Mesen2一覧

GameGaz Daily 2025.7.7

●My Nintendo Newsで、Nintendo Switch Onlineに近く『スマッシュブラザーズ』と『ドンキーコング64』が追加される可能性があると伝えていました。この根拠が面白く、先日公開されたNintendo ClassicsのYouTubeで背景にぼやけて表示されていたゲームをユーザーが頑張って特定したというものです。

●GitHubで、LightningMods氏がPS5の3.00-8.20でPS4のFPKGやHomebrewを起動させることができるペイロードkstuff v1.6をリリースしていました。開発キットのサポート追加が変更点です。

●GitHubで、illusion0001氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler(ps4-hen-vtxのフォーク) ps4-hen pre-release-main-124などをリリースしていました

●GitHubで、Al-Azif氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler(ps4-hen-vtxのフォーク) PS4HEN v2.2.0 BETA pre-release-main-5などをリリースしていました。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v06.07.25をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、ONEluaチームがPS Vitaのプラグインをux0またはur0(SD2VITAを使用している場合)にワンクリックでインストール/アンインストールすることができるユーティリティAutoPlugin II v2.15をリリースしていました。PSVshell modやNoPspEmuDrm modの追加などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1751842999などをリリースしていました。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.9.9をリリースしていました。設定メニューにウィジェットオプションを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、 jan-hofmeier氏がニンテンドーWii U向け開発者向けツールiosuhaxの後継としてNintendo Wii UのMODチップde_Fuseをサポートするなどしたstroopwafel v1.4をリリースしていました。rednandのsysmountとnocryptをより影響を受けにくい構造にしたことが変更点です。

●GitHubで、 jan-hofmeier氏がNintendo Wii UでSDカードにパーティションを追加し、通常のFAT32に加えて作成したNTFSパーティションをUSBとして登録することができるプラグインwafel_sd_usb v2.6をリリースしていました。キーのリプレイスをより安定化させたことが変更点です。

●GitHubで、WinterMute氏がWii/GameCube Homebrew開発用Cライブラリlibogc 2.12.2をリリースしていました。

●GitHubで、kalaposfos13氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 v.0.10.0をリリースしていました。ビデオメモリへのダイレクトメモリアクセスの実装などが変更点です。v.0.10.0リリース後にshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-06-d1f5a7eもリリースされています。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.41などをリリースしていました。

●GitHubで、SourMesen氏がWindows/ Linux/ macOS向けのマルチシステム(NES/ SNES/ Game Boy/ Game Boy Advance/ PC Engine/ SMS/Game Gear/ WonderSwan)エミュレータMesen2 2.1.1をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.5.18

●GitHubで、kmeps4氏がPS5の1.00-10.20とPS4の5.00-12.50まで有効なカーネルexploitのLapse exploitを実装したWebkit exploit PSFree version 1.5.0を更新していました。Bin Loader追加などが変更点です。

●GitHubで、barisyild氏がウェブベースのデスクトップ環境を通してJailbreakしたPS5と接続しファイル転送やリモート制御を行うことができるペイロードAirPSXのウェブサイト版airpsx.comをリリースしていました。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS5(1.00-5.50)をウェブアクセスでJailbreakできるようカーネルexploitとペイロードローダーを実装したPS5 UMTX Jailbreak(umtx2)を更新していました。Kstuff Toggle 0.2 Beta追加が変更点です。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4のFPKGやHomebrewを起動させることができるペイロードKstuffを必要に応じてオンオフすることができるペイロードKstuff Toggle 0.2 Betaをリリースしていました。Just sysentvec/ Just sysentvec_ps4/ Bothのオプション追加が変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.48iをリリースしていました。airpsx 0.15とkstuff-toggle 0.2を追加したことが変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新していました。チート追加が変更点です。

●Xで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Toolsのアップデートを近くリリースすると発表していました。PS3でロードしたISOイメージが暗号化/復号化されているのかのチェックに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.31をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、DKWDRV氏がPS1光学ドライブのドライバーPS1DRVの機能を持ち外付けUSBドライブからのゲームローディングにも対応することができるPS2向けユーティリティDKWDRV 1.7.3_XA_POCをリリースしていました。旧バージョン1.7.3 をベースにしてXAオーディオをサポートしたPoC版だそうです。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.2.3をリリースしていました。Vulkanゲームでのバッファ量変更をサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでゲームのFPS値をカスタマイズすることができるSaltyNXプラグインNX-FPSと合わせて使用するオーバーレイメニューFPSLocker 2.1.2をリリースしていました。Vulkanゲームでのバッファ量変更をサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、proconsule氏がNintendo Switch向けのメディアプレーヤーNXMP v0.9.2をリリースしていました。PDFファイルのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 788ruをリリースしていました。カスタムDNSサーバーのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、exelix11氏がNintendo Switchのゲームキャプチャ動画出力をUSBまたはネットワーク(TCP)でPCへ送ることができるシステムモジュールSysDVR v6.2.1をリリースしていました。ダイナミックターミネートサポートによりSysDVRモジュールを再起動なしで開始できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、 exelix11氏がNintendo Switchのゲームキャプチャ動画出力をUSBまたはネットワーク(TCP)でPCへ送ることができるシステムモジュールSysDVRに対応していないゲームでストリーミングを行うためのexefsパッチdvr-patches fw-20.0.1をリリースしていました。20.0.1のサポートが変更点です。

●GitHubで、Smu1zel氏がNintendo 3DS向けのYouTubeプレーヤーFourthTube Beta – 32をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-17-5eb5879をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.354などをリリースしていました。

●GitHubで、burhanr13氏がWindows/ Linux/ macOS向けのNintendo 3DSエミュレータTanuki3DS v0.3.0をリリースしていました。

●GitHubで、SourMesen氏がWindows/ Linux/ macOS向けのマルチシステム(NES/ SNES/ Game Boy/ Game Boy Advance/ PC Engine/ SMS/Game Gear/ WonderSwan)エミュレータMesen2 2.1.0をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3787をリリースしていました。