NEWS一覧

GameGaz Daily 2023.1.2

●ツイッターで、Lapy05575948氏が今後PS4のアイコン表示をワンクリックで変更することができるIcon Maskのアップデートと新VRゲームなどの公開を計画していることを発表していました。

●ツイッターで、0x199氏がPS4ゲームのゲームパッチ(アップデータ)を配布するorbispatches.comについてホームページヘッダーを一新、画像ローカル保存による表示の高速化、パブリッシャーごとの検索機能などを追加した2023年バージョンとして公開したと発表していました。

●GitHubで、wiidev氏がWiiとGameCubeのゲームやHomebrewを起動することができるバックアップローダーUSB Loader GX v3.0-r1280をリリースしていました。

●GitHubで、Xpl0itU氏が任天堂の公式サーバーから暗号化されたWii Uのファイルをダウンロードしマルチプラットフォーム向けユーティリティWiiUDownloader v1.12をリリースしていました。NUSサーバーに到達できなかったときのエラーを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Blitter Studioチームのmidwan氏がRaspberry PiやmacOS/ Linux向けのAmigaエミュレータamiberry v5.5をリリースしていました。

●GitHubで、2TallTyler氏が輸送会社の社長となって鉄道やバス、トラック、列車、船、飛行機を使い街を発展させ資金を稼ぐシミュレーションゲームTransport Tycoon Deluxe(トランスポートタイクーンDX)のWindows/macOS/Linux向けオープンソース版OpenTTD 13.0-RC1のソースコードをリリースしていました。ゲーム内で使用するフォントを設定する’font’コンソールコマンド追加などが変更点です。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 13.1.0のpatreon版リリースとその更新内容を発表していました。メタデータAPIのランゲージサポートや2D-3D変換のクオリティ改善などが変更点です。


謹賀新年 GameGaz Daily 2023.1.1

新年明けましておめでとうございます。

すべてのみなさまがお持ちのデバイスでHomebrewを楽しめる環境が今年も行き届くことを願っております。

●GitHubで、Master-s氏がPS5とPS4のペイロード読み込みなどを行うためのWindows向けユーティリティPS5-PS4Tools 1.0.8をリリースしていました。Save IP and Port追加などが変更点です。
PS5-PS4tools1008

●PS4Linuxで、Noob404氏が軽量なLinuxディストリビューションであるPuppy LinuxのPS4版Leon Pup Beta v1をリリースしていました。LeonはNoob404氏が名付けたPuppy Linux PS4のコードネームで、元々は開発者の名前だそうです。

●PSX-Placeで、GDX氏がPS2のUIをXMBライクにするテーマプロジェクトXtremeEliteBoot+にPOPStarterとPS2SX (PS2PSXe)のゲームを追加してPS2エミュレータPS2SXで起動することができるようにするプラグインPOPSY-Xをリリースしていました。

●GitHubで、red-prig氏がFree PascalによるWindows向けのPS4エミュレータfpPS4 v0.0.1をリリースしていました。

●GitHubで、Octal450氏がXbox 360のNANDイメージを作成するXebuildの機能に加え、NAND読み書きなどもできるようにしたWinodws向けオールインワンユーティリティJ-Runner with Extras V3.2.2をリリースしていました。UIの改良やアップデートロジックの改善などが変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Rolling Releaseをリリースしていました。シャットダウン時にクラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。クラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 13.1.0のソースコードをリリースしていました。

●GitHubで、SvenGDK氏がPS3とPSPのGUIであるXMBをWindowsPC上でエミュレートしPS3のコントローラーで操作することができるXMBエミュレーターXMBPCのソースコードを公開していました。

●GitHubで、LightningMods氏がPS4向けのアプリケーションをダウンロード/インストールすることができるHomebrewストアPS4-Store 4.4(STORE Version: 2.4-V-2023-01-01T03:58:57)をリリースしていました。OpenOrbisSDKへ完全移植したことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がNintendo DS/DSi向けのフルアクセスファイルブラウザGodMode9i v3.4.0をリリースしていました。DSのFlashcart起動後にDSi NANDにアクセスできるようになったことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2022.12.31

●GitHubで、SKGleba氏がHENlo exploitを利用してPS Vitaに HenkakuとVitaDeployをインストールを可能にするhenlo-bootstrap (henlo_jb) v1.0をリリースしていました。互換性のないプラグインが原因でフリーズした場合に対処方法を表示するようにしたことなどが変更点です。Vitaのブラウザでhttp://deploy.psp2.devへアクセスすればすでにアップデートされたhenlo-bootstrap (henlo_jb)が用意されています。

●ツイッターで、Ifaicompa氏がLinuxでBD-JのISOファイルをビルドするための開発ツールBD-J Linux SDKを使ってPS5の/preinst、/system、/system_deta、/system_ex、/system_tmp、/updateディレクトリを読み書き可能な権限でマウントすることができるようにすることでカスタムテーマを可能にするペイロードPS5 Partition mount(PS5PM)を使用することでsystem_ex/rnps/appsにファイルを上書きしてPS5には用意されていないウェブブラウザを恒久化するブラウザアプリ(NPXS40169)をリリースしていました。ウェブブラウザはhttps://leeful.github.io/ps5/にリダイレクトされるようになっています。
https://twitter.com/Ifaicompa/status/1608445958538530817

●ko-fiで、ShininGami(ScriptSK)氏がPS4でチートデータを作成したり共有したりするためのデバッガなどの機能を持たせたユーティリティReaperStudio V01.0.2.19105 (Beta3.1)をリリースしていました。

●GitHubで、 jimbob4000氏がカバー画像からPS Vitaの向けのゲームやHomebrewを起動することができるVitaHex氏のランチャーアプリケーションHexFlow-Launcherをベースにカバーフローを3D化しRetroArchとDaedalusX64から起動できるレトロゲームにも対応したRetroFlow-Launcher v5.0.2を更新していました。 RetroFlow_v5.0.2.vpkが差し替わっています。XとOのボタンスワップ設定の追加やカテゴリ読み込み速度改善が変更点です。

●SvenGDK氏がPSX(PS2機能付きのハードディスク搭載DVDレコーダー)のHDDにPCからHomebrewやPS2のDVDゲームISOをインストールすることができるWindows向けユーティリティPSX XMB Managerの次回アップデートでパーティションマネージャーを用意すると公表していました。

●GitHubで、israpps氏がPlayStation 2向けのファイルマネージャーwLaunchELFのモディファイ版wLaunchELF_ISR Latest automated buildをリリースしていました。DVR HDDサポートの一時的な無効化が変更点です。実は昨日リリースされたwLaunchELF_ISR Latest automated buildでDVR HDDのサポートが追加(ただし未テストと記載)されましたが、何か問題があったようです。

●GitHubで、israpps氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree McBoot (FMCB)のカスタムインストーラーFreeMcBoot-Installer latestを更新していました。

●GitHubで、Staacks氏がNintendo GameBoyとゲームカートリッジの間に接続してUSB経由でゲームのプレイ動画をストリーミングすることができるアダプターGB Interceptor v1.0.0をリリースしていました。macOSで動作するようになったことなどが変更点です。

●PPSSPP公式サイトで、Henrik Rydgard氏がオープンソースのAndroid/Windows/macOS/Linux向けPSPエミュレータPPSSPP 1.14.2をリリースしていました。『Toca/DTM』などでの不具合修正やHomebrewゲーム『Webfest』(『Tempest』とうRPGゲームのクローン)のレンダリングのバグ修正などが変更点です。

●GitHubで、MAME開発チームのcuavas氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的として、MAME(Multiple Arcade Machine Emulator:マルチアーケードマシンエミュレータ)という名前のまま進化しているマルチシステムエミュレータMAME 0.251をリリースしていました。1970年代半ばに発売されたHewlett-Packard HP 9825A/9831Aに対応したことなどが変更点です。

●Juan Carlos氏が、Windows/macOS/Linux向けのZx Spectrum、Amstrad CPC、MSX-1、SG-1000、Sega Master SystemエミュレータRetro Virtual Machine v2.1をリリースしていました。