NESFab一覧

GameGaz Daily 2023.6.13

●GitHubで、Master-s氏がPS4で使用しているPSNのオンラインIDを変更してonline.jsonファイルを生成し、FTPでアップロードすることでオンラインIDを有料サービスを使わず何度でも変更することができるWindows向けユーティリティPS4Profile v0.05をリリースしていました。
https://twitter.com/master_s9/status/1668371768187269121

●GitHubで、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validator 2.2.6をリリースしていました。

●GitHubで、GrapheneCt氏がPS VitaでYouTubeなどのビデオストリームを再生することができるユニバーサルビデオストリーミングクライアントNetStream v3.13をリリースしていました。YouTubeのお気に入り機能の不具合修正が変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows向けのPS4エミュレータshadPS4をリリースしていました。現段階ではまだ開発初期段階で、PS4のELFファイルの読み込みができるだけだそうです。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3204をリリースしていました。テクスチャ初期化の不具合修正が変更点です。

●ko-fiで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3KのAndroid 版V6をリリースしたことを発表していました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1686606575などをリリースしていました。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.1.0を更新していました。バグ修正が変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.93xemu v0.7.94をリリースしていました。SET_ANTI_ALIASING_CONTROLの修正(v0.7.93)やUIでWindowsのプロダクトナンバーやビルドナンバーを取得するようにしたこと(v0.7.94)が変更点です。

●Xbox Wireで、2023年6月13日(火)から6月25日(日)まで、Amazon、上新電機、ビックカメラ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラで Xbox Series S(512GB)を購入するも4,000円相当のギフトカードやポイントをプレゼントするキャンペーンを実施すると発表していました。Xbox Series XとXbox Series S 1TBは対象外です。

●GitHubで、Team Resurgentが初代Xbox向けのカスタマイズBIOSのCerbiosでロゴのカスタマイズやテーマのコピー・保存などのカスタマイズを行うことができるWindows向けユーティリティCerbios Tool V1.2.0をリリースしていました。BFM(Boot From Media:メディアからのブート)のサポートが変更点です。

●GitHubで、Pubby氏がファミコン向けHomebrewゲーム開発用プログラミング言語NESFab 0.7をリリースしていました。バグ修正が変更点です。


GameGaz Daily 2023.6.2

●GitHubで、bucanero氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用するためにチートデータベース更新等の管理をすることができるユーティリティGoldHEN Cheats Manager v1.1.0をリリースしていました。パッチ設定を削除するオプションの追加やローカルのチートファイルやパッチファイルのバックアップ(zipファイルをHDD/USBへ保存)などが変更点です。

●GitHubで、RavelloH氏がPlayStation Storeからゲームのカバー画像を集めてくることができるPythonアプリケーションPSGameSpider 2023.06をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1685580824をリリースしていました。

●ツイッターで、notnotzecoxao氏がgang_56氏によってPSPのSlimバッテリーのファームウェアのフルダンプに成功したことを公表していました。使われているチップ名は16808C18SCだそうです。

●GitHubで、israpps氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree McBoot (FMCB)のカスタムインストーラーFreeMcBoot-Installer latestを更新していました。

●GitHubで、GDX-X氏がPS2のHDDを管理するためのWindows向けバッチスクリプトPFS BatchKit Manager v1.1.7をリリースしていました。タイトルデータベースの追加などが変更点です。

●GitHubで、Pubby氏がファミコン向けHomebrewゲーム開発用プログラミング言語NESFab 0.6をリリースしていました。バグ修正などが変更点です。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 5.0.0をリリースしていました。スプライトバッファーオーバーフローを引き起こす不具合の修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2023.5.17

●notzecoxao氏のツイッターアカウントが凍結されたようです。新しく@notnotzecoxaoのアカウントを作り直し、ツイッターのTwitterルールに違反していると言われただけでなぜ凍結されたのか全く不明だそうです。私も最近、業務上必要になる可能性があったために作成しただけでフォローもフォロワーもゼロだった新品アカウントを同じ理由で凍結されました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Version 4.20.35をリリースしていました。chronoswitchなどのHomebrewでクラッシュしてしまう不具合の修正などが変更点です。また、修正都度ビルドのARK-4 v1684277759などもリリースされています。

●GitHubで、Slluxx氏がNintendo Switchの暗号鍵を抜き出すことができるNintendo Switch向けペイロードPicklock_RCM v1.9.10のリポジトリを更新していました。中身は変わらず16.0.3サポートを追記しただけです。

●GitHubで、berichan氏がNintendo SwitchをWi-Fi接続を介してリモートコントロールしたりゲームのメモリデータへの読み書きを行うことができるシステムモジュールsys-botbase v2.31をリリースしていました。MODのために割り当てるヒープメモリを12MBから3.2MB減らしたことなどが変更点です。

●GitHubで、shinyquagsire23氏がNintendo Wii UのMODチップde_Fuseで利用するRaspberry Pi PicoのSDカードイメージやブートローダーde_Fuse ZIP v0.5.1をリリースしていました。64個のISFS FATから16個だけが読み取られ、fw.imgがSLCから誤ってロードされることがある不具合の修正などが変更点です。

●ツイッターで、RyujinxチームがWindows/Linux向けNintendo SwitchエミュレータRyujinxで『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が4K以上の解像度でプレイ可能だと報告していました。
https://twitter.com/RyujinxEmu/status/1658247133542113281

●GitHubで、wavemotion-dave氏がATARIの8ビットPC 800XL / 130XEのNitendo DS向けエミュレータA8DS 3.4をリリースしていました。BIOSファイルが存在するときにはAデフォルトでTARI OSを使用するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、FCEUXチームのzeromus氏がWindowsとQt/SDL向けのファミコンエミュレータfceux interim-buildを更新(2023-05-16T01:29:42.0000000Z)していました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3161をリリースしていました。全ユーザーの背景を初期化する関数を作成したことが変更点です。

●GitHubで、Pubby氏がファミコン向けHomebrewゲーム開発用プログラミング言語NESFab 0.5をリリースしていました。致命的なバグの修正が変更点です。

●GitHubで、retropassdev氏がXboxのDeveloper Modeで動作するRetroArch/ RetriX Goldを利用したエミュレータRetroPass_v1.8.1をリリースしていました。XBSX2.0のサポート追加が変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.89xemu v0.7.90をリリースしていました。FilePicker UAFの修正(v0.7.89)やSET_BEGIN_END_OP_ENDでnopのdrawを無視するようにしたこと(v0.7.90)が変更点です。

●GTATempで、shinyquagsire23氏がNintendo Wii UのMODチップde_Fuseを進化させ、SLC/MLC NANDのダンプとリストアやWii UでSDカードからシステムを起動させるredNAND、Homebrewを起動できる環境を構築するAromaをサポートするようになったことを伝えていました。GitHubのwii_u_modchipで公開されています。
https://twitter.com/ShinyQuagsire/status/1657479284251054082

●GBATempで、mrblackm123氏がSteam DeckにJoy-Conレールを取り付けてSwitchのコントローラーであるJoy-Conを取り付けていたことを伝えていました。元々のコントローラーが故障したのでJoy-Conを取り付けたという荒技です。