティックモード追加などが変更点です。

●GitHubで、fadedled氏がNintendo Wii向けのセガサターンエミュレータSeta GX beta v0.3.2をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-16-a0acb47をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.350などをリリースしていました。

●GitHubで、StrikerX3氏がWindows/macOS/Linux向けのセガサターンエミュレータYmir v0.1.3をリリースしていました。macOS版(Intel版とAppleシリコン版)追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.5.10

●Eurogamerで、任天堂がニンテンドーアカウントの利用規約/プライバシーポリシーを更新し、個人および非商業目的のためにライセンスされているデジタル製品を許可されていない方法で使用した場合使用できなくなる可能性や任天堂のデバイスの全部または一部を永久に使用できなくなる可能性があることに言及していたことを伝えていました。リージョン毎に若干異なるようですが、エミュレータでもゲーム起動や改造に対して強い姿勢を強調しています。

●GitHubで、vladimir-cucu氏がJailbreakしたPS5のファイルシステムディレクトリから全ユーザーのWebkitキャッシュを削除することができるペイロードps5-webkit-cache-remover v1.01をリリースしていました。

●GitHubで、vladimir-cucu氏がWi-Fiモジュール基板ESP8266をPS5のウェブexploitサーバーとして動作させるesp-ps5-exploit-server v1.33をリリースしていました。ps5-webkit-cache-removerペイロード更新が変更点です。

●GitHubで、barisyild氏がウェブベースのデスクトップ環境を通してJailbreakしたPS5と接続しファイル転送やリモート制御を行うことができるペイロードAirPSX 0.14をリリースしていました。ファイルマネージャーでpng、mp3、mp4、flacなどのフォーマットサポートなどが変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新していました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 r180をリリースしていました。macOSのメタデータファイルを検出して無視するようにしたことなどが変更点です。都度ビルドのARK-4 v1746822107などもリリースされています。

●Sthetix氏が、Nintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に各種ツールを同梱したオールインワン詰め合わせセットHATS-1.9.0-Prerelease-1.0をリリースしていました。20.0.0(20.0.1)対応のAtmosphere-1.9.0-prereleaseなどが同梱されています。

●GitHubで、ndeadly氏がNintendo SwitchでBluetoothで純正以外のコントローラーをネイティブに使用することができるカスタムモジュールMissionControl 0.13.0をリリースしていました。20.0.0と20.0.1のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、turtle-insect氏がNintendo Switchのセーブデータをバックアップ/リストアすることができるユーティリティNeumann 0.0.29をリリースしていました。libnx 4.9.0でのビルドが変更点です。

●GBATempで、Arisotura氏がNintendo Wii U GamePadの基板にハンダ付けをして直接ROMをダンプすることができるPythonスクリプトwupbootdump v1.0をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-09-6477dc4をリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi向けのCommodore 64エミュレータGimliDS 1.0をリリースしていました。一時的に画面を1:1にしてテキストゲームを見やすくするTOGGLE ZOOMボタンマップ追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.4.28

●GitHubで、fail0verflowチームがNintendo WiiでHomebrewを起動するためのHomebrewローダーHomebrew Channel (hbc)をアーカイブ化していました。開発終了ということになります。

●Xで、markus00095氏がPS1のゲームをPS5へインストールできる形式に変換することができるユーティリティPsx2ps5 v.1.1をアップデートしたことを公表していました。5.xx、6.xx、7.xxサポートが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がPS5の1.xx /3.xx /4.xx /5.xxで実行できる各種ペイロードPS5 Payloads 1.8a MODを更新していました。kstuff WIP追加などが変更点です。

●GitHubで、barisyild氏がウェブベースのデスクトップ環境を通してJailbreakしたPS5と接続しファイル転送やリモート制御を行うことができるペイロードAirPSX 0.13をリリースしていました。パッケージインストーラー追加が変更点です。

●GitHubで、bbsan2k氏が基板含め自分で製作できるフルオープンソースのPSX/PS2メモリーカードSD2PSXの拡張ファームウェアsd2psXtd 1.2.0をリリースしていました。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がゲーム開発のためのオープンソースライブラリraylib 5.5をPS Vitaに移植したraylib-5.5-vitaをリリースしていました。

●GitHubで、darthcloud氏がESP32チップを使ってレトロゲーム機にPS4やPS5やXbox Series X|SのコントローラーをBluetooth接続してマルチプレイでも使えるようにするオープンソースのハードウェア/ソフトウェアソリューションBlueRetro v25.04をリリースしていました。多くの8bitdoコントローラーサポートなどが変更点です。

●GitHUbで、YoshiCrystal氏がBANされたNintendo Switchで『フォートナイト』をプレイできるようにするFortPatcher-NX v20250427-18209f8をリリースしていました。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo SwitchのHomebrewを起動することができるローダー機能に加えファイルブラウザやアプリストアへのダイレクトアクセス機能などを備えた多機能HomeMenuユーティリティSphaira 0.8.0をリリースしていました。ストリームインストールのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、XITRIX氏がMoonlight(NVIDIA GameStreamというNVIDIAが公式に用意したNVIDIA SHIELD向けストリーミング機能を汎用デバイスで使用できるようにしたオープンソースアプリケーション)をNintendo Switch向けに移植したMoonlight-Switch v1.3.1Moonlight-Switch v1.3.2をリリースしていました。

●GitHubで、marcan氏がNintendo Wiiのペアレンタルコントロールのパスワードをリセットすることができるユーティリティのウェブ版wii-parental-reset-toolをリリースしていました。ウェブでWii Parental Control password reset toolとして公開されています。

●GitHubで、coderkei氏がDS/DSi/3DSのflashcart向けのバックアップ起動やHomebrew起動のためのnds-bootstrapにWoodRPGのGUIを実装したakmenu-next v1.4をリリースしていました。GeForce使用時にオーディオパケット復号に失敗する不具合の修正などが変更点です。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 6.0.0 beta 23をリリースしていました。スモールアイコンビューモード追加などが変更点です。

●GitHubで、alex-free氏がXbox 360用LinuxローダーXell Reloaded v0.993-d4f08b4をリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi向けのCommodore 64エミュレータGimliDS 0.8をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-27-254375eをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.302などをリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.56をリリースしていました。