PKHeX一覧

GameGaz Daily 2023.8.24

●GitHubで、illusion0002氏がPS5で実行されているRedis(ネットワーク接続された永続化可能なインメモリデータベース)サーバーを利用し、コードを実行するデーモンプロセスを生成することでPS5のライブラリをハイジャックし自作コードが実行できることができるユーティリティlibhijacker 1.66libhijacker 1.70をリリースしていました。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG v23.08をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repository(08-23-2023)を更新していました。

●X(旧ツイッター)で、BwE氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりダウングレードのための検証やパッチをすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validator & Syscon Patcher 2.4.0BwE PS4 NOR Validator & Syscon Patcher 2.4.1をリリースしていました。Southbridgeパッチの追加などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1692837139をリリースしていました。

●PlayStation.Blogで、PlayStation Storeでの支払にPayPayとLINE Payが利用できるようになったことを発表していました。コンテンツ購入だけでなくPlayStation Plusなどの定額サービスの支払いやウォレットへのチャージにもPayPayとLINE Payが使えます。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。データベース非対応ゲームでクラッシュする不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 23.08.23をリリースしていました。リアルタイムRNG相関チェック追加などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がCFWのニンテンドー3DSやFlashcartを利用したニンテンドーDSでDS/DSiのバックアップROMファイルやHomebrewを起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.73.0nds-bootstrap v0.73.1をリリースしていました。LRUキャッシュサイズを最初の4MB以降の追加RAMスペースのほぼ全体を占めるようにしたこと(v0.73.0)や、そのLRUキャッシュ関連でクラッシュしてしまう不具合の修正(v0.73.1)などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v26.0.0TWiLightMenu++ v26.0.1をリリースしていました。MSX(ColecoDSより)、Pokémon mini (PokeMiniより)、SEGA SC-3000をTWiLightMenu++バーチャルコンソールに追加したこと(v26.0.0)や翻訳の更新(v26.0.1)などが変更点です。

●GitHubで、mrdude2478氏がSDカード/USB/LAN/HDD(NTFS/Fat32/ExFat/EXT3/EXT4)経由でNintendo SwitchにNSP/NSZ/XCI/XCZをインストールすることができるユーティリティTinWoo 1.0.14をリリースしていました。ダンプデータ不良の場合一時的なチケットを永続的なチケットに変換するようにしたことが変更点です。

●X(旧ツイッター)で、notnotzecoxao氏がSpecterDev氏とflat_z氏が協力してPS5の3つのNANDグループをUSNメモリヘダンプするNand Group Dumperをリリースしたことを伝えていました。


GameGaz Daily 2023.7.10

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.1.8を更新していました。

●GitHubで、fgsfdsfgs氏がFPSゲームDoomの改造エンジンZDoomにOpenGLレンダリングを加えたものをNintendo Switchに移植したGZDoom nx4.11pre-1をリリースしていました。最新のGZDoom 4.10.0+をベースにしたことや最新のライブラリによるビルドが変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 23.07.09をリリースしていました。進化チェックアルゴリズムの更新などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1688940109などをリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3261をリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.97をリリースしていました。DEBUG_NV2A有効時の不具合修正が変更点です。

●GitHubで、rkitover氏がWindows/Mac向けのゲームボーイアドバンスエミュレータVisual Boy Advance-M v2.1.6をリリースしていました。

●ツイッターで、BwE氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりダウングレードのための検証やパッチをすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validator 2.2.8をリリースしていました。

●ツイッターで、BwE氏がPS4のファームウェアを元に戻すためSysconやNORにパッチをすることができるユーティリティBwE PS4 FW Revert Tool 1.0.1をリリースしていました。PS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや調査を行えるBwE PS4 NOR Validatorの機能限定版(その分安価)となっています。

●GitHubで、KuromeSan氏がPSP上にある正規に購入したPSPまたはPS1のゲームをコンテンツ管理アシスタント経由でVitaに転送することができるWindows向けユーティリティChovy-Trans v1.2をリリースしていました。一部ゲームが転送できずファイル破損のエラーを出していた不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230710071941をリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.98をリリースしていました。


GameGaz Daily 2023.6.5

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1685900721などをリリースしていました。カスタムランチャーのシステムメニューにスケーリングの設定を追加したことが変更点です。

●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.135NUSspli v1.136をリリースしていました。隠しファイルや隠しフォルダをスキップしないようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、lifehackerhansol氏がNintendo DS用Flashcartを使いDSを起動するとFlashcartのメニューを介さず直接SDカードのルートに配置したHomebrewなどのBOOT.NDSというファイル名のファイルを起動することができるflashcard-bootstrap v1.2.4をリリースしていました。DSONE SDHCのSDHCチェックの修正などが変更点です。

●GitHubで、devkitProチームのWinterMute氏がWii UのAromaに対応したrpx/rplのHomebrewを開発するための開発者向けユーティリティWUT 1.3.1をリリースしていました。newlibの動作に合わせ割り当てメモリを常に0x40にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がATARIの8ビットPC 800XL / 130XEのNitendo DS向けエミュレータA8DS 3.7をリリースしていました。スクリーンブラーを更新しNONE、LIGHT、HEAVYの3つの設定にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 23.06.03をリリースしていました。「Pokemon HOME」のVer.3.0.0サポート追加などが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3198をリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.91をリリースしていました。