NEWS一覧

GameGaz Daily 2020.8.13

●GitHubで、Chrscool8氏がNintendo Switchの/switchフォルダ以下にある.nroファイルの詳細な情報を表示したり、HB App Storeから直接ダウンロードしたものかSDカードに手動でコピーしたものかなどのラベル付けなども行ってくれるファイル管理ユーティリティHomebrew-Details v0.91をリリースしていました。アプリごとにNotesパネルを用意したことが変更点です。
Homebrew-Details Notes Panel

●GitHubで、ReswitchedTeamがNintendo Switch向けのHomebrewアプリケーション開発用デバッグモニターTwili 1.4.0 (preview 1)をリリースしていました。ファームウェアバージョントラッキングのためのシステムバージョンクラスの追加などが変更点です。

●GitHubで、juharris氏がキーボード、マウス、コントローラー、タッチスクリーンを備えた他のデバイスからリモートまたはローカルでNintendo Switchをプレイすることを目的としたプロジェクトSwitch Remote Play v0.6をリリースしていました。現時点での環境としてLinuxマシン(テストはRaspberry Pi 4Bで行っているようです)が必要です。

●GitHubで、averne氏がNintendo Switchの画面表示の色調整を行うことができるユーティリティFizeau v1.4.1をリリースしていました。10.xのサポートが変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo Switchのセーブデータダンプやインジェクトを行うことができるユーティリティEdiZonの改良版EdiZon-SE 3.6.5aをリリースしていました。ポインタチェーンの調整が変更点です。

●GitHubで、cypheron氏がpkgファイルをインストールする作業を簡単に行うためのウェブサーバーアプリケーションXNA Remote Package Managerをリリースしていました。例えばNASサーバーにpkgファイルがある場合に、同じNAS上でXNA Remote Package Managerを起動させることができ、高速アクセスが可能になるらしいです。
XNA Remote Package Manager

●GitHubで、Marat-Tanalin氏が画素整数比スケーリングやPNGスクリーンショットに対応するなどしたWindows向けのスーパーファミコンエミュレータの改良版bsnes-mt 1.2をリリースしていました。リージョン自動検出のバグ修正などが変更点です。

●GitHubで、Gericom氏がDS/DSi/3DSのDSモードでGBAゲームを起動するハイパーバイザとして動作するバックアップローダーGBARunner2 v20200812-130512_d5dc8d8GBARunner2 v20200812-131430_6e4ce45をリリースしていました。DSiおよび3DS hicodeのハイブリットソリューションだそうです。


GameGaz Daily 2020.8.12

●GitHubで、TimmSkiller氏がNintendo 3DSのCIAファイルの情報を読み込んで表示することができるユーティリティCIAInfo 1.3-linuxをリリースしていました。CIAInfoはWindows版だけでしたが、今回はWindows版をベースにしたLinux版になります。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo Switchのセーブデータダンプやインジェクトを行うことができるユーティリティEdiZonの改良版EdiZon-SE 3.6.4をリリースしていました。あつ森がクラッシュしないための修正が変更点です。

●ツイッターで、DesignCodeRun氏がPS4ゲームのチートコードサーチユーティリティPS4 Cheater 1.4.8をリリースしていました。6.72サポートやASLR(Address Space Layout Randomization: バッファーオーバーフローの脆弱性対策技術でメモリー領域への配列をランダム 化すること)無効化の修正が行われています。

●GitHubで、emoose氏がXbox OneのXVD/XVCパッケージファイルのヘッダー情報表示やパッケージの暗号化/復号化、再署名などを行うことができるをWindows/macOS/Linux向けコマンドラインユーティリティxvdtool v0.52をリリースしていました。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 36.3.2をリリースしていました。LLEアプレットの修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2020.8.11

●ツイッターで、Leeful74氏が6.72のPS4をウェブブラウザアクセスでJailbreakする6.72 Host Menu v6をリリースしていました。ps4debugペイロード追加が変更点です。

●GitHubで、GiantPluto氏がPS4の6.72でセーブデータを復号しRWパーミッションを付与してマウントすることができるWindows向けユーティリティPS4 Save Mounter v1.6をリリースしていました。

●GitHubで、GrapheneCt氏がPS Vitaのシステムモードで利用する2DのGPUライブラリlibvita2dをモディファイし高速動作するようにした改良版ライブラリlibvita2d_sys v1.22をリリースしていました。一部処理にディレイを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Extrems氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.5r876をリリースしていました。SDカードアダプタの割り込みの待ち時間が長くなってしまう不具合の修正などが変更点です。

●Wiimm氏が、マリオカートWiiやスーパーマリオギャラクシーのモディファイをするためのWindows/Linux/Mac用コマンドラインユーティリティWiimms SZS Tools v2.11a r8243をリリースしていました。バグ修正が変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)