PS4 Toolset一覧

GameGaz Daily 2024.6.1

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Version 4.20.69 (DC10) r5をリリースしていました。Live Loaderの不具合修正が変更点です。(nz666さん情報ありがとね)

●GitHubで、ONEluaチームがPS Vitaのプラグインをux0またはur0(SD2VITAを使用している場合)にワンクリックでインストール/アンインストールすることができるユーティリティAutoPlugin II v2.11をリリースしていました。プラグインセクション追加などが変更点です。

●GitHubで、PSGO氏がTheFlow氏のPS4向けカーネルexploit PPPwnをWindowsで利用できるようにし、PS4側でもインターネット接続テストを実行しなくてもexploit実行が可能になるWindows向けユーティリティPPPwn Lite v5.1betaをリリースしていました。Jailbreak完了後に自動スタートするバックグランドモニターのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG v01.06.24をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●PKG Zoneで、Snake(SAandTech)氏がPS4のフォントタイプの変更やメインメニューでのアプリケーション表示/非表示、なくなってしまったゲームのリカバリーなどを行うことができるユーティリティPS4 TOOLSET 2.20をリリースしていました。9.00と11.00に対応しています。

●GitHubで、WinterMute氏がNintendo SwitchでユーザーモードHomebrewを開発するための開発者向けライブラリlibnx v4.7.0をリリースしていました。

●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.151をリリースしていました。cleanupCancelledInstallation()の最適化などが変更点です。

●GitHubで、MAME開発チームのcuavas氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的として、MAME(Multiple Arcade Machine Emulator:マルチアーケードマシンエミュレータ)という名前のまま進化しているマルチシステムエミュレータMAME 0.266をリリースしていました。タイトーのアーケードゲーム基板F3システムのビデオエミュレーション再実装などが変更点です。

●WiiDatabaseで、Louis Miles氏がWii Uの『スーパーマリオギャラクシー 2』をモディファイし、新作のスーパーマリオギャラクシーを目指して開発したSuper Mario Gravity (SMG2 Mod) v1.1の新デモバージョンを公開したことを伝えていました。

●GitHubで、litucks氏がオープンソースのNintendo Switchエミュレータyuzuのフォーク(派生版)でWindows/Linux向けのみビルドしたTorzu 2024-05-31をリリースしていました。VRAMリークの修正などのためのVulkanサブモジュールのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.5.21

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるマルチデバイス(Windows/Linux/macOS/Android)向けユーティリティDirectPackageInstaller 6.2.8をリリースしていました。macOSビルドのストレージロケーションを変えたことなどが変更点です。

●GitHubで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Tools v14.1.4をリリースしていました。PPPwn_cppの最新の変更を反映させたことなどが変更点です。

●Xで、SAandTech氏がPS4のセーブデータのUSBデバイスへのコピーやPKGの情報表示やインストール、PSIDやIDPSなどのシステム情報表示、トロフィーのアンロックなどを行うことができるユーティリティPS4 Toolset for windows 2.3.0.1をリリースしていました。

●GitHubで、harsha-0110氏がTheFlow氏のPS4向けカーネルexploit PPPwnをハックしたJIO Fiber Routerを使って実行することができるPPPWN-JIO-Router v1をリリースしていました。ビルド版としては初期リリースになります。

●Xで、saandtech氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnを利用してリモートでペイロードを送信しPKGをインストールするためのWindows向けユーティリティPS4 mini tools 1.0をリリースしていました。

●GitHubで、PSGO氏がTheFlow氏のPS4向けカーネルexploit PPPwnをWindowsで利用できるようにし、PS4側でもインターネット接続テストを実行しなくてもexploit実行が可能になるWindows向けユーティリティPPPwn Lite v3.8をリリースしていました。7.00、7.01、7.02のサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、Master-s氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnを改良しGoldHENを実行できるようにしたPPPwnGH 1.02をリリースしていました。

●Xで、Evilnat氏(Nathan Martin氏)がPS3の4.91をベースにしたカスタムファームウェアCFW Evilnat 4.91.2 [BETA 9]をリリースしていました。noBD/noBT/Overclock版はまだありません。
https://twitter.com/xxevilnatxx/status/1792336357223756274

●Xで、SvenGDK氏がPSX(PS2機能付きのハードディスク搭載DVDレコーダー)のHDDにPCからHomebrewやPS2のDVDゲームISOをインストールすることができるWindows向けユーティリティPSX XMB Managerの次回アップデートで実装するXMBをカスタマイズするためのXMB Toolsプレビュー動画を公開していました。

●任天堂が、『Hogwarts Legacy』、『Mortal Kombat 1』の移植及び開発に携わったアメリカのShiver Entertainment, Inc.を子会社化すると発表していました。

●Pretendoチームが、Wii U/3DSに対応したニンテンドーネットワークの独自代替サーバープロジェクトPretendoに3DSのビルトイン通知アプリによるシステム通知と、実際近くにいなくてもオンライン状態にした状態でStreetPass(すれちがい通信)を可能にするStreetPass Relayを実装したと発表していました。

●GitHubで、chrismaltby氏がコーディングの知識がなくてもドラッグアンドドロップでゲームボーイ向けのHomebrewを開発することができるWindows/ Mac/ Linux向けユーティリティGB Studio v4.0.0-beta2をリリースしていました。タイルリプレイスのイベントでX/Y座標に使う変数を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、WinterMute氏がWii/GameCube Homebrew開発用Cライブラリlibogc 2.7.0をリリースしていました。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20240520をリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。configでinternal_display_resolutionの位置を変えたことが変更点です。