NEWS一覧

GameGaz Daily 2020.3.20

●GitHubで、suchmememanyskill氏がNintendo Switch向けペイロードベースのファイルマネージャーTegraExplorer 1.4.0をリリースしていました。警告表示に情報を追加してわかりやすくしたことなどが変更点です。

●GitHubで、averne氏がNintendo Switchの画面表示の色調整を行うことができるユーティリティFizeau v1.2.0をリリースしていました。Teslaオーバーレイとの互換性の問題を解消したことなどが変更点です。

●GitHubで、geni氏がNintendo 3DS向けのテトリスクローンゲーム3DStris v1.6.5-cd9d4d7をリリースしていました。このバージョンからgames.jsonをMessagePackへの変換を無くしたので必要がある場合は古いバージョンを使うようにして欲しいそうです。

●GitHubで、RocketRobz氏がNintendo DS/DSi向けのフルアクセスファイルブラウザGodMode9i v2.3.1をリリースしていました。Console IDの読み出しを変更しDSiWarehaxだけでDSi NANDのブラウズを可能にしたことなどが変更点です。

●ツイッターで、Leeful74氏がPS4 5.05でXMBライクなUIでペイロードを選択したりなどをすることができるユーティリティX-Project 1.5.7をリリースしていました。HENとPS4RENを最新版にしたことが変更点です。またX-Projectのメニュー設定ページを追加してカスタマイズに対応したX-Project v1.5.8-BETAも合わせてリリースされています。
X-Project Menu Settings

●Gamesindustryで、新型コロナウィルスの影響で延期となったゲーム開発者向け会議Game Developers Conference(GDC 2020)について主催者側が代替イベントとしてGDC Summerをアメリカサンフランシスコのモスコーニ・センターで8月4日から8月6日に開催することを発表したと伝えていました。GDC 2020と比較すると期間短縮規模縮小ではあります。それまでに新型コロナウイルスの感染拡大が終わっていることを祈ります。終わってなかったらそれこそオリンピックどころではありませんが。

●GitHubで、Fledge68氏がニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーWiiFlow Lite v5.4.2をリリースしていました。映像出力が少しボケてしまっていたので改良したところを元に戻したことやvWiiでSDカードからのゲーム読み込みで不具合が発生する場合があったので改良した部分を元に戻したことなとが変更点です。


GameGaz Daily 2020.3.19

●GitHubで、ONEluaチームのDevDavisNunez氏がPS Vitaのプラグインをux0またはur0(SD2VITAを使用している場合)にワンクリックでインストール/アンインストールすることができるユーティリティAutoPlugin II v1.03をリリースしていました。特定のプラグインを必要とする外部アプリケーションのインストールをサポートしたことが変更点です。Vitaでプレイした時間を表示するプラグインTrackPlugで使うTrackPlug.vpkのことだと思われます。

●CBPSフォーラムで、cuevavirus氏がPS Vitaのスリープ機能(自動スタンバイ)は維持したままで画面を暗くする機能だけを無効化することができるカーネルプラグインStaybrightをリリースしていました。configには*KERNELのところに以下のように記載します。
*KERNEL
ur0:tai/staybright.skprx

●GitHubで、SciresM氏がNintendo Switchで使われているフォーマットのファイルの情報表示や復号化、展開を行うことができるWindows向けコマンドラインユーティリティhactool 1.3.2をリリースしていました。NCAヘッダー修正キー(9.x+)検証機能の追加などが変更点です。

●GitHubで、ITotalJustice氏がAtmosphereやHekate / Kosmosで必要なsigpatch(Nintendo Switchで公式に署名されていないパッケージファイルに署名をするパッチ)をSwitch本体で直接ダウンロードすることができるユーティリティSigpatch-Updater v0.1.3をリリースしていました。ダウンロードするsigpatchはITotalJustice氏がAtmosphereやHekate / Kosmos向けでpatchesとして公開しており、そこからダウンロードするようになっています。
sigpatch-updater

●GBATempで、Pk11氏がNintendo DSのゲームで使用されている特殊なフォントフォーマットのファイルNFTR(Nitro FonT Resource)を編集することができるJavaScriptで開発されたフォント編集ユーティリティNFTR Editorをリリースしていました。
NFTR Editor

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 15.4.2をリリースしていました。Windows SDLを2.0.12にアップデートしたことが変更点です。その前に致命的なエラー発生でメッセージ表示するようにしたvvctre 15.3.0とフルスクリーンにするホットキー(F11)を追加したvvctre 15.4.0、Citra本体をマージしたvvctre 15.4.1がリリースされています。

●YouTubeで、プレイステーション クラシックでUSBストレージからゲームを起動するBleemSyncのブートメニューの代替ツールAutobleem 0.8.7のリリースとデモ動画の公開をしていました。ローダーであるRetroBoot v1.0.1も配布されています。『Wolfenstein 3D』『Tyrian』『Prince of Persia』『Duke Nukem 3D』といったアプリケーション追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2020.3.18

●GitHubで、Core-2-Extreme氏がNintendo 3DS向けのLINEアプリLine for 3DS v1.2.2をリリースしていました。RAM割り当てメニューの追加などが変更点です。

●GBATempで、Leeful氏がPS4 5.05向けのノーマルライクなPS4画面でPS4をハックできるPS-Phwoar Exploit Host Menu v1.3をリリースしていました。HEN v2.1.3へのアップデートやPS4REN v2.0へのアップデートなどが変更点です。

●ツイッターで、Lapy05575948氏がPS4 5.05で本体にインストールされたPKGをPS4に接続されたUSBドライブへ抽出してコピーすることができるユーティリティEasy PKG Extractor 1.02をリリースしていました。パッチとダウンロードコンテンツを抽出してコピーする設定を追加したことなどが変更点です。
Easy PKG Extractor 102

●ツイッターで、CrazyVoidPS4氏がPS4のアプリケーションPS4Shellを開発中であることを公表していました。PS4Shellの詳細については不明ですが、ファイル操作を行うためのものだと思われます。「WindowsのコマンドラインやLinuxのターミナルのようなもの」を想定しているようです。コマンドラインと言いながらGUIデザインを手伝ってくれる人を募集しています。

●PPSSPP公式サイトで、オープンソースのPSPエミュレータPPSSPPをNintendo Switchに移植したm4xw氏のバージョンがPPSSPP 1.9.3+ for Switchとしてリリースされていました。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏が過去に開発されたPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Serverが日本語を含む40言語のマルチランゲージをサポートしたことを発表していました。