NEWS一覧

GameGaz Daily 2019.12.14

●GitHubで、RetroGamer74氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアを選択して起動するブートマネジャーRetroReloaded CFW 3.87をリリースしていました。Hekate 5.1.1とNyx 0.8.4、ldn_mitmのアップデートが変更点です。

●GitHubで、Huntereb氏がNintendo SwitchにSDカードやネットワーク経由でNSP/NSZファイルをインストールすることができるユーティリティAwoo Installer 1.2.2をリリースしていました。SDカードからのXCIインストールが失敗してしまう不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、 cuevavirus氏がPS Vitaでスピーカーボリュームとヘッドフォンボリュームを自動で切り替え制御することができるプラグイン自動オーディオボリューム(旧volume_profile) v2.0.0をリリースしていました。Bluetoothオーディオデバイスのサポートや設定ファイルのパスをux0:data/javにしたことなどが変更点です。理由は分かりませんが、プラグインの名称が日本語になりました。


GameGaz Daily 2019.12.13

●GitHubで、blawar氏がNintendo SwitchのTinfoil/Lithiumで使用するWindows向けUSBおよびネットワークサーバーアプリケーションNUT Server 2.5をリリースしていました。GoogleDrive APIのパーミッションをリードオンリーからフルパーミッションへ変更しtinfoilがGoogleDriveへの読み書きを可能にしたことが変更点です。

●GitHubで、CompSciOrBust氏がamiiboをエミュレートするSwitchのカスタムプロセスemuiiboをGUI版にしたAmiigo 1.5.1をリリースしていました。Amiigo MakerでバーチャルAmiiboを作成するとメインUIがあるフォルダに作成できるようにしたことなどが変更点です。

●Blake Warner氏らが、Nintendo SwitchでHomebrewをインストールするためのタイトルマネージャーTinfoil / Lithium v6.20をリリースしていました。9.1.0のサポートやGoogleDriveへの書き込みの不具合修正(NUT Server 2.5やSX Server v1.2へのアップデートが必要)などが変更点です。

●ツイッターで、Team RebugのAboshi2011氏(evilsperm氏)がNintendo SwitchのMODチップSwitchMEが標準ペイロードとしているhekate – CTCaer modのアップデートを受けSwitchME向けペイロードUF2_SwitchME_Payloads CTCaer_5.1.1_Nyx_0.8.3をリリースしていました。

●クラウドファンディングのKickstarterで、Nintendo Switchで「Nintendo Switchドック」と同等の機能を1/15の大きさと1/4の重量で実現するアダプターStingrayのプロジェクトを募集していました。ただし、日本からだと送料が別途15ドルかかります。
Nintendo Switch All-in-one Adapter

●Libretroチームが、マルチプラットフォームのマルチシステムエミュレーターRetroArch 1.8.2を近くリリースすると発表していました。視覚障害者がアクセスしやすくなる機能が盛り込まれます。

●GitHubで、tallbl0nde氏がNintendo Switchの内部に記録されているゲームのプレイ情報(起動回数や最初にプレイした日時や最後にプレイした日時、トータルプレイ時間)を読み出して表示することができるユーティリティNX-Activity-Log v1.1.0をリリースしていました。最近のプレイ履歴を閲覧できるようにしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2019.12.12

●PlayStation.Blogで、PS VRとPlayStation CameraのセットにPlayStation Move2本と、『バイオハザード7 レジデント イービル ゴールド エディション グロテスクVer. Best Price』『Beat Saber』などPS VRタイトル5本を同梱した「PlayStation VR MEGA PACK」を12月19日(木)より数量限定で販売すると発表していました。希望小売価格比で2万円以上お買い得だそうです。

●PSXHAXで、DS4User氏がDualShock 4のファームウェアダンプデータとカスタムファームウェア書き込みや既存のコントローラーを公式DualShock 4だとPS4に認識させるツール等を公開したことを伝えていました。
GitHubで公開されましたが、今はDMCA(デジタルミレニアム著作権法)侵害申し立てによりリポジトリが非公開にされてしまっています。

●GitHubで、bucanero氏がpkgインストールやNoNpDrm偽ライセンスでpkgのダウンロードやアンパックを行うことができるPS Vita向けのpkgjをPS3へ移植したPKGi PS3 v1.0.0をリリースしていました。ベータ版ではなく完全版として初リリースとなります。オンスクリーンキーボードを使ったフィルタリング検索機能追加などが変更点です。

●GitHubで、Ryochan7氏がDualShock 4をWindowsが標準で対応しているXbox 360のコントローラーとしてエミュレートすることでWindowsPCでの使用を可能にするユーティリティDS4Windows v1.7.24をリリースしていました。Nacon Revolution Pro v3コントローラーのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、sinful-butterfly氏がPS3のwebMANの機能を管理できるWindows向けフロントエンドアプリケーションwebMAN-Windows 1.1をリリースしていました。

●GitHubで、CTCaer氏がNintendo Switch向け多機能ブートローダーとなるbootloader/package1のリプレイスペイロードhekate – CTCaer mod v5.1.1をリリースしていました。システムモジュールの使えるメモリーを増やしたことなどが変更点です。hekateのGUIであるNyx v0.8.4もあわせてリリースされています。

●GitHubで、DarkMatterCore氏がNintendo Switchのゲームカードダンプをすることができるユーティリティnxdumptool v1.1.8をリリースしていました。最新のdevkitA64とlibnxに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、turtle-insect氏がNintendo Switchのセーブデータをバックアップ/リストアすることができるユーティリティNeumann 0.0.8をリリースしていました。libnx v3.0.0が出た直後ではありますが、今回はlibnx 2.5.0に対応したことが変更点です。偶然行き違いになったのかな?

●GitHubで、RetroGamer74氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアを選択して起動するブートマネジャーRetroReloaded CFW 3.85RetroReloaded CFW 3.86をリリースしていました。Atmosphere 0.10.1へのアップデート(3.85)やsys-con 0.5.2とSX Installer 3.1(3.86)へのアップデートなどが変更点です。SX InstallerはNintendo Switchでファイル操作やゲームアップデータ、ダウンロードコンテンツの管理やインストールなどを行うアプリですが、Team Xecuterは公式サイトではまだ未発表です。Team Xecuterから直接情報をやりとりしているのかもしれません。

●GitHubで、minkcv氏がNintendo Switch向けのピンボールゲームPinballNX 0.8をリリースしていました。テーブルレイアウトのアップデートが変更点です。

●byuu氏がパフォーマンスと使いやすさに重点を置いたマルチプラットフォーム向けスーパーファミコンエミュレータbsnes v113をリリースしていました。既知の不具合は一旦修正したそうです。

●ツイッターで、Team XLinkのTXcrunchbite氏ががインターネット環境下でオンライン対戦などを可能にするユーティリティXLink Kai 7.4.34をリリースしたことを発表していました。