chiaki-ng一覧

GameGaz Daily 2024.11.26

●GitHubで、aldostools氏がPS3向けのファイルマネージャーfm_psx(Simple File Manager MOD) 0.12をリリースしていました。コンテキストメニューを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるwebMAN MODのアドオンおよびツール集resources(Addons and tools for webMAN MOD)を更新していました。

●GitHubで、shahrilnet氏がPS4/PS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)からファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるexploitを利用したRemote Lua Loaderをリリースしていました。

●GitHubで、idlesauce氏がFreeBSDの脆弱性(CVE-2024-43102: umtx exploit)を利用したPS5 UMTX Jailbreakをウェブサーバーに実装しPS5のブラウザでアクセスするだけでPS5をハックできるPS5-UMTX-Jailbreak(フォーク版)を更新していました。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをLinux/ Windows/ macOS.に移植したchiaki-ng weekly-canary-release-1b4a4eb118ddab9c40670774f30af99df6b702e8をリリースしていました。macOS ARビルドの修正などが変更点です。

●任天堂が、ゲームボーイ Nintendo Switch Online」追加タイトルとしてゲームボーイ版「スーパードンキーコング」第2弾『ドンキーコングランド』の配信を開始したと発表していました。

●GBATempで、TotalJustice氏がNintendo Switch向けのftpサーバーアプリケーションftpsrv 0.1.0をリリースしていました。Wii、3DS、DS向けのftpsrvもGitHubでビルドして配布していますが、GBATempでは「このアプリの殆どのユーザーがSwitch版を使うから」と言う理由でSwitch版だけを配布しています。

●GitHubで、WinterMute氏がNintendo SwitchでユーザーモードHomebrewを開発するための開発者向けライブラリlibnx v4.8.0をリリースしていました。欠落していたHID共有メモリ構造とシステムボタンのアクセサ関数追加などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がCFWのニンテンドー3DSやFlashcartを利用したニンテンドーDSでDS/DSiのバックアップROMファイルやHomebrewを起動することができるユーティリティnds-bootstrap v2.2.2をリリースしていました。第5世代ポケモンゲームがDSiのDSiモードでクラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v27.12.2をリリースしていました。EZ-Flash Parallelでのオートブートサポートの再追加などが変更点です。

●Xで、PabloMK7氏がLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzaharシステム設定アプリからシステムアップデートができるようになったと報告していました。

●GitHubで、Hydr8gon氏がWindows/ macOS/ Linux/ Android/ Nintendo Switch/PS Vita向けのNintendo DSエミュレータNooDSを更新していました。DLDIパッチルーチンの改善などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がAtari 2600エミュレータStellaをNintendo DSに移植したStellaDS v7.7をリリースしていました。Wave Directサウンドの改善などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-11-26-3f1be5aをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.29などをリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.62などをリリースしていました。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 14.8.0のソースコードをリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。XamUserGetSubscriptionTypeの改善などが変更点です。


GameGaz Daily 2024.11.22

●GitHubで、idlesauce氏がJailbreak可能なPS5でセーブデータを復号しRWパーミッションを付与してマウントすることができるWindows向けユーティリティPlaystation 4 Save Mounter v1.3.1-ps5-r1をリリースしていました。Playstation 4 Save MounterをPS5向けにモディファイしたもので、名称はPS5ですがPS5の4.03と5.10をサポートしています。

●GitHubで、idlesauce氏がPS5向けのデバッグペイロードps5debug v0.0.1をリリースしていました。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.47hをリリースしていました。ps2_gxemuへのvmパッチ追加などが変更点です。

●GitHubで、isage氏がePSP向けカスタムファームウェア6.61 Adrenaline v7.1.06.61 Adrenaline v7.1.1をリリースしていました。4年以上前から更新されていないTheFloWの6.61 Adrenaline v7の派生版の形で更新されました。XMBカメラアプリの修正やPS2/PS3 <-> PSPゲームリンクのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1732201526などをリリースしていました。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをLinux/ Windows/ macOS.に移植したchiaki-ng weekly-canary-release-9d4e0c0e645539412dae22e28508eda97943922aをリリースしていました。

●GitHubで、DeathRGH氏がPS4のプロセスリスト表示やメモリのリード/ライトなどを行える開発者向けのps4debug編集ツールframe4 0.2.6をリリースしていました。クライアントの追加と処理スレッドのタイミング修正などが変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 731ruをリリースしていました。インストール終了後にアプリを終了できるようにしたことが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.1.0をリリースしていました。システムモジュールのコンパイルをlibnx_minから公式libnxに移行したことなどが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏が通常は自動でチェック判定されるSwitchの携帯モードとTVモードを入れ替えることでグラフィック設定などモード設定に依存している各種制限をリアルタイムに解除したりすることができるSaltyNXプラグインReverseNX-RT 2.1.0をリリースしていました。セーブ設定のオプション追加が変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation v0.1-7878duckstation Latest Preview Buildduckstation Latest Rolling Releaseをリリースしていました。MSVC codegenの不具合修正などが変更点です。

●任天堂が、ゲームボーイ Nintendo Switch Online」追加タイトルとして『スーパードンキーコングGB』の配信を開始したと発表していました。

●Xbox Wireで、Xbox Cloud Gaming (Beta)を利用できる、日本を含めた対象の国と地域のGame Pass Ultimateメンバーは、所有する一部のゲームをブラウザなどを通じてストリーミングプレイできるようになったと発表していました。Game Pass Ultimateのライブラリに収録されていない所有タイトル(ただし全てではなく対応タイトルのみ)がクラウドゲーミングでプレイできます。

●GitHubで、 coop-deluxeチームのIsaac0-dev氏が『スーパーマリオ64』デコンパイル版のSM64をWindows/Linux/SteamOS/macOSでのオンラインに対応させたsm64coopdx v1.0.4をリリースしていました。必要な場合のみsmlua_audio_utilsを呼び出すようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-11-21-f9ae945をリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.49をリリースしていました。canaryを使っているかどうか分かりやすくするためにzipファイルにcanaryを入れるようにしたことなどが変更点です。

●Arisotura氏がWindows/Linux/macOS向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDS 1.0 RCをリリースしていました。melonDSコアの全面的なリファクタリングによりLANプレイ(ローカルネットワークでのマルチプレイ)への対応やソフトウェアレンダラー改善など大幅にアップデートされています。

●GitHubで、Extrems氏がWii/GameCube向けのニンテンドー64エミュレーターWii64/Cube64を改良したMOD版Not64 20241120をリリースしていました。exFATサポートが変更点です。


GameGaz Daily 2024.11.3

●Xで、GaryOderNichts氏が任天堂の目覚まし時計「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」で分解することなくUSBを使ってカスタムコードを実行することに成功したことに続き、Doomのインストールと起動およびプレイに成功したことを発表していました。ちゃんとAlarmoで操作できてます。

●PlayStationLifeStyleで、PS5 Proではコンソールに日付や時間などを保持しておくためのチップに電源を供給するCMOSバッテリー(いわゆるボタン電池)は分解必須のPS5や過去のPS4などとは異なりカバーを空けてすぐのところからアクセスできるようになっているため交換が容易になっていると伝えていました。
PS5 Pro CMOS battery slot

●GitHubで、bucanero氏がPS4のセーブデータのマウントや復号、コピーやSaveWizardコードの適用を行うことができるユーティリティApollo PS4(Apollo Save Tool) v1.6.0をリリースしていました。7.0x/8.0x/8.5x/9.0x/9.5x/10.50/10.7xのサポートやPS2仮想メモリカードイメージ管理機能追加などが変更点です。PS1の仮想メモリカードイメージへの対応も今後予定しているそうです。

●GitHubで、BlackSheepBoy69氏がVitaHex氏のカバー画像からPS Vitaの向けのゲームやHomebrewを起動することができるランチャーアプリケーションHexFlow-Launcherの非公式版HexFlow-Launcher-Unofficial-Custom(HexLauncher Custom) v2.5をリリースしていました。クロスバーニューを導入したことなどが変更点です。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx 1.2.70をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-11-02-76f4408をリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。システムクライアントモードへの切替無効化などが変更点です。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをSteam Deckに移植したchiaki-ng v1.9.1をリリースしていました。dpadタッチエミュレーションの追加などが変更点です。