Open PS2 Loader一覧

GameGaz Daily 2025.1.9

●Valveが、Steam Deckでのみ採用されていたゲーム用に最適化されたオペレーティングシステムSteamOSの公式ライセンスを受けた初の携帯型ゲーム機としてLenovoがLenovo Legion Go Sを発表したことを伝えていました。Lenovo Legion Go SのSteamOSはSteam DeckのSteamOSと完全に同じもので、SteamOSのサードパーティへの提供が始まったことになります。SteamOS版がLenovo Legion Go Sで、Windows 11版がLenovo Legion Goになります。

●IGNで、マイクロソフトNext Generationの部長を務めるJason Ronald氏がCES 2025においてASUSのROG Ally XやLenovoのLegion Goといった携帯型ゲーミングPCに搭載されているWindows OSを、よりXboxに近いものにすることで改善を目指すと語ったことを伝えていました。XboxとWindowsの長所を融合し、将来発売を検討しているXbox携帯機に向けての動きで、Xbox携帯機はゲーム専用機のUIを備えたWindows PCのカテゴリーに入るデバイスになりそうです。

●VGChartzで、Circana (NPD)のエグゼクティブディレクターでビデオゲーム業界アナリストのMat Piscatella氏がNintendo Switch 2が2025年度の上半期に発売されタ場合2025年にアメリカで430万台売れると予測していると伝えていました。Switch2は発売時の出荷台数700万台と言われています。430万台は今年の年末商戦期含めたアメリカ市場だけの年間の数字ですが、アナリストの予測通りにアメリカで売れたとしても数字の上では発売初動時に在庫不足となる可能性はほとんどないかもしれません。

●GitHubで、LuanTeles氏がPS3(HEN/CFWのv4.86からv4.91まで)のUIをモディファイして最近のコンソールライクにすることができるユーティリティPS3 4K Pro v5.5.35をリリースしていました。rap.binフォーマットのライセンスファイルのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、PSGO氏がFreeBSDの脆弱性(CVE-2024-43102: umtx exploit)を利用したPS5 UMTX Jailbreakをウェブサーバーに実装しPS5のブラウザでアクセスするだけでPS5をハックできるPS5-UMTX-PKGをリリースしていました。

●GitHubで、PSGO氏がFreeBSDの脆弱性(CVE-2024-43102: umtx exploit)を利用したPS5 UMTX Jailbreakをウェブサーバーに実装しPS5のブラウザでアクセスするだけでPS5をハックできるPS5-UMTX-JailbreakをPS5にブラウザPKGをインストールすることなくローカルWindows PCのキャッシュを利用することで使えるようにしたPS5-UMTX-Local-Server(PS5-UMTX-1.018)をリリースしていました。

●GitHubで、BenNoxXD氏がUMTX PS5 exploitをRaspberry PiでホストするためのPI-UMTX-Hostをリリースしていました。

●GitHubで、gen04177氏がPS5で動作するウェブサーバーGenWebServer v04.4をリリースしていました。ps5-payload-sdk v0.24.1でのリビルトが変更点です。

●GitHubで、Master-s氏がPS5のプロファイルを編集することができるWindows向けユーティリティPS5EditProfile 1.0をリリースしていました。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG v08.01.25をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、OPL Development TeamがPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.2.0-Beta-2197-d5e0998をリリースしていました。

●GitHubで、Zarh氏がPS2のCONFIGをPS3で使えるよう変換することができるWindows向けユーティリティps2configをリリースしていました。

●GitHubで、cy33hc氏がLinux携帯機をリモートでFTP/SFTP、SMB(Windows Share)、NFS、WebDAV、HTTPサーバーに接続することができるファイルマネージャーアプリケーションPC ezRemote Client 1.03をリリースしていました。NOOPコマンドを許可していないftpサーバーのサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がPS4をFTP、SMB、WebDAVサーバーに接続してファイル転送を行うことができるクライアントアプリケーションPS4 ezRemote Client v1.33をリリースしていました。NOOPコマンドを許可していないftpサーバーのサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がPS3をFTP、SMB、NFS、WebDAV、HTTPサーバーに接続してファイル転送を行うことができるクライアントアプリケーションPS3 ezRemote Client v1.08をリリースしていました。NOOPコマンドを許可していないftpサーバーのサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がPS VitaをFTP/ SMB/ NFS/ WebDAVサーバーとして接続してファイル管理を行うことができるファイルマネージャーVita ezRemote Client v.1.08をリリースしていました。NOOPコマンドを許可していないftpサーバーのサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がNintendo SwitchをFTP/ SMB/ WebDAVサーバーとして接続してファイル転送などを行うことができるファイルマネージャーアプリケーションSwitch ezRemote client v1.07をリリースしていました。NOOPコマンドを許可していないftpサーバーのサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1736377341をリリースしていました。

●GitHubで、Blitter Studioチームのmidwan氏がRaspberry PiやmacOS/ Linux向けのAmigaエミュレータamiberry v7.0.0-RC3をリリースしていました。キーボードMCUエミュレーションに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が1981年1月にTexas Instrumentsが発売したコンピュータTI-99/4AをエミュレートするNintendo DS/DSi向けエミュレータDS994a v2.7をリリースしていました。ディスクの書き込み処理の修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-01-08-65f9bbbをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.97などをリリースしていました。EEキャッシュのタグサイズを4バイト縮小したことなどが変更点です。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.229をリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。XamProfileOpenのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.7などをリリースしていました。Windows向けaarch64バイナリ配布などが変更点です。


GameGaz Daily 2024.11.30

●GitHubで、TheFloW氏がBD-Jのexploitを利用することでBDの使ってPS4/PS5でユーザーランドのコード実行することができるbd-jbを更新していました。remote JAR loaderを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、OPL Development TeamがPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.2.0-Beta-2179-14d12aeをリリースしていました。テーマ変更時のキャッシュを修正したことが変更点です。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo Switch/ Wii/ 3DS/ DS向けのftpサーバーアプリケーションftpsrv 0.2.0をリリースしていました。Switch版のアプレットモードの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-11-29-6c215e6をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.39をリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.67などをリリースしていました。韓国語の修正などが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。XamUserGetIndexFromXUIDの実装などが変更点です。

●PKG-Zoneで、LightningMods_氏がPS4のブルーレイドライブ故障でアップデートできない本体をアップデートできるNoBD toolkit 2.03をリリースしていました。9.00以降から11.00へのアップデートのサポートなどが変更点です。

●VitaDBで、Rinnegatamante氏がFPSゲーム『Quake 3: Arena and Quake 3』をPS Vitaへ移植したvitaQuakeIII v1.3をリリースしていました。VitaGLのボトルネックを解消してパフォーマンスを改善したことが変更点です。


GameGaz Daily 2024.10.6

●flat_z氏によると、PS5のHypervisor(ハイパーバイザー)をバイパスできる(PS5をJailbreakできる)HV bypassで当初利用していたexploitは全てのファームウェアをチェックしたところ5.00で対策されていたことが分かったそうです。

●GitHubで、hammer-83氏がTCPでPS5に送られたJARファイル(ZIPベースでJavaアプレットやコンポーネントを1つのファイルにまとめた形式)をbd-jbで起動することができるユーティリティPlayStation 5 Remote JAR Loader(ps5-jar-loader) v2.0.0をリリースしていました。

●GutHubで、Master-s氏がTCPでPS5に送られたJARファイル(ZIPベースでJavaアプレットやコンポーネントを1つのファイルにまとめた形式)をbd-jbで起動することができるユーティリティps5-jar-loader 2.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、Master-s氏がPS5のpkgファイルを生成することができるWindows向けユーティリティPS5-PKGs(PS5 PKG Creation Tool) 1.0.2をリリースしていました。Readyアイコン追加などが変更点です。

●GitHubで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Tools v14.5をリリースしていました。Welcomeスクリーンを更新し、選択したコンソールのゲームライブラリをデフォルトで開くようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、GDX-X氏がPS2のHDDを管理するためのWindows向けバッチスクリプトPFS BatchKit Manager v1.1.9をリリースしていました。PS1ゲームショートカット作成に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、amwatson氏が3DSエミュレータCitraをベースにMeta Questを使ってAndroidで3Dプレイすることができる3DSエミュレータCitraVR v0.5.1をリリースしていました。エミュレータ/VRのパフォーマンス状況を表示するためのパネルを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、OPL Development TeamがPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.2.0-Beta-2129-8c50a07をリリースしていました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation v0.1-7371duckstation Latest Preview Buildduckstation Latest Rolling Releaseをリリースしていました。Linuxでファイルシステムに正しくlstat()を使うようにしたことや、コントローラーモードに応じてアイコンの色を変えるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linx/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.185などをリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-10-05-2fd4861をリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。プロファイル削除時にクラッシュすることがある不具合の修正が変更点です。