GameGaz Daily 2020.8.1

●PSX-Placeで、bucanero氏が.SELFバイナリをネットワーク経由で起動できるようにすることでPS3 Homebrewの開発を効率的に行うことを可能にする開発者向けユーティリティPS3LoadX v1.2をリリースしていました。Hermes氏が2012年頃開発したPS3LoadXをベースにオープンソースの開発環境PSL1GHTへ移植したものです。
PS3loadX

●ツイッターで、RetroGamer_74氏がPS4の要求ファームウェア6.72および5.05以降のゲーム(pkg)を5.05にバックポートすることができるWindows向けユーティリティAutoBackPort 1.04をリリースしていました。プログレスバーの動作不具合の修正や展開時のファイルカウンター追加などが変更点です。

●GitHubで、Electric1447氏がPS Vitaで画面上にバッテリーの残容量をパーセンテージ表示することができるtaiHENプラグインVITABatteryPlus v1.5をリリースしていました。joel16氏のVITABatteryの改良版で、表示位置とテキスト表示色が変更できるようになっています。

●ツイッターで、VitaHex氏が5枚の写真を集めてドアを開けて行くことで呪われた家から脱出するPS Vita向けのホラーチックなパズルゲームThe Hallway v1.0をリリースしていました。Switch版も開発しているようです。

●AV Watchで、米Sony Electronicsが今後発売するテレビでPlayStation 5でのゲームプレイに適した製品を「Ready for PlayStation 5」として発売することを発表したことを伝えていました。「Ready for PlayStation 5」製品として8K液晶の「Z8H」と、4K液晶「X900H」の2製品が発表されました。「Ready for PlayStation 5」では120fps表示や低遅延などゲームプレイに適したスペックになっています。

●GitHubで、MenosGrante氏がAndroidデバイスを使ってNintendo SwitchでFusée Geléeペイロードを起動することができるペイロードランチャーRekado 4.1をリリースしていました。ReiNXペイロードの追加や、バンドルペイロードの非表示設定の追加などが変更点です。

●GitHubで、Extrems氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.5r867をリリースしていました。安定性向上などが変更点です。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.20.1cをリリースしていました。グラフィックの不具合修正などが変更点です。


非純正のMesosphereカーネル あつ森オンラインでBANされず

ツイッターで、SciresM氏がAtmosphereのカーネルをNintendo Switchにカーネルとして実装し直したMesosphereが完成間近であることを公表していました。

Animal Crossing New Horizons

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2020.7.31

●Noob404氏が、1クリックでPS4の要求ファームウェア6.72および5.05以降のゲーム(pkg)のアップデートパッケージを5.05にバックポートすることができるWindows向けユーティリティNoob404 1Click PS4 Update Downporter v1.1をリリースしていました。フリーズしてしまう不具合の修正が変更点です。

●ツイッターで、RetroGamer_74氏がPS4の要求ファームウェア6.72および5.05以降のゲーム(pkg)を5.05にバックポートすることができるWindows向けユーティリティAutoBackPort 1.02をリリースしていました。EA Patchでアップデートをビルドする際の不具合修正などが変更点です。
[追記]
不必要なファイルを抽出してしまう不具合の修正などを行ったAutoBackPort 1.03がリリースされています。

●ツイッターで、MODDEDWARFARE氏がPS4の要求ファームウェア6.72および5.05以降のゲーム(pkg)を5.05にバックポートすることができるWindows向けユーティリティPS4 Backporter v1.4をリリースしていました。チュートリアル動画の説明文の中にダウンロードリンクがあります。
また、同時にネットワーク経由(リモート)でPS4にパッケージ ファイルをインストールすることができるWindows向けユーティリティPS4 Package Sender v1.2と、USBドライブなどの外付けHDDを使わずブラウザでパッケージファイルをリモートでインストールすることができるRemote Package Installerなどもリリースされています。

●ツイッターで、OfficialAhmed氏がPS4と同一ローカルネットワーク上にいるWindows PCからFTPでPS4のアイコンを簡単に変更することができるWindows向けユーティリティIconit v3 Betaをリリースしていました。
Iconit v3 Beta

●GitHubで、berichan氏がNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』でリアルタイムにアイテムをインジェクトしたり島を編集したりゲーム内の値を変更したり等のカスタマイズを行うことができるAndroid/ iOS(Windows/ macOS/ Linuxも可)向けユーティリティACNHMobileSpawner 0.7-aをリリースしていました。あつ森アップデートv1.4.0対応などが変更点です。

●GitHubで、averne氏がNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』のカブの価格変動をセーブデータから読み出して表示させることができるユーティリティTurnips v1.6.0をリリースしていました。あつ森アップデートv1.4.0対応が変更点です。

●GBATempで、ニンテンドー3DS向けのゲームボーイ/ゲームボーイカラーエミュレータGameYobを下画面だけ表示するようにしたGameYob 3DS (bottom screen only)をリリースしていました。何も分解して上画面をなくした3DSでデモまでしなくてもいいと思いますが..
Gameyob3DS_bottom

●GitHubで、 joel16氏がPS Vitaで各種画像ファイルを閲覧することができるファイルブラウザVITAlbum v1.10をリリースしていました。PSDファイルのサポート追加などが変更点です。

●ツイッターで、c0d3m4st4氏がESP8266 Wi-Fiモジュール基板を使うことでWi-Fiに繋ぐだけでPS4の6.72 exploitを発動させることができるESP8266向けファームウェアESP8266XploitHost 2.84cをリリースしていました。5.05にHEN 2.1.4を追加したことなどが変更点です。

●ツイッターで、c0d3m4st4氏がPS3Xploitチームのツイッター公式アカウントを開設したことを発表していました。
公式アカウントは@ps3xploitです。

●GBATempで、Noob404氏が1クリックでPS4の要求ファームウェア6.72および5.05以降の複数のゲーム(pkg)を1つのpkgとして5.05にバックポートすることができるWindows向けユーティリティNoob404 1Click PS4 Batch Downporterをリリースしていました。

●GBATempで、Noob404氏が1クリックでPS4の要求ファームウェア6.72および5.05以降のゲーム(pkg)を5.05にバックポートするための、バックポート用の容量の小さな(300MB以下)パッチとして生成することができるWindows向けユーティリティNoob404 1Click Downport Patch Makerをリリースしていました。普通にバックポートすると容量はFakePKGと同サイズになりますが、300MB以下のパッチPKGを作るだけでもダウンポートできるらしいです。