DBI一覧

GameGaz Daily 2024.10.3

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1727874031などをリリースしていました。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 707ruをリリースしていました。コンソールのシステムファームウェアをダンプしてzipファイルで保存する機能の追加やロシア語対応などが変更点です。

●GitHubで、LumaTeamのTuxSH氏がニンテンドー3DS向けのカスタムファームウェアLuma3DS v13.2.1をリリースしていました。Rosalinaのスクリーンフィルターサブメニューに下画面カラーカーブ修正の項目を新たに追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、joncampbell123氏がWindows/Linux/macOSでDOSのゲームやアプリケーションを実行するためのオープンソースDOSエミュレータDOSBox-X v2024.10.01をリリースしていました。CUEシートで”.inst”の拡張子を許可したことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-10-02-7e533ccをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linx/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.181などをリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。マウスの全画面切り替えを左クリックに制限したことが変更点です。

●GitHubで、sf666氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 14.6.0のソースコードをリリースしていました。

●GitHubで、dslatt氏がNintendo Switch Onlineのアイコンを使用してカスタムユーザーアイコンを作成し適用することができるユーティリティnso-icon-tool v0.4.2をリリースしていました。アイコンとしてオリジナル画像を選択できるようにしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2024.1.5

●PKG-Zoneで、LightningMods氏がMasterzoragと共にオープンソースツールで開発したPS4とPS5に対応したゲームマネージャーItemzflow Game Manager v1.04をリリースしていました。PS5の3.xxのサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、LightningMods氏がPS5でPS4のfpkgサポートやチートを可能にするHomebrew EnablerライクなことができるオールインワンペイロードetaHEN 1.3Bをリリースしていました。3.xxに対応したことなどが変更点です。

●X(旧ツイッター)で、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS5のリペアを行うために必要なNORダンプデータを比較や検証などを行うためのユーティリティBwE PS5 NOR Tool v1.2.3をリリースしていました。検証やパッチの更新などが変更点です。

●X(旧ツイッター)で、SvenGDK氏がPlayStationのゲームバックアップマネージャーやHomebrewダウンローダー、ISOファイル作成や展開などを行うことができるmacOS向けユーティリティPS Mac Toolsの更新を近日中に公開することを発表していました。

●GitHubで、Master-s氏がPS4のショートカットファイルを作成してApp.dbに追加するWindows向けユーティリティPS4Shortcuts 1.0.0fixdをリリースしていました。
https://twitter.com/master_s9/status/1742944098007372200

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1704402744などをリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 658をリリースしていました。アクティビティログの追加と修正が変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo Switchでオーバーレイ表示を実現するTeslaを使いコアごとのCPU使用率やCPU/GPU/RAMのクロック周波数、RAMの割当量などをリアルタイムに表示することができるオーバーレイメニューStatus Monitor Overlay 1.0.3aをリリースしていました。UltrahandとTeslaのコンフィグ実装後の組み合わせ互換性の修正が変更点です。

●GitHubで、proconsule氏がNintendo Switch向けのメディアプレーヤーNXMP v0.9.0をリリースしていました。ブラジルポルトガル語を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、WiiLinkチームのPablosCorner氏がWindows/Linux/macOSでWiiConnect24の代替サービスとしてWiiLinkを簡単にインストールすることができるRiiConnect24 + WiiLink Patcher(WiiLink24-Patcher) v2.0.0をリリースしていました。RiiConnect24とWiiLink統合によりWiiLink Patcherから名称を変えたことなどが変更点です。

●GitHubで、Nintendo Switchエミュレータyuzu開発チームがyuzuのAndroid版 yuzu-android-181yuzu-android-182をリリースしていました。


GameGaz Daily 2023.12.21

●PlayStation.Blogで、世界中のPS Blog読者が選んだ2023年のベストゲーム「PlayStation.Blog ゲーム・オブ・ザ・イヤー 2023」を発表していました。多くのゲームがタイトルを受賞できるよう必要以上に細か〜く項目分けして賞を増やしに増やして紹介しているだけにしか見えませんが、『Marvel’s Spider-Man 2』だけあれこれ受賞しまくっているのがかなり目立ちます。

●Ko-fiで、Andy_maN氏がPS5のNORダンプデータの操作を行うことができるPythonで開発したWindows向けユーティリティPS5 Wee Tool v0.1.7をリリースしていました。EMCエラーログリーダーやEMCログビューアの追加などが変更点です。

●Ko-fiで、Andy_maN氏がPS4のNORやSysconのダンプデータのファイル比較や情報表示などを行うことができるPythonで開発したWindows向けユーティリティPS4 Wee Tools v0.9.9をリリースしていました。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG(GoldHen Cheats PKG) v20.12をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repository(2023-12-19)を更新していました。

●GitHubで、Northfear氏がリアルタイムストラテジーゲーム『Tiberian Dawn』と『Red Alert』をマルチプラットフォームに移植した『Vanilla Conquer』のVita移植版Vanilla Conquer Vita v1.0-r911をリリースしていました。funpark mode起動オプションの追加などが変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 655DBI 656をリリースしていました。ゲームのカートリッジにBuildIDを追加したことが変更点です。

●GitHubで、 Waterdish氏がNintendo64『ゼルダの伝説 時のオカリナ』をリバースしてPCに移植したファンプロジェクト『Ship of Harkinian』をAndroidへ移植したShipwright-Android 1.1.2をリリースしていました。MacReady Echo (8.0.4)へのアップデートが変更点です。

●GitHubで、Blitter Studioチームのmidwan氏がRaspberry PiやmacOS/ Linux向けのAmigaエミュレータamiberry preview-v6.1.2をリリースしていました。正しくないdsklen==0チェックの廃止などが変更点です。

●GitHubで、FluBBaOfWard氏がNintendo DS向けのNeoGeo PocketエミュレータNGPDS v0.5.6をリリースしていました。SLOT-2 RAMのサポート追加などが変更点です。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 5.1.0をリリースしていました。オンスクリーンキーボード追加などが変更点です。

●PlayStation.Blogで、PS5 Slimモデル向けカバー「ディープ アース コレクション」の3色(ヴォルカニック レッド/ スターリング シルバー/ コバルト ブルー)を、2024年1月26日(金)より7,980円(税込)にて発売すると発表していました。