mamosuke一覧

オークション出品のソニーのスーパーファミコン互換機 36万ドルで落札

Kotakuで、海外のオークションに出品されていたソニーのスーパーファミコン互換機が36万ドル(3790万円)で落札されたことを伝えていました。
snes-playstation

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2020.3.6

●GutHubで、TheFloW氏がPS Vitaでゲームプレイ中に任意のところでその状態をセーブすることができるステートセーブプラグインdéjàvu v0.1をリリースしていました。時間があれば詳しく記事書きます。

●GutHubで、RocketRobz氏がニンテンドーDSiのカスタムファームウェアHiyaCFW 1.3.3をリリースしていました。上下画面両方でスプラッシュスクリーンが可能になったことなどが変更点です。

●GBATempで、nitr8氏が1997年に発表されたアクションFPSゲーム HeXen IIをNintendo WiiとWii UのvWiiへ移植したWII-HEXEN IIをリリースしていました。

●GitHubで、geni氏がNintendo 3DS向けのテトリスクローンゲーム3DStris v1.6.2-559db25をリリースしていました。ソフトウェアキーボード入力のための調整などが変更点です。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのファミコンエミュレータFCE Ultra GX 3.4.6をリリースしていました。サードパーティーコントローラー使用時の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、 dborth氏がニンテンドーWii向けのスーパーファミコンエミュレータSnes9x GX 4.4.7をリリースしていました。サードパーティーコントローラー使用時の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 14.2.4をリリースしていました。Citra本体のマージが変更点です。


GameGaz Daily 2020.3.5

●ツイッターで、hexkyz氏がTeam XecuterのSX OS v2.9.4のデータをアンパック・復号化するスクリプトtx_unpack.pyとtx_decompress.pyをリリースしていました。SX OSをディスアセンブルするスクリプトtx_vmdis.pyも今回リリースされています。変更内容は9.2.0をサポートしたAtmosphèreと同じだそうです。

●GBATempで、SwitchrootチームがTegraプロジェクトのNvidia LinuxをベースにしたNintendo Switch向けのLinuxディストリビューションL4T Ubuntu v3.0.0をリリースしていました。イメージファイルはhttps://download.switchroot.org/ubuntu/でダウンロードできます。

●GitHubで、geni氏がNintendo 3DS向けのテトリスクローンゲーム3DStris 1.6.1-2d71d9cをリリースしていました。コードの調整などが変更点です。

●wololo.netで、Al Azif氏がPS4のDevkit(開発機)の分解写真を公開したことを伝えていました。


PS4 Devkit Teardown1
ps4 devkit teardown2
ps4 devkit teardown3

●GitHubで、theheroGAC氏がVita向けのAdrenaline、pkgj、Autopluginを簡単にインストールしてくれるユーティリティAuto Installer vpk 1.19をリリースしていました。システムパフォーマンスの改善やAutoplugin2追加が変更点です。