pixl.js一覧

GameGaz Daily 2024.1.13

●GitHubで、rajeshca911氏が暗号化された実行ファイルをダンプデータから取り出して復号化して検証、ELFファイルとeboot.binに署名するプロセスを行うことができるWindows向けユーティリティExecutable Decryptor UI V2.0.0.1をリリースしていました。カスタムロケーションから’Game decrypted files’をブラウズできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Master-s氏がPS4のショートカットファイルを作成してApp.dbに追加するWindows向けユーティリティPS4Shortcuts v3.0.1をリリースしていました。

●GitHubで、kmeps4氏がPs5Debugを利用してELFファイルをPS5のゲームプロセスへインジェクトすることができるユーティリティPS5Debug_Elf_Injectionをリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1705019832をリリースしていました。カスタムアプリでのPSP goサポートが変更点です。
[追記]
ARK-4 v1705106201がリリースされています。

●任天堂が、「Nintendo Switch Online + 追加パック」に加入することでプレイできる「ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online」に1月17日(水)から『黄金の太陽~開かれし封印~』と『黄金の太陽~失われし時代~』を追加すると発表していました。


●GitHubで、xzn氏がnew3DSの画面をリモートプレイの形でPCやXboxやWii Uなどのビューアで表示させることができるNTR streamer for N3DS(ntr-hr v3.6-modded-20240112)NTR streamer for N3DS(ntr-hr v3.6-modded-20240112-2)NTR streamer for N3DS(ntr-hr v3.6-modded-20240112-3)をリリースしていました。スキップ時に最新フレームが送信されない不具合の修正などが変更点です。
[追記]
NTR streamer for N3DS(ntr-hr v3.6-modded-20240112-4)がリリースされています。

●Rich Whitehouse氏が、1993年に発売された家庭用ゲーム機Atari JaguarのWindows向けエミュレータBigPEmu v1.094をリリースしていました。

●GitHubで、Stella Teamのsa666666氏がWindows/macOS/Linux等のPC向けAtari 2600エミュレータStella 6.7.1をリリースしていました。

●GitHubで、RobertDaleSmith氏がPCエンジンやGameCubeなどにcontrolleradapter.comで販売しているUSBコントローラーを接続するためのUSBRetroアダプターファームウェアUSBRetro v1.0.3をリリースしていました。拡張性を高めるためのコードリファクタリングなどが変更点です。

●GitHubで、Nintendo Switchエミュレータyuzu開発チームがyuzuのAndroid版 yuzu-android-190をリリースしていました。
[追記]
yuzu-android-191がリリースされています。

●GitHubで、solosky氏がハードウェアとファームウェアで構成されるAmiiboシミュレータプロジェクトpixl.js 2.9.3pixl.js 2.9.4をリリースしていました。アニメーションがOCでないときの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がATARIの8ビットPC 800XL / 130XEのNitendo DS向けエミュレータA8DS 3.8aをリリースしていました。サウンドコアの最適化が変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG(GoldHen Cheats PKG) v13.01.24をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repository(2024-01-12)を更新していました。

●GitHubで、WiiLinkチームのPablosCorner氏がWindows/Linux/macOSでWiiConnect24の代替サービスとしてWiiLinkを簡単にインストールすることができるRiiConnect24 + WiiLink Patcher(WiiLink24-Patcher) v2.0.1をリリースしていました。Kirby TV Channelをリージョンフリーとしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2024.1.10

●X(旧ツイッター)で、LightningMods_氏が深い(8以上)フォルダ構造のフォルダのゲームをコピーする際の不具合修正を次回のetaHENとitemzflowのアップデートで実施すると発表していました。


また、etaHENの次回アップデートでPS5 4.02をサポートすることも発表されています。

●X(旧ツイッター)で、Lapy05575948氏がUnityで開発されたフル管理者権限で動作するPS5向けのファイルエクスプローラアプリケーションPS5-Xplorer TEST 2をリリースしていました。
https://twitter.com/lapy05575948/status/1744434860523982891

●GitHubで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向け/macOS向けバックアップマネージャーPS Multi Tools/PS Mac Toolsのユーザーガイドを公開していました。

●X(旧ツイッター)で、BwE氏がPS5のSSDやTPM、RAM、SSDコントローラーなどを診断してどのハードが故障しているのかを調べることができるユーティリティBwE PS5 Code Readerのエラー記述リストを更新したことを発表していました。

●X(旧ツイッター)で、iVRy氏が開発中のPS VR2のWnindowsドライバーについてオーディオ以外はすべて独自のカスタムドライバを使っていることを公表していました。


また、PS VR2はBluetoothでペアリングしているが、現時点では頭と首の回転や傾きに対応した3DoF対応ヘッドマウントディスプレイとして利用できるが、前後左右上下移動も加えた6DoF対応を行うにはカスタムBTプロトコルを解析する必要があるそうです。

●X(旧ツイッター)で、Rinnegatamante氏がgl33ntwine
氏によるAndroid版の『Soulcalibur』PS Vita移植版の動画を紹介していました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1704841160などをリリースしていました。

●cafe-alpha氏が、セガ・サターンに差し込むことでCD-Rからのバックアップ起動が可能になるSDカードを使ったメモリーカートリッジSaturn Gamer’s Cartridge(cafe-alpha氏がメルカリで販売しています)のファームウェアPseudo Saturn Kai 6.541をリリースしていました。

●GitHubで、xzn氏がnew3DSの画面をリモートプレイの形でPCやXboxやWii Uなどのビューアで表示させることができるNTR streamer for N3DS(ntr-hr v3.6 Modded 20240108)をリリースしていました。実際のフレームレートがエンコード速度より低い場合でもフレームを重複して送信しないようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、solosky氏がハードウェアとファームウェアで構成されるAmiiboシミュレータプロジェクトpixl.js 2.9.2をリリースしていました。バグ修正や日本語対応などが変更点です。

●GitHubで、dragonflylee氏がオープンソースメディアサーバーJellyfinを利用するPCおよびNintendo Switch向けのメディアプレーヤークライアントSwitchfin 0.4.2をリリースしていました。シリーズ/コレクションにクローズボタンを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Nintendo Switchエミュレータyuzu開発チームがyuzuのAndroid版 yuzu-android-187をリリースしていました。


GameGaz Daily 2023.12.30

37C3でPoroCYon氏がニンテンドーDSiのJailbreakを発表した動画が公開されています。

●GBATempで、RetroAndDev氏がUnity Wii U Buildから簡単に市販のWii Uにインストール可能なイメージを作成することができる開発者向けユーティリティWii U Cafe SDK Deluxe v1.2.0をリリースしていました。

●GitHubで、solosky氏がハードウェアとファームウェアで構成されるAmiiboシミュレータプロジェクトpixl.js 2.9.1をリリースしていました。ゆっくりXPさんからコメントでAllmiiboの情報を頂きましたが、Allmiiboはpixl.jsをベースに商品化したものらしいです。

●GitHubで、joysfera氏がマルチプラットフォーム向けAtari 8ビット・コンピュータ/ Atari 5200エミュレータAtari800 v5.2.0をリリースしていました。ホストデバイスのドライブレターをH:からC:、E:、K:、S:を除く任意の文字に変えられるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、LoveMHz氏がXbox BIOSをリバースして開発されたMODチップProject StellarのファームウェアStellarOS(stellar-recovery) v1.4.0をリリースしていました。OEMハードドライブキーリカバリーツールを実装したことなどが変更点です。

●Dean氏が、PS3/Linux/macOS/AndroidなどのデバイスをホームシアターにすることができるユーティリティMovianの非公式版movianM7-7.0.3をリリースしていました。movianM7のM7はMovian 7の略のようです。Android版だけがmovianM7-7.0.3で、PS3版がmovianM7-7.0.2、macOX版がmovianM7-7.0.0、Raspberry Pi版はMovian v5.0.753などバージョンが揃っていません。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1703896510をリリースしていました。

●GitHubで、Nintendo Switchエミュレータyuzu開発チームがyuzuのAndroid版 yuzu-android-176をリリースしていました。