GameGaz Daily 2020.8.28

●GitHubで、RetroGamer74氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアを選択して起動するブートマネジャーRetroReloaded Pro 1.34をリリースしていました。RCMメニューにファイルエクスプローラーを追加したことやWiiリモコン、DualShock4などのBluetoothコントローラーのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がJavaによるNintendo Switch向けのマルチプラットフォームグラフィカルリモートデバッガNoexes 1.2.2をリリースしていました。attach/detach関数の不具合修正が変更点です。

●GBATempで、Kyusetzu氏がNintendo 3DS向けタイトル『とびだせ どうぶつの森』(実際には海外版のamiiboをサポートした『Animal Crossing: New Leaf – Welcome amiibo』)をベースにROMハックして魚を釣りやすくしたりノーマルでは出てこないアイテムがあったりなどの改造を施した『Animal Crossing New Leaf: Welcome Luxury』をリリースしていました。英語版ですが、動画が公開されていますので雰囲気は伝わると思います。凄いですが、著作権的にグレーじゃなくて真っ黒なんでしょうね。


これが噂のSwitch Proか 新型Nintendo Switch 型式はHAT002(-01) SoCとRAM変更

GoNintendoで、SoCとRAMが変更されたNintendo SwitchがFCCで承認されたことを伝えていました。

new Switch Wireless module PCB

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2020.8.27

●Facebookで、Massimiliano Caprabianca氏がPS4のマザーボードがSAA-001のモデル(CUH-10xx)を4.55から4.50にダウングレードすることに成功したことを発表していました。ハードウェアMODになりますが、チップに直接書き込む方式のため「情熱と忍耐必須」なうえに「3時間かかった」ようです。誰でも簡単にできる方法ではありませんし、チュートリアルなどはなくダウングレードの様子を撮影した写真だけの公開になっています。
PS4 Downgrade

●GitHubで、 cuevavirus氏がPS Vitaのシステム設定で通常は表示されない追加情報を表示させることができるプラグインsysident v1.1をリリースしていました。カーネルモジュールにも対応し、より多くの情報を表示するようにしたことが変更点です。

●GitHubで、GrapheneCt氏がPS Vitaのシステムモードで利用する2DのGPUライブラリlibvita2dをモディファイし高速動作するようにした改良版ライブラリlibvita2d_sys v1.30をリリースしていました。内部メモリ管理を変更し、初期化手順を簡略化したことなどが変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo Switchのセーブデータダンプやインジェクトを行うことができるユーティリティEdiZonの改良版EdiZon-SE 3.6.10をリリースしていました。有効にしたチートコードが1024を超えないようチェック機能を追加したことが変更点です。