Team Xecuterが、Nintendo Switchでファイル操作やゲームアップデータ、ダウンロードコンテンツの管理やインストールなどを行うことができるユーティリティSX Installer v3.0.2をリリースしていました。
「mamosuke」一覧
GameGaz Daily 2019.12.26
●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.28.1をリリースしていました。nds-bootstrap.iniを読み込むためにiniファイルを読み書きするためのオープンソースライブラリlibeasysaveを使うようにしたことなどが変更点です。
●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v11.2.0をリリースしていました。GBA ROMはROMリストに表示されるようになり、GBARunner2から起動するようにしたことなどが変更点です。
●GitHubで、phacox_cll氏がWii UのバーチャルコンソールにNES/SNES/N64/GBA/NDSのROMをインジェクトするこためのWindows向けユーティリティPhacox’s Injector 1.0.2をリリースしていました。暗号化されたベースゲームをロードするとエラーになっていた不具合の修正が変更点です。
●GitHubで、Fledge68氏がニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーWiiFlow Lite v5.4.0をリリースしていました。iniファイル上で通常設定を記述する[GENERAL]とプラグインを記述する[PLUGINS]に分離したことなどが変更点です。今回v5.3.0をスキップしたために変更点が膨大にあります。
●PSX-Placeで、sandungas氏がPS3のdev_hdd0/mms/db/metadata_db_hddをスキャンしてXMBのデータベース情報を出力することができるWindows向けユーティリティDB3crawler v0.1をリリースしていました。
●ツイッターで、Libretroチームが視覚障害者がアクセスしやすくなる機能を実装することが発表されているRetroArch 1.8.2についてまずはAndroid版をGoogle Playでリリースしたことを発表していました。RetroArch 1.8.2はプラットフォームごとに時期をずらして公開していくそうです。
●ツイッターで、byuu氏がWindows/Mac向けマルチシステムエミュレータhigan v107のユーザーインターフェースを紹介するデモ動画を公開していました。
●GitHubで、Ryochan7氏がDualShock 4をWindowsが標準で対応しているXbox 360のコントローラーとしてエミュレートすることでWindowsPCでの使用を可能にするユーティリティDS4Windows v2.0.0をリリースしていました。GUIクラスをWindowsフォームからWindows Presentation Foundation(WPF)に変更しユーザーインターフェースのコードを書き直したことなどが変更点です。
GameGaz Daily 2019.12.25
●GitHubで、 ChocoNutDancer氏がプレイステーション クラシックでUSBストレージからゲームを起動するBleemSyncのブートメニューの代替ツールAutobleem v0.8.5をリリースしていました。Amiberry AmigaゲームエミュレータやDoomシェアウェアアプリ、OpenBORエミュレータ、Retrobootを追加したことなどが変更点です。
●GitHubで、3096(MegaMagikarp)氏がNetworkSystemClockを改変してNintendo Switchのゲーム内で利用する時計データを変更することができるユーティリティSwitchTime 0.1.1をリリースしていました。Lボタンによるクイック起動機能を追加したことなどが変更点です。
●GitHubで、Core-2-Extreme氏がNintendo 3DS向けのLINEアプリLine for 3DS v1.1.0をリリースしていました。セットアップのステップを減らしたことやバグ修正が変更点です。セットアップの変更により以前のバージョンであるv0.1.0からv1.0.1とは設定の互換性がなくなっているので注意が必要です。
●Blake Warner氏らが、Nintendo SwitchでHomebrewをインストールするためのタイトルマネージャーTinfoil / Lithium v7.01をリリースしていました。Miscの修正やRetroarchのROM起動に対応したことが変更点です。
●GitHubで、RiiConnect24チームのKcrPL氏がWiiConnect24のサードパーティによる代替サービスRiiConnect24を簡単にインストールするためのWindows/macOS/Linux向けユーティリティRiiConnect24-Patcher v1.1.2.1とRiiConnect24-Patcher v1.1.2.2をリリースしていました。アップデートに関する不具合の修正(v1.1.2.1)や、それでも直っていなかったアップデート不具合の修正(v1.1.2.2)が変更点です。
●GitHubで、Gericom氏がDS/DSi/3DSのDSモードでGBAゲームを起動するハイパーバイザとして動作するバックアップローダーGBARunner2 v20191224-164221_b740476をリリースしていました。ROMのローディングコードの再編成などが変更点です。
●GitHubで、MAME開発チームのcuavas氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的として、MAME(Multiple Arcade Machine Emulator:マルチアーケードマシンエミュレータ)という名前のまま進化しているマルチシステムエミュレータMAME 0.217をリリースしていました。
●GitHubで、 niuus氏がニンテンドーWii/GameCube向けのスーパーファミコンエミュレータSnes9x GXをベースにした改良版Snes9x RX v4.6.0をリリースしていました。見た目の調整やXbox 360コントローラー部分のコードの整理などが変更点です。