Maxconsoleが、Nintendo Switchで任天堂にBANされていてもゲームやアップデート、ダウンロードコンテンツの入手が可能なStargateNXのレビュー記事を公開したので、その内容をベースにStargateNXについて考察してみます。
GameGaz Daily 2019.2.27
●PlaystationHaxフォーラムで、xZenithy氏がAndroid端末からPS4のチートをロードすることができるユーティリティPS4aCheaterをリリースしていました。
●ポケモン公式ツイッターが、今日2月27日(水)23時より、ポケモンダイレクトを放送すると発表していました。
2月27日(水)23時より、ポケモンダイレクトの放送が決定! https://t.co/pQeBEXpfYl #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/0IDOErlhUX
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) February 26, 2019
GameGaz Daily 2019.2.26
●GitHubで、joel16氏がPSP向けのファイルマネージャーCMFileManager PSP v2.00をリリースしていました。最新環境でビルドしたことや古いlibpng/libjpegやoslibに依存せずモディファイ版g2dlibを使うようにしたこと、.BMPイメージの表示をサポートしスクリーンショットも.BMPで保存するようにしたことなどが変更点です。
●GitHubで、pearlxcore氏が PS4のPKGファイルをリネームしたりPKG内のファイルリストをエクスポートしたりすることができるWindows向けユーティリティPKG Tool GUI v2をリリースしていました。ネームフォーマット選択追加が変更点です。
[追記]
リネーム中のエラー回避のためpkgをゲーム/パッチ/アドオンのカテゴリに分類するようにしたPKG Tool GUI v3がリリースされています。
●GitHubで、RetroGamer74氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアを選択して起動するブートマネジャーRetroReloaded CFW 1.32をリリースしていました。AtmosphereからリブートしてRetroReloadedのBootManagerを起動しCFWを選択できるようになったことが変更点です。
●GitHubで、noahc3氏が旧SDFilesSwitchから名称を変更したNintendo Switch向けのペイロードhekateやAtmosphereを実行するために必要なファイルをまとめたオールインワンパッケージツールKosmos v11.10.2をリリースしていました。Kosmos Toolboxが起動時にクラッシュする不具合の修正などが変更点です。
●GitHubで、shchmue氏がNintendo Switchのゲームタイトルキーのダンプや暗号化キーをプロセスメモリから入手することができるユーティリティLockpick v1.2.1をリリースしていました。master keyなしでのbis key生成に対応したことやhekate v4.8のTSECダンプサポートのためファイルサイズチェックをアップデートしたことなどが変更点です。
●Engadgetで、Western DigitalとMicronが記憶容量1TBのmicroSDカードを発表し、ついに1TBの大台に突入したことを伝えていました。Western DigitalはSanDiskブランドのmicroSDXCで読み込み速度は160MB/s、書き込み速度90 MB/sで、Micronは読み込み速度は100 Mb/sとWestern Digitalに劣るものの書き込み速度は95 MB/sと少し高速のようです。ちょうどSD Associationが最高転送速度が985MB/sの次世代のmicroSD Express規格を発表しましたが、それと比べると遙かに低速ではあります。SanDiskの1TB Extreme UHS-I microSDは4月発売で450ドル(日本円で約5万円)、Micronは価格未発表で今年の第2四半期発売が予定されています。
●GitHubで、ONEluaチームがVitaのeCFW 6.61Adrenalineのバブルアイコンを作成・管理することができるユーティリティAdrenaline Bubble Manager v5.19をリリースしていました。Adrenaline 6.8に対応したことが変更点です。