OSDMenu一覧

GameGaz Daily 2025.7.1

●ニンテンドーオブカナダが、カナダ国内においてNintendo Switch 有機ELモデルとNintendo Switch、Nintendo Switch Liteの価格を8月1日から改訂すると発表していました。「市場の状況に合わせて」価格変更されます。ゲームやamiiboなどのアクセサリー、Nintendo Switch Onlineの価格も対象ですが、Nintendo Switch 2とSwitch 2のアクセサリーやゲームの価格は変わりません。ニンテンドーオブカナダは価格改定に関して値上げするとも値下げするとも言っていませんが、市場の状況に合わせるのであれば恐らく値上げです。

●wccftechで、Xboxの元幹部で初代Xboxの開発チームメンバーだったLaura Fryer氏がXboxのゲームを多くのデバイスでプレイできるようにするマイクロソフトの戦略に失望し、Xboxは死んだも同然だと発言していたことを伝えていました。

●PlayStationLifeStyleで、ソニーがPS5のウェルカムハブにアニメーションテーマを追加するアップデートをこっそり配信したことを伝えていました。『モンスターハンターワイルズ』の高解像度アニメーション背景のテーマのみ追加です。

●GitHubで、Gudui氏がPS5の6.xxと7.xxをUMTX2 exploitを利用してRaspberry PiにウェブアクセスしてJailbreakできるようにするUMTX2-RaspberryPi-Offline UMTX2-R1,2,3Supportをリリースしていました。

●GitHubで、illusion0001氏がPS4HEN(r ps4-hen-vtx)向けのプラグインシステムps4-hen-plugins Build b29をリリースしていました。

●GitHubで、illusion0001氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler(ps4-hen-vtxのフォーク) ps4-hen pre-release-main-85をリリースしていました。スクリーンショット有効化パッチ追加などが変更点です。

●GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.9.1をリリースしていました。

●GitHubで、pcm720氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree Memory Card Boot(FMCB)をベースにしたOSDSYSおよびHDD OSDパッチOSDMenu v1.0.0 Release Candidate 2をリリースしていました。PS1VModeNegを経由したPS1ディスク実行のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、xzn氏がnew3DSの画面をリモートプレイの形でPCやXboxやWii Uなどのビューアで表示させることができるntr-hr v0.3.4.1をリリースしていました。特定のリモートプレイ設定がホームメニューでストリーミングに反映されない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、xzn氏がntr-hrを使って3DS側の画面をリモートプレイの形でWindows/ LinuxPCで表示させるためのクライアントアプリケーションntrviewer-hr v0.3.5.1をリリースしていました。IP自動検出とIP選択の動作の調整などが変更点です。

●GitHubで、SamoZ256氏がmacOS向けNintendo Switchエミュレータhydra v0.0.3をリリースしていました。一部Homebrewは起動しますが市販ゲームのバックアップは一部プレイ可能なところまで行くなど、まだ開発初期段階です。yuzuベースではありません。

●GitHubで、Rangi42氏がNintendo Game Boy/ Game Boy Color向けHomebrew開発のためのツールチェーンRGBDS (Rednex Game Boy Development System) v0.9.3をリリースしていました。

●GitHubで、r57zone氏がXboxコントローラーを使ってボリューム調整やスクリーンショット撮影、ビデオ録画を行うことができるWindows向けユーティリティX360Assistant 1.1をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-30-5789fd8をリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.87をリリースしていました。

●GitHubで、MAME開発チームのcuavas氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的として、MAME(Multiple Arcade Machine Emulator:マルチアーケードマシンエミュレータ)という名前のまま進化しているマルチシステムエミュレータMAME 0.278をリリースしていました。WindowsでのWASAPIサポートなどが変更点です。


GameGaz Daily 2025.6.3

●Eurogamerで、WalmartやTargetといったアメリカの大手小売店でNintendo Switch 2を予約している複数の顧客から予約がキャンセルされたとの報告が相次いでいると伝えていました。支払いエラーでキャンセルされたとの報告もありますが、理由が分からずキャンセルの例もあるようです。争奪戦に勝利し予約したのに発売直前に勝手にキャンセルされた顧客のダメージは計り知れません。

●GitHubで、SonryP氏がPS VitaをAndroidのコントローラーとして使用するためのユーティリティVitaMote v1.3-betaをリリースしていました。2017年以来の更新です。Android 12以降に対応したことが変更点です。

●Rich Whitehouse氏が、1993年に発売された家庭用ゲーム機Atari JaguarのWindows/Linux向けエミュレータBigPEmu v1.1.9をリリースしていました。

●GitHubで、john-tornblom氏がハック可能なPS5でBD-J ELF loaderまたへWebkit ELF loaderを使用して読み込ませるELF形式のペイロードを開発するためのSDK ps5-payload-sdk v0.31.1をリリースしていました。9.00セキュリティフラグオフセットの修正が変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がハックしたPS5向けとしてパッケージマネージャーPacBrewのパッケージリポジトリpacbrew-repo v0.24をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.394などをリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi/DS LL向けのイギリスAmstrad社が発売していた8ビットコンピュータAmstrad CPCエミュレータSugarDS 0.6をリリースしていました。512Kまでのカートリッジ.CPRサポートなどが変更点です。

●GitHubで、LoveMHz氏がXbox BIOSをリバースして開発されたMODチップProject StellarのファームウェアStellarOS(stellar-recovery) v1.8.5-betaをリリースしていました。ユーザー設定保存の改善が変更点です。

●GitHubで、Rinnegatamante氏が自身の運営するHomebrewデータベースVitaDBからPS Vita/Vita TVで直接HomebrewをダウンロードすることができるユーティリティVitaDB Downloader v.2.3をリリースしていました。renpyゲームインストールでのファイル欠落の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、pcm720氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree Memory Card Boot(FMCB)をベースにしたOSDSYSおよびHDD OSDパッチOSDMenu v1.0.0 Release Candidate 1をリリースしていました。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをLinux/ Windows/ macOSに移植したchiaki-ng weekly-canary-release-d469d8bfe4dbe9caf4b981c93dd2c3a887524cbachiaki-ng weekly-canary-release-5a8bd796f7cc931ec37dce7f77cc38beae9e3fc6をリリースしていました。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新していました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、 exelix1https://github.com/Rinnegatamante/VitaDB-Downloader/releases/tag/v.2.31氏がNintendo Switchのゲームキャプチャ動画出力をUSBまたはネットワーク(TCP)でPCへ送ることができるシステムモジュールSysDVRに対応していないゲームでストリーミングを行うためのexefsパッチdvr-patches fw-20.1.0をリリースしていました。20.1.0のサポートが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-02-1930a21をリリースしていました。

●GitHubで、StrikerX3氏がWindows/macOS/Linux向けのセガサターンエミュレータYmir v0.1.4をリリースしていました。エミュレータの画面にフォーカスが当たっていない状態のときにはエミュレータの動作を一時停止できるオプションを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Ghabry氏がRPG Maker 2000/2003(RPGツクール2000/2003)で作成したゲームをマルチプラットフォームでプレイできるEasyRPG Player 0.8.1.1をリリースしていました。ZIPアーカイブのテキストエンコーディング検出の不具合修正などが変更点です。

●IGN Japanで、マイクロソフトとが開発していると言われているXbox携帯機についてサードパーティー製デバイスの携帯ゲーム機(コードネーム「Project Kennan」を優先するためXboxブランドの自社製携帯ゲーム機の開発を一時中断したと伝えていました。