NEWS一覧

GameGaz Daily 2019.4.11

●GitHubで、ShaolinAssassin氏がPS3Xploit Tools v3.0(HAN)をXMBに配置するアドオンツールHAN Toolbox v0.7.1をリリースしていました。HAN EnablerとDebug PKG EnablerのアップデートやFlash Mounterの追加などが変更点です。

●ツイッターで、Lapy05575948氏がPS4向けのビデオ再生ユーティリティPS4 Player 1.0をリリースしていました。現時点ではPS4のUSBのみサポートで、再生フォーマットはMP4/ MOV、字幕はSRTフォーマットのみ対応です。Lapy05575948氏は以前からPS4 Playerを作ってることは公表してたみたいですね。リリースする気がないとみんなが思ってたものを今回ベータ版ながらリリースしたようです。
https://twitter.com/Lapy05575948/status/1116055675803774977

●GitHubで、joel16氏が再生可能な対応フォーマットが多いVita向けの音楽再生プレーヤーElevenMPV v1.10をリリースしていました。サポートしているフォーマットはFLAC、IT。MOD。 MP3、OGG、OPUS、S3M。WAV、XMとなっています。

●PSX-Placeで、Fedor Wearing A Fedora氏がPS3で使うPSXのEBOOTのCDDAオーディオをファイル変換操作することなく再生することができるWindows向けユーティリティCDDA-ENABLERをリリースしていました。ただし再生にはソニーのAtrac3オーディオコーデックが必要です。

●Blake Warner氏らが、Nintendo SwitchでHomebrewをインストールするためのタイトルマネージャーTinfoil v1.55とLithium v1.55をリリースしていました。XCIインストールに対応したことやオンザフライでの暗号化インストール機能追加などが変更点です。

●GitHubで、RetroGamer74氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアを選択して起動するブートマネジャーRetroReloaded CFW 1.54をリリースしていました。Tinfoil 1.55とLithium 1.55のアップデートが変更点です。

●GitHubで、nicoboss氏がNintendo Switch向けダンプゲームフォーマットファイルを圧縮/伸張してストレージでの使用容量を削減することができるWindows向けユーティリティnsZip v2.0.0 preview 1をリリースしていました。WPF(Windows Presentation Foundation)によるUI一新やパフォーマンスの改善などが変更点です。

●GitHubで、 The-4n氏がNintendo SwitchのNSPファイル(eショップタイトルに使われているフォーマット)をバージョンが低いフォーマットで起動できるよう再パックすることができるWindows向けユーティリティreNXpack v1.01をリリースしていました。
reNXpack

●GitHubで、Extrems氏がWii/GameCube向けのニンテンドー64エミュレーターWii64/Cube64を改良したMOD版Not64 20190410をリリースしていました。Wiiでの480pビデオのクオリティを改善した緊急リリース(ただしリリース自体1年半ぶり)とのことです。


GameGaz Daily 2019.4.10

●GitHubで、TheDarkprogramer氏がPS4でアプリケーションを開発するためのUnity/Windows向けオープンソースユーティリティPS4 Tools v1.0をリリースしていました。TheDarkprogramer氏の他にもプロジェクトメンバーとして過去に実績のあるMaxton氏やcfwprpht氏、theleecherman氏ら著名な複数の開発者が参加しています。

●GBATempで、Hydr8gon氏がNintendo Switch向けのNES(ファミコン)エミュレータNoiES v1.1をリリースしていました。
NoiES

●ツイッターで、ニンテンドー3DSのFasthaxやSoundhaxなど各種haxを開発してきたnedwill(NedWilliamson)氏がセキュリティに関する情報を提供するブログを始めたことを公表していました。ブログタイトルはnedwill’s security blogです。


GameGaz Daily 2019.4.9

●ツイッターで、Lapy05575948氏がUnityで開発されたフル管理者権限で動作するPS4向けのファイルエクスプローラアプリケーションPS4-Xplorer BETA 1.11をリリースしていました。お手製キーボードを純正キーボードに変更したことが変更点です。
PS4-Xplorer 1.11

●PSXHAXで、jwooh氏がゲーム開発ツールGameMaker Studioを使って開発したPS4向けのブロック崩し系ゲームBall Blasterをリリースしていました。ダウンロードにはPSXHAXへの登録が必要です。Windows版も配布されています。

●GitHubで、joel16氏がPSP向けのファイルマネージャーCMFileManager PSP v2.30をリリースしていました。.MOD/ .S3m/ .IT フォーマットの音声ファイル再生のサポートや、audio_driver.prxを使わずpspaudiolibのモディファイ版を使用することによりモノラル音声再生の不具合やカーネルモードprxに依存しないようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、badda71氏がコモドール64エミュレータ C64をNintendo 3DSに移植したVice3DS 0.3をリリースしていました。メニューでファイル名入力の際にオンスクリーンキーボードを使用するようにしたことや3DSに向かないメニュー項目をなくしたことなどが変更点です。

●GitHubで、MenosGrante氏がAndroidデバイスを使ってNintendo SwitchでFusée Geléeペイロードを起動することができるペイロードランチャーRekado v2.6.3をリリースしていました。hekate – CTCaer mod v4.9.1へのアップデートなどが変更点です。

●m4xw氏が、現時点ではまだ開発初期段階ながらPSPエミュレータPPSSPPをマルチシステムエミュレーターRetroArchのLibretroコアへ移植することでPPSSPPのNintendo Switchへの移植を行っていることを公表していました。現時点で一応動作はするようです。
PPSSPP early access for Nintendo Switch

●Destructoidで、今週4月11日木曜日にNintendo Directが放送されるとの情報を伝えていました。GamingIntelが情報筋から入手した話がベースですが、Destructoidでは長くニンテンドーオブアメリカの社長を務めてきたReggie Fils-Aime氏が4月15日に退任する直前であることからこのNintendo Directを最後にReggie Fils-Aime氏を送り出すのではないかとしています。日本でも放送があるとしたら内容差し替えでしょうね。