GameGaz Daily 2025.9.17

●PlayStation.Blogで、本日9月17日にPS5のシステムソフトウェアアップデートを配信すると発表していました。全世界て17日としているので日本だと夜だと思います。DualSenseを複数のデバイスとペアリングできるようにするアップデートとして今年後半にリリースすると予告していた機能が実装されます。

●Gamerantで、NateTheHate氏の情報としてState of Playが来週放送されると伝えていました。

●GitHubで、LiEnby氏がPS VitaのPSPエミュレータのDRMチェックをバイパスすることで他のアカウントで購入したPSPやPS1ゲームをプレイすることができるプラグインNoPspEmuDrm v1.06をリリースしていました。最初にPSP/GAMEフォルダをスキャンする前に最後に起動したPBPまたはEDATファイルを起動しね起動時間を高速化したことなどが変更点です。

●GitHubで、dragonflylee氏がオープンソースメディアサーバーJellyfinを利用するPCおよびPS4/PSVita/Nintendo Switch向けのメディアプレーヤークライアントSwitchfin 0.7.5をリリースしていました。ソング/アーティスト名のタブを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v2.4.10をリリースしていました。バイナリーの容量削減などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-16-0e8d350をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.162などをリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.101などをリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.9.16

●GitHubで、SkillerCMP氏がApollo Save Tool向けにSave WizardやBSDパッチコードをPC上のデータに適用することができるWindows向けGUIユーティリティApolloGUI v1.01をリリースしていました。

●GitHubで、32BitKlepto氏がXbox 360をソフトウェアハックすることができるハイパーバイザーexploit Xbox360BadUpdateを使うためのUSBメモリを簡単にセットアップすることができるWindows向けユーティリティBadStick V1.1-Stable Public Release Candidateをリリースしていました。Xbox360BadUpdateに加えアバターのあるユーザープロファイルを転送するだけて発動するABadAvatarにも対応したことが変更点です。

●Xで、EchoStretch氏がPS5でPS4のFPKGやHomebrewを起動させることができるペイロードKstuffについてリリース日は決まっていないが10.0x対応に向けて準備中で本日中にテストファイルの配布を開始すると発表していました。

●GitHubで、BnuuySolutions氏がソニーのVRヘッドセットPlayStation VR2のSteam版ドライバー/アプリケーションの非公式にモディファイしたPSVR2Toolkit v0.1.3をリリースしていました。SteamVRアイトラッキングの実装が変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v2.4.9をリリースしていました。httpの信頼性向上などが変更点です。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがWindows/macOS/Android向けのLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2123.2をリリースしていました。

●GitHubで、Cxbx-ReloadedチームがWindows向けの初代XboxエミュレータCxbx-Reloaded CI-1c65ab4をリリースしていました。I/Oファイルシステムの部分的なアップデートが変更点です。


GameGaz Daily 2025.9.15

●GitHubで、shutterbug2000氏がセープデータではなくカスタマイズしてアバターのあるユーザープロファイルを転送するだけて発動する、Xbox 360ダッシュボードのハイパーバイザーexploit ABadAvatarをリリースしていました。

●GitHubで、littlebalup氏がpythonスクリプトによるPS3フラッシュメモリのダンプファイルのチェックやパッチ、リビルトを行うことができるユーティリティPyPS3toolsを更新していました。CFW Evilnat 4.92.2のハッシュ追加が変更点です。

●GitHubで、bucanero氏がApollo Save Tool向けにSave WizardやBSDパッチコードをPC上のデータに適用することができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティApollo CLI tools (apollo-lib) v1.4.0をリリースしていました。patcherの更新などが変更点です。

●GitHubで、MegaBitmap氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインUDPBD-for-XEBP 2.9.4.1UDPBD-for-XEBP 2.9.4.2をリリースしていました。PS2ConnectAsyncの調整などが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.5.2をリリースしていました。サポートしているNVNゲームでバッファリングをリアルタイムで変更できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでゲームのFPS値をカスタマイズすることができるSaltyNXプラグインNX-FPSと合わせて使用するオーバーレイメニューFPSLocker 3.0.1をリリースしていました。サポートしているNVNゲームでバッファリングをリアルタイムで変更できるようにするSaltyNX 1.5.2の新機能をサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 8.0.1をリリースしていました。SaltyNXやFPSLockerなどの更新が変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v2.4.8をリリースしていました。flatpakリリース準備などが変更点です。

●GitHubで、averne氏がNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』のカブの価格変動をセーブデータから読み出して表示させることができるユーティリティTurnips v1.7.4をリリースしていました。ポーランド語のサポートが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-14-c106a98をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.160などをリリースしていました。